最終更新日:2025/4/20

コスモ企業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空港サービス
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億8000万円
売上高
純利益 1億5,900万円 (黒字転換) 利益剰余金 10億3,600万円 (+18.26%) 総資産 34億700万円 (+3.9%)
従業員
317名(令和5年5月31日現在)
募集人数
11~15名

世界へ旅立つ人々に「最高の美味しい!」をお届けしよう

世界へ旅立つ人々に「最高の美味しい」をお届けしよう。 (2025/02/20更新)

伝言板画像

国際線機内食を長年にわたり海外の航空会社にご提供しております。
コスモ企業は日本空港ビルデング株式会社グループの一員として、羽田空港及び成田空港にて機内食事業及びラウンジ事業をメインに、冷凍食品、レトルト食品等の製造販売の事業をおこなっています。

セミナーページより、3月会社説明会のご予約可能です!!
成田本社、羽田の2拠点で行います。ぜひ、ご予約ください!

会社データ

プロフィール

当社の機内食は、日本を代表する国際拠点空港である「羽田」・「成田」の多彩且つ豊富なメニューで、世界中の旅慣れたお客さまから高い評価をいただいております。航空会社それぞれの指針に沿いながらも、オリジナリティあふれるメニューをご提案し、すべてのお客さまに空のレストランならではの”美味しさ”をご堪能いただくことが、私たちコスモ企業の願いです。
オペレーションを担当する搭載・機用品管理部の主な仕事は、顧客エアラインから依頼された機内食やドリンク類、機用品を機内まで届け、客室乗務員に機内食の個数や種類を伝達することです。また、到着した航空機から機用品を取り卸し、次のフライトに合わせた準備も行います。
調理部では顧客エアラインのオーダーに応じて、お客様に提供する機内食を生産しています。成田・大栄・羽田にキッチンがあり、1日20,000食の機内食を生産することが可能です。搭乗クラスや路線ごとに、和食をはじめ各国の食文化を織り込んだ、多彩で豊富なメニューを調製しています。
また、2020年12月に新規事業推進室を設立し、中核事業の機内食事業とともに新たな事業の柱を構築する事を目的として取り組んでおります。

事業内容
海外の航空機内食の調製および搭降載業務
「世界の機内食」・レトルト商品のEC販売 等
本社郵便番号 282-0004
本社所在地 千葉県成田市古込164番地(成田国際空港内)
本社電話番号 0476-32-8600
創業 昭和27年(1952年)6月21日
資本金 1億8000万円
従業員 317名(令和5年5月31日現在)
売上高 純利益 1億5,900万円 (黒字転換)
利益剰余金 10億3,600万円 (+18.26%)
総資産 34億700万円 (+3.9%)
事業所 成田本社:千葉県成田市古込164番地(成田国際空港内)
大栄サテライト:千葉県成田市吉岡709-9(大栄工業団地内)
羽田事業所:東京都大田区羽田空港1-8-8(第三綜合ビル内)
株主 日本空港ビルデング株式会社(JATCO)
LSG Catering Hong Kong Ltd. (LSG Sky Chefs)
主な取引先 ブリティッシュ・エアウェイズ
シンガポール航空
チャイナエアライン
フィリピン航空
ハワイアン航空
キャセイパシフィック
アメリカン航空
カータール航空
ニュージーランド航空
関連会社 日本空港ビルデング(株)グループ
沿革 1950(昭和25)年 (株)コスモポリタン設立
1952(昭和27)年 英国海外航空会社(現 ブリティッシュ・エアウェイズ)とのケータリング業務契約を開始(創業)
1956(昭和31)年 香港航空会社(現 キャセイパシフィック航空)との業務契約を開始
1961(昭和36)年 コスモ企業(株)へ商号を変更
1972(昭和47)年 新東京国際空港(現 成田国際空港)内にキッチン・ベーカリー竣工
1973(昭和48)年 シンガポール航空とのケータリング業務契約を開始
1978(昭和53)年 新東京国際空港(現 成田国際空港)内にオフィスビル竣工(本社所在地を移転)
1988(昭和63)年 新東京国際空港(現 成田国際空港)内にオペレーションビル竣工
1990(平成2)年 大栄サテライトユニット竣工
1998(平成10)年 冷凍食品製造ライン竣工・冷凍食品販売開始
2000(平成12)年 アメリカン航空と業務契約を開始
2002(平成14)年 チャイナエアラインとケータリング行う契約を開始
2004(平成16)年 レトルト食品製造ライン竣工・レトルト食品販売開始
2008(平成22)年 A380型航空機への機内食搬入開始
2010(平成22)年 カタール航空とのケータリング業務契約を開始
2014(平成26)年 LSG Catering Hong Kong Ltd.との資本提携
2015(平成27)年 フィリピン航空・ニュージーランド航空とのケータリング業務契約を開始
2016(平成28)年 ハワイアン航空とのケータリング業務契約開始
平均年齢 42歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修として3カ月間、各事業所の各職場を経験して頂きます
食品衛生講習
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、鎌倉女子大学、敬愛大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、淑徳大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、東京外国語大学、明治大学
<短大・高専・専門学校>
東京成徳短期大学、東京調理製菓専門学校、服部栄養専門学校、ハッピー製菓調理専門学校、華学園栄養専門学校、華調理製菓専門学校、新宿調理師専門学校、東京聖栄大学附属調理師専門学校

採用実績(人数)
        2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒      ー    ー      2名
専門・短大卒  ー    2名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 4 6
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200657/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

コスモ企業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンコスモ企業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コスモ企業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
コスモ企業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. コスモ企業(株)の会社概要