予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様への訪問や情報収集、オーダーへの対応、見積の作成・提示、設計部門との連携による提案など、既存のお客様を対象としたルート営業が基本となります。新規開拓については、顧客からの紹介やホームページへの問い合わせへの対応が大半であるため、飛び込みやテレアポによる開拓はありません。また、サイズが大き過ぎて他社では加工できないなど、困った末に依頼されるケースが多く、そうした種々の相談を受けて対応することもあります。配属後はOJTで必要な知識やスキルを身につけた後、先輩営業から顧客を引き継ぎます。その際、ストレスなく仕事に取り組めるよう、取引先との相性などを考慮しています。設定された目標の達成を目指すスタイルですが、実績だけではなく、どれだけ頑張ったかというプロセスも含め、総合的に評価しています。なお、本社配属が基本となりますが、東京と大阪に事務所があるため、本人が希望すれば東京または大阪への配属もあります(研修は本社で受けていただきます)。◆安心に応える諸制度 ※3職種共通入社後1年間、年齢の近い先輩が教育係として付き、仕事面でのサポートはもちろん、プライベートに関しても相談できるようにしています。また教育係が毎月1回面談し、さらに3ヵ月ごとに教育係と上長(課長以上)を交えた3者面談を行うなど、気軽に聞ける・話せる場を設けています。
すべての従業員が気持ちよく働ける環境を整える仕事です。総務部総務課の所属となりますが、受付・電話応対・接客・備品管理・勤怠管理・人事などの総務業務と入出金管理や帳簿作成といった経理業務に加え、営業アシスタント業務も行っています。営業アシスタント業務はFAXで入った注文への対応が基本。内容を確認して工場に伝え、時にはお客様と直接交渉して納期調整するなど、総務課の中で完結しています。また資材の受け入れへの対応も行っています。当社は大手ではなく、限られた人員で対応しなければならないため、一通りすべての業務に対応できるようにはしていますが、向き不向きなどを考慮し、メインで携わる業務を振り分けています。
製造部門は生産技術課・生産課・生産品質管理課の3つに分かれています。どの課に配属するかは本人の希望と適性等を考慮して決定します。《生産技術課》お客様からの依頼に基づいて設計する部署と、それを基にCADで加工データを作成する部署に区分。モノづくりのスタートであり、根幹を支える仕事です。《生産課》レーザーやベンダー、タレパンなどの機械オペレーターのほか、溶接や組立などの業務もあります。当社では、お客様の業態の多様化やコロナ禍での突発的な担当者離脱を受け、複数の機械を操作できるなど、マルチタスクに対応できる人材育成を目指しています。ただし、本人の意向を尊重、1つの業務に集中したいのであれば、スペシャリストを目指すこともできます。《生産品質管理課》完成した製品の出荷前検査や途中経過の報告などを行います。検査は目視と三次元測定機等による精密な検査・測定など、お客様のニーズに合わせて実施しています。クレームの処理や再発防止策の策定なども行っています。さらに生産計画の立案や進捗状況の管理など、生産管理業務にも携わっています。受注から出荷まですべての工程に関わり、会社全体を見渡せるポジションと言えます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別/グループ)
2回実施予定
内々定
大学
(月給)205,000円
205,000円
専門
(月給)190,000円
190,000円
試用期間3カ月(試用期間 上記と同条件)
社会福祉保健完備、資格支援、退職金制度、制服貸与、10年・20年勤続表彰