予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ネットワークシステム部
仕事内容電気・電気通信工事の施工、施工管理
入社して1年目は先輩社員に付き添い、工事とはどのようなものか、工事の種類や工事全体の流れをつかむ期間になります。先輩社員から現場を円滑に動かす段取りや施工手順、協力会社の人達から実際の作業の作業方法を教えてもらい、知識と技術を少しずつ習得していくことになります。入社2年目から徐々に作業を指揮する責任者として、現場を指示する立場となります。任される現場の規模や内容については社員にあわせて上司が絶妙な判断をしてくれるので、成長にあわせてステップアップしていくことができます。私の場合1年目から鉄道の通信工事に携わっています。鉄道の工事は5年の経験が無ければ責任者の資格を取得することができないため、2年目以降は鉄道の経験を作業員で積みながら、一般的なオフィスの通信工事を作業責任者の立場で行っていました。現在は鉄道通信工事の作業責任者として、様々な駅の監視カメラ、スピーカー等の駅通信設備工事を指揮する立場で仕事をしています。
私は大学で通信工学科という情報通信関連の学科に所属していました。通信建設業界を知ったきっかけは私が所属していた研究室に通信建設業の会社に就職した大学の先輩が会社説明で来訪したことがきっかけになります。通信の分野で社会インフラを支える仕事に興味を持ち、業界を絞って就職活動をしていたところ三光通信に出会いました。三光通信の会社説明会に参加して、他の会社にないと気づいたのが駅・空港・オフィス・大学・データセンターなど様々な場所で工事をしており多種多様な会社と取引をしている会社だとわかりました。会社の基盤がしっかりとしている印象を受け、様々なフィールドで自分が成長していけるのが実感できるだろうと思い、選考希望しました。面接で三光通信に訪れた際に感じたことは、事務所内の机に境がなく社員同士の会話があふれているなと思いました。面接自体も他の企業にはないくらい穏やかで面接というよりも面談という印象を受けたのを今でも覚えています。
私は2011年に大卒で入社し、10年以上三光通信に務めています。入社3年目(2013年)に結婚し、入社4年目(2014年)で第1子が誕生し、入社5年目(2015年)に新築一戸建てを購入しました。入社8年目(2018年)に第2子が誕生し、現在は私と妻と子2人と犬1匹で暮らしています。休日の過ごし方は現在、コロナ渦で外出をすることが少なくなったため家でテレビにカラオケアプリをインストールして家族でカラオケ大会をすることが多いです。ゴールデンウィークなどの大型連休では身内のみで庭のウッドデッキでバーベキューをすることもあります。私は鉄道工事を行っている都合上平日は夜勤が多いため、昼に時間があることが多いです。子供の夏休みや冬休みなどは任天堂スイッチや公園などで遊ぶことも多々あります。
就職活動において、会社を選ぶポイントは給与面、仕事内容とやりがい、プライベートの時間、残業、会社の雰囲気など様々あります。数字で判断できることと会社に出向いて初めてわかることの2つに分かれるかと思います。少しでも興味があれば、会社説明会などのイベントに参加してもらえると就活サイトではわからない様々な情報を手に入れることができると思います。どの会社でも気になること、不安に思うことがあれば質問をしてみてください。会社側も就活生と認識のズレを埋めてから採用したいと考えています。入社してからわかることもありますが、会社の雰囲気や社員の行動や表情はメールや就活サイトを通してでのやりとりでは伝わりません。三光通信社員一同、皆様にお会いできることを楽しみにしています。