最終更新日:2025/4/8

茨城ヨコハマタイヤ販売(株)【横浜ゴムグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(その他製品)
  • 専門店(自動車関連)
  • 自動車・自動車部品
  • タイヤ・ゴム製品

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
法人営業職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 法人営業職:ルートセールス

茨城県内でのヨコハマタイヤ及び自動車関連用品の販売、商品説明及び販売施策の提案、及び販売支援 等

カーショップやタイヤショップ、ガソリンスタンド、カーディーラー、
運送会社などへ定期的に訪問し営業活動を行います。
商品の説明・提案、実績や見積りの提示などの商談業務を行います。
また、お客様の購買意欲を高めるため、タイヤ展示などの売り場づくり、
売り出しイベントの企画、広告作成をしたり、納品や組み換え作業を行うこともあります。

※入社後約1~2年前後、配送職に就いて、タイヤ全般・ホイールほか得意先などを勉強して頂きます。

●以下、先輩の体験談です。
水戸営業所/K主任(2007年入社)

Q1:入社したきっかけは?
もともと車に興味があったので、ヨコハマタイヤは知っていました。
セミナーに参加したとき、職場から笑い声が聞こえるアットホームな会社だな、というのが第一印象です。
それと、ヨコハマタイヤはタイヤ業界で1位ではないので、1位になるために自分に何か出来るんじゃないかと思ったこともきっかけの1つです。

Q2:入社から現在に至るまでの経歴は?
入社後2年間は配送や内勤業務を行いました。
内勤業務では、電話の応対や職場内のコミュニケーションを学び
配送業務では、お客様やタイヤの種類やサイズを勉強することができました。
趣味がドライブなので、配送をしている時間は正直楽しかったですね。
3年目から営業になり、大洗エリアを担当しています。

Q3:毎日どんな仕事をしてるの?
1日10~15件お客様を訪問しています。
1件あたりの訪問時間は、20分程度から2時間と異なります。
この仕事は信頼が第一なので、1回訪問したからといってすぐに売上げに繋がるものではありません。
日々の訪問の中で、お客様と話す世間話がとても大事なんです。
お客様も人間ですから、まじめな話ばかりじゃつまらないですよね。
その他にも、カーショップの店員さんがヨコハマタイヤを説明しやすいようにPOPを作ったり、イベントを考えたり、社内では見積り作成や日報などのデスクワークも行っています。

Q4:仕事を通じて成長したなと感じることは?
責任感が強くなりました。
今思えば、学生時代は自分のことしか考えていなかったですね。
いまはお客様や職場のメンバーのことを考えて行動する自分がいます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    本エントリー(選考)はマイナビMyCareerBoxにてES提出が必須となります。

    エントリーいただいた方全員に、エントリーシートの提出方法について
    マイナビMyCareerBoxよりご案内いたします。

    セミナーのご予約も受付ています。
    社員の生の声を聞いてみたい方は、ぜひこちらもご参加ください。

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

選考方法 エントリーシート、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 マイナビMyCareerBOXよりエントリーシート(履歴書)提出
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

・2026年3月 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方
・普通自動車免許
※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職 大卒

(月給)196,300円

196,300円

営業職 短大・専門卒

(月給)185,400円

185,400円

配送職 大卒

(月給)180,300円

180,300円

配送職 短大・専門卒

(月給)171,400円

171,400円

  • 試用期間あり

3ヶ月(期間中の労働条件は同条件)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(全額支給)
・家族手当
・住宅手当
・時間外手当 
・役職手当
・出向手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
*2024年度実績 約4.08カ月
年間休日数 115日
休日休暇 ・土曜シフト交代制(月2回程度)
・日曜
・祝祭日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・年次有給休暇
・育児介護休暇
・誕生日休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
・健康保険(横浜ゴム健康保険組合)
・退職金
・慶弔見舞金制度
・育児休業制度
・介護休業制度
・借上社宅制度
・再雇用制度
・契約リゾートホテルの利用

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外喫煙可

勤務地
  • 茨城

・水戸営業所(水戸市笠原町1976-1)
・土浦営業所(土浦市東中貫町1-9)
・日立営業所(日立市千石町3-16-17)
・下館営業所(筑西市横塚字堂東118-1)
・鹿島営業所(鹿嶋市長栖2156-177)
・水海道営業所(常総市水海道天満町1805)
・勝田営業所(ひたちなか市田彦土木内397-5)

勤務時間
  • 8:55~17:45
    実働7.50時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 横浜ゴムグループ採用事務局
saiyo@y-yokohama.com

※採用に関してのご質問は、
横浜ゴムグループ採用事務局までお願いいたします。
<採用・選考は、茨城ヨコハマタイヤ販売(株)が行います。>
URL https://ibaraki-yokohama.jp/

画像からAIがピックアップ

茨城ヨコハマタイヤ販売(株)【横浜ゴムグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン茨城ヨコハマタイヤ販売(株)【横浜ゴムグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

茨城ヨコハマタイヤ販売(株)【横浜ゴムグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
【有力企業グループ特集】横浜ゴム・横浜ゴム販売会社グループ

トップへ