予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◎土木工事現場の施工管理を担当します。【具体的には?】・測量・現場の写真撮影・職人や協力業者の手配、作業の依頼・現場の進行管理、品質管理、安全管理 など【入社後は?】※全職種共通です2~3週間の新人研修で、社会人としてのマナーや会社全体の仕組みを学ぶほか、外部の研修で業界の基礎知識なども学んでいただきます。その後は配属先の先輩社員について、少しずつ仕事の流れをおぼえていただきます。まずは現場の雰囲気に慣れるところからスタートして、工具の名前や使い方、専門用語などから丁寧に指導していきますので、安心して挑戦してください!また、各現場は2~3人のチーム体制で取り組むことが多いですが、慣れるまでは同年代の先輩が必ず同行しますので、わからないことがあれば、何でも気軽に質問していただけます。そのほか、新入社員は五島列島での1泊2日の宿泊研修もあります。清掃活動などのボランティア活動を通して、同期の仲間との交流も深めることができますよ!【資格取得サポートも充実】※全職種共通です業務に必要な各種資格の取得にかかる、受験費用や交通費などは全額会社が負担します!また、土木・建築の1級施工管理技士を取得すると、毎月の給与に資格手当5,000円が支給されます。【先輩社員の声】当社は公共施設から民間の建築まで幅広い案件を手掛けていて、近年ではスタジアムのプロジェクトをはじめ、大規模な案件も進行中です。そのため、若手のうちから幅広い案件に携わりながら、技術者として成長できることが大きな魅力の1つではないでしょうか。私も入社6年目ですが、これまで地盤改良工事から道路、橋梁、港湾関連と、さまざまな現場を経験してきました。その度に、新しい技術や知識を身につけることができ、成長を実感することができます。同じ分野の工事でも現場の状況や条件によって、さらには手掛ける人によって、まったく違う工事になるのがこの仕事の面白いところだと思っています。現場ごとに自分でどのように手掛けていくのかを、その都度考えて試行錯誤していくことが、やりがいの1つです。どの現場でも「この人のやり方はすごいな」と学ぶことがたくさんありますし、常に「自分だったらこうする」という視点で考えながら仕事に向き合うことが、成長に繋がると思います。
◎建築現場での施工管理を担当します。【具体的には?】・測量・現場の写真撮影・職人や協力業者の手配、作業の依頼・資材の搬入出の調整・現場の進行管理、品質管理、安全管理 など【先輩社員の声】建築工事の現場には、職人さんや協力業者、資材の搬入などで1日何十人もの人が出入りしています。現場の作業をスムーズに進めるためには、人とのコミュニケーションが何よりも大切。普段から気持ちの良い挨拶や、名前を覚えて何気ない会話を交わすことを心掛けています。職人さんは知識も経験も豊富なので、現場で助けていただくことも多く、とても心強い存在です。気の良い人ばかりなので、とても仕事がしやすいですね。また新人のうちは同年代の先輩が同じ現場に必ず1人はいるので、わからないことがあっても聞きやすいですし、休憩中などはプライベートの話で盛り上がることもあって楽しいですね。休みもしっかりあってリフレッシュできるので、オン・オフともに充実しています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
選考(面接1回実施)
内々定
1.まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします ↓2.会社説明会への参加(「説明会・セミナー」タブより予約) ↓ ↓ 履歴書の提出(My CareerBox もしくは 各大学フォーマットの履歴書) ↓3.選考への参加(面接1回) ↓4.内定
エントリーシートの提出は履歴書形式に近しい内容になりますので、面接にて人柄重視で選考を行っていきます。
大学生(理系)、大学院生(理系)、専門学校生歓迎。建築・土木系学部・学科の方は専攻分野の知識が活かせます。
(2024年04月実績)
大学院卒(大学院既卒者含む)
(月給)210,000円
195,000円
15,000円
専門卒(既卒者含む)
(月給)190,000円
175,000円
大卒(既卒者含む)
(月給)205,000円
190,000円
■一律手当について車両手当:15,000円~30,000円 ※上記を月給内に含み支給となります。
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
【勤務するエリア】■長崎県内:長崎市、佐世保市 (基本的には現場へ直行直帰のワークスタイル)
勤務時間:8:00~17:00(休憩:1時間)