福祉の道をめざす方は「誰かのためになりたい」という気持ちが強いと思いますが、まずは自分自身を大切にしてください。私自身の経験から話すと、子どものために支援しているにもかかわらず、結局は自分のためになっていることばかりです。自分は何を大切にしたいかをしっかりと考えてから、それを実現するための就職先を探すという順番にすると、相性が良い企業に出合いやすいはずです。(山口さん)
私自身、未経験で福祉の世界に飛び込んでも何もできないのではないか……という不安は大きかったです。しかし何も知らないからこそ思い切った判断ができるなど良い面もあります。高齢者の利用者様と会話が成り立たなかったらどうしようという心配もありましたが、とても生き生きとしている方が多く、逆に私が元気づけられてばかりです。未経験でもあまり悩まず、ちょっと覗いてみようという気持ちで見学してみてはいかがでしょうか。(河合さん)
介護の現場では大変なこともありますが、それをはるかに上回る満足感があるというのが率直な思いです。とくに当社は社員の働きやすさの向上に非常に力を入れており、給与は高水準ですし残業もほとんどありません。産休・育休などの制度もしっかり整っておりライフプランを描きやすい環境があります。私自身もプライベートの生活を楽しみながら、長く働き続けていきたいです。
(小川さん)