弊社の社長は、かねてより「セキショウグループに入社した方々には、入社してから、大きく成長できたと思ってもらえるようにしたい」という想いを持っています。入社後、さまざまな研修や自己啓発の機会が用意されているのも、そうした気持ちの表れです。弊社に入った多くの方は、その研修メニューの豊富さに驚かれます。
弊社が、これほど社員の教育に力を入れているのには、理由があります。それは、サービスステーションや自動車など、変化の激しい分野で事業展開しているためです。脱炭素やカーボンニュートラル、自動運転などの技術革新などに見られるよう、現在、私たちは大きな変化に直面しています。そして弊社としても、常に新しいことを模索し続けているのです。そうしたなか、世の中の動きにアンテナを張り、「将来、こうした活動をしたい」という強い想いを持った人材は、是非とも必要なのです。
また、福利厚生面においては、「仕事をしていく上で健康が第一」という考えから、健康づくりについても積極的に取り組んでいます。現在、筑波大学のアスレチックデパートメントと協働し、ウェルビーイング向上をキーワードに社員の健康づくりについて、さまざまな角度から検討を行なっているところです。
(ヒューマンケア部 ウェルビーイング課/採用担当)