最終更新日:2025/4/15

(株)共進ペイパー&パッケージ

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 紙・パルプ
  • 商社(その他製品)
  • 商社(紙・パルプ)

基本情報

本社
兵庫県

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

振替は問題ないです!都合の良いときにご参加ください。(2025年3月7日)

こんにちは、共進ペイパー&パッケージ採用担当です。

急に予定が入ってしまった……
体調が悪い……
いろんなことがあると思いますが、スケジュール変更による振替は全く問題ないです!
当社の会社説明会は基本的にオンライン実施ですので、落ち着いて参加できる時に振替予約を行ってくださいね。

キャンセルできる期限を過ぎてしまって、振替を行いたいという場合も、期限が過ぎてしまってほったらかしにするのではなく、メールや電話などで連絡を入れることをおすすめします。
無断キャンセルはやはり印象が悪いですので。
できるだけ事前に振替、振替期限が過ぎていれば開催までに連絡、事後になったとしても連絡!
別日程が公開されていなければ、次の予定が決まった際に連絡することもできます。

説明会参加前にやっておくべきことって、何?

HP閲覧等、企業研究をしっかりと!(2025年3月7日)

こんにちは、共進ペイパー&パッケージ採用担当です。

せっかく時間をかけて参加する説明会なのですから、
事前に企業研究をしっかり行っておきましょう。

1.マイナビ上の企業情報画面は読みましたか?

2.企業ホームページの内容はよく読みましたか?

3.その企業の製品やサービスで触れることができれば、確認してみましたか?

説明会では時間も限られますので、それらの情報をすべて含めることはできません。
事前に確認しておくことで、「あ、これはHPに書いてあったことだ」という話が説明会の中で出てくれば、
それだけその企業にとっては大切なことでもあり、
また、自分の中でも初めて知る情報ではないので、理解しやすいと思います。
ただ、時間がないようであれば上記の内容は説明会の後でも問題ありません。


共進ペイパー&パッケージの製品は、確かに世の中に出回っているものも多いですが、
顧客の製品という立ち位置があって、あまり事前におおっぴらにお知らせできるものはありません。
オンライン説明会でご提示したり、筆記試験でご来社いただいた際にはサンプルとして手にとっていただく機会はありますが、
皆さんに手にしてもらえる「サービス」としては、新規事業である小ロット印刷通販の
ハコプレ( https://www.hacoplay.jp/ )があります!(インスタアカウントもあり)

ハコプレサイトでは自動見積りの画面では3Dサンプルや展開図などが、好きなサイズで設計できますよ。
注文までしなくても、オリジナルの箱を1つ作るとしたら、どれくらいの値段なのかな?と試してみるのも楽しいと思います。
もちろん、もしもご注文いただける機会がありましたら、ぜひハコプレユーザーになってみてください!

当社では、説明会参加者には説明会で使用したスライドを終了後に配信していますので、選考に進む前にはぜひ、スライド資料を振り返りでご確認くださいね。

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

特に指定がなければスーツがいいかも(2025年3月1日)

こんにちは、共進ペイパー&パッケージ採用担当です。

特に指定がなければスーツが無難です。
何を着ていけばいいのかな……と不安になるくらいなら、スーツにしちゃいましょう!

「自由な服装で」とあった場合は、リラックスして受けていただきたいことが多いと思います。
ビジネスカジュアル、だらしなくない清潔感のある私服等で
TPOある服装が良いですね。
もちろん、スーツでも問題ありません。

「ネクタイ、ジャケットは必要ありません」とあった場合は、
指定通り、ネクタイ・ジャケットなしで良いと思います。
むしろ、その指定があるのにネクタイジャケットありで参加すると
「説明を読んでいないのかな?」と思われるかもしれないです。


と言いつつ、当社共進ペイパー&パッケージのオンライン会社説明会では、
服装は本当になんでもOKです。スーツじゃなくてもいいんです!

次の会社訪問の予定があるからスーツでも、アルバイトへ出勤前だからラフな私服でも。
特にWEBで、カメラをONにしていただいても上半身しか見えていませんので、
担当者である私自身、あまり気にしていません。
リラックスして参加してくださいね!

参加したい企業説明会が満席の場合どうすればいい?

ダメ元で電話してみよう!(2025年3月1日)

こんにちは、共進ペイパー&パッケージ採用担当です。

満席だからと諦めてしまうのはもったいないです!
キャンセルが出る場合もあれば、なんとか設定すれば用意できる場合もあるかもしれません。
ダメでもともとで、電話でチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか?
チャレンジしてもNGの場合もありますが、直接お話できると、結構印象に残るものです。
今回は満席だけれど、次回開催枠を優先的に案内してもらえることもあるかもしれませんね。

当社の説明会は、皆さんにご参加していただきやすいように
リアルタイムのオンライン開催を随時行っております。
状況によって開催枠を増やしていますが、もし満席だった場合は、お気軽にご連絡ください。
選考においても同様で、筆記試験が満席だった場合もキャンセルが出ることもありますので、その際に優先的にご案内しますので、ぜひ、ご連絡ください。

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

どんな仕事をしてみたいか(業界/職種)を考えよう!(2025年3月1日)

こんにちは、共進ペイパー&パッケージ採用担当です。

例えばあなたが販売・営業職志望だったとします。
販売職・営業職を募集している企業はたくさんあると思いますが、
自己分析・企業研究を重ねて、「どんな営業職」がしたいのかをしっかり考えてみてください。

サービスを売りたいのか、モノを売りたいのか。
モノでもBtoCとして消費者に渡る製品を売りたいのか、BtoBとして支える製品を売りたいのか。
売り込む相手は誰なのか?(一般消費者?法人担当?)
その会社ではどんな営業スタイルなのか?

営業職ではなかったとしても、どのようにその会社・団体で
世の中とどう関わっていく仕事ができるのかということも、業界を絞る手段のひとつになります。

様々な会社説明会に参加して、受験していく中で
企業研究だけではわからなかった、その会社の特徴を知り、
自分のやりたい仕事の方向を見つけていってくださいね!


共進ペイパー&パッケージでは
印刷紙器(紙パッケージ)・段ボールケースを中心に
紙にまつわるすべてをサービスと捉えて、顧客にアプローチを行います。
製品自体に社名が印刷されるわけではないBtoBでの仕事になりますが、
消費者として皆様もご存知の製品パッケージを手掛けることも多く、
また、リサイクルによるエコ商材である段ボールも商品の流通に欠かせません。
営業職は数年かけてじっくり育成するスタイルです。

随時開催のオンライン説明会に、まずは気軽にご参加ください!