最終更新日:2025/4/3

藤倉化成(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 家電・AV機器
  • 住宅

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
営業職は法人向けのルートセールスを基本とした案件全体の取りまとめを中心に行います。
PHOTO
事務職は会社運営や社員の働きやすさを裏からサポートします。

募集コース

コース名
営業・事務職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

≪ 社外との仕事 ≫
 顧客の開発部門や購買部門との打合せ
  → 価格や納期の交渉、開発案件の獲得、市場動向調査など
≪ 社内での仕事 ≫
 他部署との打合せ
  → 生産部門との生産予定調整や開発部門との進捗確認など
  数字管理
  → 売上予算や実績の集計、管理、分析

配属職種2 事務職

≪ 部門によって異なる専門業務 ≫
 営業事務  
  → 受発注処理や在庫・納期管理、営業部門のサポートなど
 経理部門
  → 売上や利益の数字をまとめる決算書類作成、入出金処理や管理など
 人事部門
  → 労務管理や制度設計、採用から教育、人事考課など 
 総務部門
  → 来客・電話対応に備品管理、施設・設備の保全、地域や役所対応など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 書類選考

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 履歴書の備考欄等に希望する職種を記載してください。
*複数可
選考方法 書類選考 :履歴書と成績証明書にて実施
 ↓
一次面接: 個人面接(Web面接可)
 ↓
(適性検査 : 一次面接以降、最終面接までにWeb受験)
 ↓
二次面接: 個人面接(Web面接可)
 ↓
最終面接: 個人面接(対面のみ)
 ↓
内々定

* 選考結果については、合否に関わらずご連絡します。
* 適性検査は、WebにてSPI3を受験していただく予定です。
* 選考状況に応じ、内容を変更する可能性があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ◆履歴書
 書式の指定はございませんが、各大学の用紙を推奨します。
 
◆ 成績証明書
 履歴書提出時点で入手できる最新版を送付してください。
 院生の方は、学部卒業時の証明書もお願いします。

◆ 卒業・終了見込証明書(後日提出可)
 応募時点で入手できない場合は、最終選考までに提出してください。
 院生の方は、学部の証明書もお送りください。

◆ 健康診断書(後日提出可)
 応募時点で入手できない場合は、最終選考までに提出してください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

◆ 営業・事務職
 大学生 / 大学院生
 * 学部学科問わず、文系出身の先輩社員も活躍しています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

 * 当社では総合職・一般職での区別はございません。

説明会・選考にて交通費支給あり 面接時の交通費については、二次面接より支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業・事務職 大学院卒

(月給)223,000円

223,000円

営業・事務職 大卒

(月給)213,000円

213,000円

* 大学院卒は修士了です。
* 所定労働時間を越えた勤務については、別途手当を支給します。

  • 試用期間あり

3ヶ月※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ◆ 家族手当
 扶養家族の状況(配偶者、子供の数など)によって支給
◆ 住宅手当
 扶養状況(配偶者や子供の有無)によって支給
◆ 時間外・休日・深夜勤務手当
 勤務実績に応じて支給
◆ 公的資格手当
 選任の必要性に応じて支給
◆ 通勤手当
 電車通勤者は一ヶ月の定期代相当額を支給
 車通勤者は距離に応じて支給
 * 車通勤は本社勤務者以外で認めています。
昇給 年1回
備考:4月昇給
◆ 昇給 7,653円 / 基準賃金比2.55 % (2024年度実績 / 組合員平均)
賞与 年2回
備考:6月、12月支給
◆ 合計:5.1ヶ月 (2023年度実績)
年間休日数 125日
休日休暇 土日祝
有給休暇:11日~20日※最大年20日支給
* 初年度は有給休暇11日支給で、最大20日まで増加します。
* 休暇取得推進のため、半日休暇や連続取得、一斉取得の制度があります。
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
備考:
◆ アニバーサリー休暇(誕生日、または結婚記念日に1日付与)
◆ 保存休暇(失効有給休暇を最大100日まで保存し、長期療養などの際に使用)

など、各種休暇制度あり。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
〇福利厚生
◆ 住宅関連
 借上社宅(本人負担3割)
 独身寮(基本寮費3,000円)
◆ 財産形成関連
 財形貯蓄、持ち株会
◆ 退職関連
 退職年金、財形年金、確定拠出年金
◆ 所得補償関連
 GLTD制度(団体長期障害所得補償保険)
 * 病気やケガによる就業不能時における所得の一部を補償する制度です。
◆ その他
 クラブ活動、厚生旅行、レクリエーション補助、食費補助

など、各種制度あり。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

東京(本社):敷地内すべて禁煙
名古屋(営業所):屋外喫煙スペース有

勤務地
  • 東京
  • 愛知

東京(本社):営業・事務職
愛知(営業所):営業・事務職
 *将来的に他拠点(他県)やグループ会社での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 【フレックスタイム制】
    標準労働時間(1日):7時間55分
    年間総労働時間:1,898時間
    備考:標準労働時間帯 : 8:50~17:35 *コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
評価・処遇制度 ◆ 給与体系
 年齢による本人給と資格等級による職能給
  → 本人給は年齢と共に昇給
  → 職能給は考課結果に応じて昇給
  * 管理職は年俸制となります。

◆ 考課制度
 成果と能力の両面から評価し、賞与や昇級(資格等級)に反映
 考課結果を本人にフィードバックする教育的側面も
 評価の基本は加点方式
教育・育成制度 ◆研修制度
 実際の業務を通じたOJT研修を中心に、以下の研修を実施しています。
 新入社員向け : 入社時研修、フォローアップ研修など
 階層別 : 中堅社員研修、管理職研修など
 その他 : 語学研修、営業社員研修など

◆ 職種別研修
 事務職 : 人事労務、経理、法務などの分野別研修
 営業職 : マーケティングや対人スキルなどの能力向上研修
 技術職 : 学会や展示会などへの参加、専門性の高い個別研修
 * 職種ごとの専門性の高い研修は、部門で選定します。 

◆ 自己申告制度
 自身の描くキャリアプランなどを会社側に直接伝える制度
 * ローテーションの参考情報にしています。

◆ 技術交流会
 技術職を中心とした技術情報の共有、社外講師による講演など


その他、品質や環境などのISO関連、安全衛生、コンプライアンス、改善活動の手法習得など、多様な教育体系で、資格の取得支援もあります。

問合せ先

問合せ先 〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15黒龍芝公園ビル
管理本部管理部人事総務課
TEL:03-3436-1103(人事直通)
URL https://www.fkkasei.co.jp/
E-MAIL jinji@fkkasei.co.jp
交通機関 ▼本社最寄駅▼
JR山手線/京浜東北線/東京モノレール 「浜松町駅」金杉橋口より徒歩7分
都営三田線 「芝公園駅」A3出口より徒歩1分
都営大江戸線/浅草線 「大門駅」A3出口(A6出口)より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

藤倉化成(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン藤倉化成(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

藤倉化成(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
藤倉化成(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ