最終更新日:2025/4/24

古河電池(株)【東証プライム上場】

  • 正社員

業種

  • その他電子・電気関連
  • 設備工事・設備設計
  • 重電・産業用電気機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
お客様との技術的な打ち合わせをもとに、一品一様な非常用電源装置を設計。自分が設計した製品が世の中に出て社会に役立つことは、技術者としてのやりがいのひとつです。
PHOTO
バッテリーの試作・評価のため、さまざまな試作実験装置を扱う生産技術部門。部門間の横のつながりもあり、蓄電池の開発・製造技術で幅広い知見を得ることが出来ます。

募集コース

コース名
技術系コース、事務系コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究開発

電池の性能向上のため、次世代電池の研究や技術開発を行います。
基礎研究や製品開発、量産プロセスの開発など様々なフェーズで研究開発に携わることができます。

配属職種2 製品設計

今ある製品の高性能化のため、CADを用いて製品設計を行います。
電源・蓄電池システムはそれぞれ一品一様でお客様毎にカスタマイズした製品を出荷いたしますので、設計の仕事がかなり重要です。

配属職種3 生産技術

製品設計された製品を製造ラインにて量産化するための方法を考えたり、
いかに安全で効率よく生産できるかを検討を行います。
生産設備の導入・立ち上げや保全も行いますので、現場寄りの立場に立った技術者です。

配属職種4 品質保証

生産工程にて作業標準に従って製品が製造されているか管理を行います。
製品出荷の検査にて、当社の品質基準を満たしているかチェックを行い、品質保証が最終確認した商品がお客様に届くため、最後の砦となる重要な役割です。

配属職種5 生産管理

営業の販売計画を生産計画に反映させ、製造現場の工程管理を行います。
お客様に納期通りに製品を届けるよう調整を行う工場の司令塔です。

配属職種6 営業

お客様から直にニーズをお聞きし、その内容を生産部門・技術部門に展開するのが当社営業の役割です。「会社は受注より始まる」ため、単なるセールスだけではなく、会社の牽引役としての仕事が期待されます。

配属職種7 調達

生産に必要な部材調達のため、取引先サプライヤへ発注を行います。
製品の品質に適した部材をより安価で安定して調達できるよう、価格や納期交渉も行います。
自分が調達した部材が、会社の利益に大きく貢献するやりがいのある仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 一次面接(オンライン)

  4. 二次面接(オンライン)

  5. 一次面接(対面)

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 ・WEBテスト
・適性検査
・面接(対面orWEB)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

人物重視の選考です。

提出書類 ・履歴書
・チャレンジシート
・成績証明書
・健康診断証明書
・卒業見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

【募集対象】
・2026年3月卒業見込みの方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科


 

募集内訳 理系10名~15名
文系5~10名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接を対面で実施した場合は対象者へ一部支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士卒

(月給)281,700円

281,700円

修士卒

(月給)265,000円

265,000円

学部卒

(月給)246,100円

246,100円

高専卒(専攻科)

(月給)246,100円

246,100円

高専卒(本科)

(月給)206,500円

206,500円

高卒

(月給)189,700円

189,700円

  • 試用期間あり

試用期間:2カ月
(試用期間中の条件変更あり:フレックス勤務者の場合はコアタイムあり)

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当
時間外手当
通勤手当
こども手当 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 127日
休日休暇 週休2日制(土・日)
夏季休日
年末年始休日
ファミリーケア休暇
セルフケア休暇
妊娠通院休暇
年次有給休暇
慶弔休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

独身・単身寮、社宅、社員持株制度、財形貯蓄制度 等
各種社会保険完備

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 福島
  • 栃木
  • 東京
  • 神奈川
  • 富山
  • 石川
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 香川
  • 福岡

※将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります
【本社】神奈川県
【製造拠点】福島県・栃木県・富山県
【支社・支店】北海道・宮城県・東京都・石川県・愛知県・大阪府・広島県・香川県・福岡県

勤務時間
  • 8:50~17:40
    実働7.83時間/1日

    事業所勤務:7:55~16:45(実働7時間50分/1日)

  • フレックス勤務制度あり(職種による、コアタイムなし)
    標準労働時間1日7時間50分 

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 古河電池(株)
〒240-0006
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川2-4-1
TEL:045-336-5031
新卒採用担当宛
URL https://corp.furukawadenchi.co.jp/ja/recruit.html
E-MAIL saiyou@furukawadenchi.co.jp
交通機関 相模鉄道本線 「星川駅」直結 (横浜駅より快速電車で4分)

画像からAIがピックアップ

古河電池(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン古河電池(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

古河電池(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
古河電池(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ