最終更新日:2025/4/1

(株)倉本産業

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • 化学
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
57億円(2023年4月)
従業員
203名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

長年培ってきた粘着技術・印刷技術を核として、ラベル・粘着製品を中心に新しいモノづくりに挑戦し続けます

技術・研究職、営業職(東京勤務・大阪勤務・浜松勤務)を募集します! (2025/03/28更新)

伝言板画像

技術・研究職、営業職(東京勤務・大阪勤務・浜松勤務)を募集します!
説明会(オンライン開催)の日程は随時アップしておりますので、ご予約をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「セブンタック」のブランドで知られる倉本産業の製品群。ラベルやステッカーの主流であるフィルム製品・積層品群を核に、その数およそ3,000種以上。
PHOTO
インクから一貫生産しているからこその強みであるグラフィック技術は、ただの「ラベル」を超え、従来塗装でしか実現できなかった表現を実現しています。

お客様のありとあらゆるニーズに対応する「小回りの良さ」が強みです

PHOTO

あらゆる用途・現場で使用されるラベル等の粘着製品。きっと皆さんも気付かぬうちに目にしているはずです。

■世の中のありとあらゆる場所に、ラベル・ステッカー

意外と見落としがちかもしれませんが、ラベルやステッカーは世の中に欠かせない製品となっています。

コンビニには新商品を飾るステッカー、電車には車内広告のステッカー、居酒屋に行けばビールサーバーにもメーカーのステッカーが貼ってあります。

また、皆さんが普段お使いになられている自動車や携帯電話の中にも工業用部品として粘着ラベルが使われています。

そんな様々な分野で使用されるラベル・ステッカーをはじめとする3,000種類以上の粘着材料を取り扱うメーカーです。


■お客様のニーズに沿ったモノづくりを実現する、自社の一貫体制

お客様の製品が多様化・高機能化していく中で、部品・製品としてのラベルへのニーズも、さらに高まっています。

倉本産業では、インク・粘着剤製造から印刷加工までの、自社一貫生産可能な工場設備を持ち、工業製品用の部品から一般市場用の製品等、あらゆるシーンに向けて粘着ラベルを供給しています。

用途に応じて素材の開発から印刷などの最終加工工程までを、全て自社でサポートできる一貫体制によって、細やかなお客様のニーズにあわせて製品製造を実現できる、その「自由度」と「小回りの良さ」が、倉本産業の大きな強みです。

材料販売だけでなく、製版や印刷を経る最終製品まで、各部門からのフィードバックを活かして、お客様のあらゆる技術的なご要望にお応えしています。


■あらゆる分野のクライアント様へ自信ある製品をご提案

本文官公庁や各種メーカー、光学製品、宣伝広告、医療などあらゆる分野のお客様企業を訪問し、要望をキャッチして企画提案を行います。また、素材や生産技術に対する改良や新規開発を行う研究・開発部門と連携し、お客様ニーズにお応えしていきます。

お客様との共同開発、また、これに準ずる営業活動が多くなりますので、まずは既存のお客様のお話をお聞きするところがスタートです。お客様としっかりお話が出来るよう研修等で倉本産業を理解しつつお客様のニーズを把握してください。

様々な業界のお客様がおられるので、個人的趣味に関連するお客様との新製品開発に携わることもあります。倉本産業とお客様を理解し自分の「仕事」を成し遂げてください!

会社データ

プロフィール

1950年の創業以来、ラベル・ステッカーの分野であらゆるニーズに対応する、3,000種を超える製品群。その優秀性と充実の秘密は、製造・加工から販売までのフルラインを貫く理想的な統合環境にあります。

倉本産業では、ポリウレタン及び特殊基材などのフィルム基材や、超耐候性インキ、架橋型粘着剤など、製品の性格を決定する素材・原材料のほとんどを、独自に製造。ユーザーの使用目的にマッチした印刷・コーティングなどのさまざまな特殊加工技術や、全国5カ所に展開するきめ細やかな販売体制とともに、付加価値の高いサービスを提供しています。

さらに、販売ラインがキャッチしたユーザーの要求を、素材や生産技術に対する改良や新規開発を行う研究・開発部門と直結。他の追従を許さない画期的な新製品の提供や、市場への素早い対応を可能にし、お客様のニーズにお応えいたします。

粘着シート技術の分野におけるリーディングカンパニーとして歩み続ける倉本産業。その展開は既に特殊印刷の範疇を超え、今まさに、新しい分野を開こうとしているのです。

事業内容
化学製品(ラベル・ステッカー)の開発・製造・販売
耐熱防護服の開発・製造・販売
交通安全製品の開発・製造・販売

PHOTO

粘着材料の製造のみならず、インクの製造と印刷等の最終加工までを社内で一貫して行えるのが強みです

本社郵便番号 170-8417
本社所在地 東京都豊島区東池袋3-7-4
本社電話番号 03-3989-6700
創業 1950年
設立 1953年
資本金 1億円
従業員 203名
売上高 57億円(2023年4月)
事業所 【営業所】
■大阪支店 
大阪市中央区本町2-1-6 堺筋本町センタービル5F
■名古屋支店 
名古屋市熱田区伝馬1-6-4
■浜松支店 
浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー20F
■熊本営業所 
熊本市中央区水道町7-16 富士水道町ビル401
■広島出張所 
広島市南区宇品御幸3-17-1

【工場・研究所】
■川越工場・技術研究所 
川越市南台1-4-1
■狭山工場 
狭山市新狭山1-1-14
■児玉工場 
埼玉県児玉郡上里町大字嘉美1600-35
平均年齢 46.1歳
ウェブサイト https://www.7tak.co.jp/
沿革
  • 1950年
    • 広島市に(株)倉本産業を創立。反射シート加工販売を開始。
  • 1953年
    • 東京都中央区に(株)倉本産業を設立。広島市に広島営業所を開設。
  • 1956年
    • アルミ防火・耐熱服の製造販売を開始。
  • 1959年
    • 反射性道路鋲の製造販売を開始。
  • 1960年
    • 大阪市に大阪支店を開設。
  • 1961年
    • セブンタックネーマーの販売を開始。
      (昭和36年第13回東京都優秀発明賞受賞)
  • 1964年
    • 埼玉県川越市に川越工場(粘着剤・粘着シート製造・インキ製造)・研究所を建設。
  • 1971年
    • 浜松市に浜松支店を開設。埼玉県狭山市に狭山工場(印刷・二次加工)を開設。
  • 1974年
    • 名古屋市に名古屋支店を開設。
  • 1983年
    • 熊本市に熊本営業所を開設。
      東京都中央区に(株)倉本道路設立。
  • 1986年
    • 倉本馨(初代社長) 科学技術庁長官賞受賞。
      埼玉県児玉郡に児玉工場(粘着剤・インキ製造)を建設。
      川越工場よりインキ製造業務を移管。
  • 1987年
    • 東京都豊島区に本社ビル建設。本社を移転。
  • 1998年
    • 児玉工場にコーター棟建設。
  • 1999年
    • 倉本馨(初代社長)会長に 倉本朝晴 二代目社長に就任。
      児玉工場がISO14001認証を取得。登録番号:JMAQA-E079
  • 2002年
    • 狭山工場がISO9001認証を取得。登録番号:JMAQA-1250
  • 2004年
    • ISO9001認証を拡大。(全社)
  • 2006年
    • 児玉工場に第二コーター棟を建設。
      ISO14001認証を拡大。(狭山工場・児玉工場)
  • 2007年
    • 川越工場の塗工業務停止。児玉工場に移管。
  • 2012年
    • 中国の現地製造・販売拠点として関連会社 深セン庫拉摩多印刷有限公司を設立。
  • 2016年
    • 当社を存続会社として(株)倉本道路を吸収合併。
  • 2019年
    • 川越工場に新印刷棟を建設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(工場研修、社内研修、社外研修)、中堅社員研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大分大学、お茶の水女子大学、群馬大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、東京農工大学、山形大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大妻女子大学、学習院大学、京都産業大学、熊本大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、実践女子大学、首都大学東京、城西大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農工大学、東洋大学、富山大学、奈良大学、日本大学、広島大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、和光大学

採用実績(人数)    2023年  2024年  2025年(予)
    5名    4名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 1 4 5
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp13736/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)倉本産業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)倉本産業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)倉本産業と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)倉本産業の会社概要