最終更新日:2025/4/7

(株)長谷工ビジネスプロクシー【長谷工グループ】

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
24億円(2024年3月期)
従業員
182名(2025年1月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【長谷工グループ】住まいの安心・快適が、企業の未来を創る  

★まずはエントリーをお願いします!仕事体験はお早めにご予約ください★ (2025/04/03更新)

伝言板画像

ご覧いただきありがとうございます!
当社では現在、「オンライン型」で仕事体験を開催中です!!
ご希望にあわせてご予約ください♪
お会いできるのを楽しみにしております。

~企業を支えるBtoBのお仕事です~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    寮・社宅入居者様の快適な住環境提供、企業活動への貢献を通じて大きな社会的意義を果たしていきます。

  • やりがい

    大企業の幹部と接する機会も多く、人との出会いや人脈が貴重な財産になります。

  • 制度・働き方

    充実した研修や資格取得支援の他、時短勤務や産休・育児休暇の実績もあり働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
同社の若手社員は活発でエネルギー溢れるメンバー。部署間で連携が必要な時には、お互い献身的に助け合える存在。困った時に頼る仲間がいる職場は魅力である。
PHOTO
若いうちからプレゼンテーションや折衝・調整等、責任ある仕事が任される。柔軟でサポート体制が整っている会社だからこそ自信を持ってチャレンジすることができる。

安定した基盤があるからこそ挑戦できる!喜びや成長、人との出会いが財産に。

PHOTO

「当社の仕事を通じて、人との出会いや成長、喜びを得て、それが財産になるはず。可能性を秘めた原石である当社を、宝石へ変えていくのは若い皆さんです」(旭岡さん)

■安定した2つの事業があるからこそ、挑戦を続けられる会社
私たちは、国内で社宅管理代行サービスを早くから提供し始めた会社の一つです。このサービスは企業が持つ社宅や寮などの管理業務をアウトソーシングすることで、企業の負担を軽減しています。また、企業が所有する不動産を有効活用するための売却や転用、建て替えなどのサポートを行う「CREソリューション事業」にも力を入れています。この2本柱を中心にここまで成長してきました。更に、社宅や寮で使用する家具・家電のレンタル事業も展開しています。それに加えて今期からは、企業に代わって当社が賃貸マンションを借りて企業へ提供する「サブリース事業」や、社宅・寮の建物を適切に管理する「ビルマネジメント事業」も開始しました。安定した事業基盤があることで、前向きに挑戦できることが当社の強みです。

■クライアント企業の企業活動に貢献する社会的意義の大きさこそ、当社の魅力
私たちの仕事は、企業をクライアントとするBtoBが基本ですが、その先には寮・社宅の入居者様の快適な住環境をサポートするBtoCの要素も含まれています。寮・社宅入居者様の快適な住環境を提供すると共に、アウトソーサーとして企業活動に貢献することで、大きな社会的意義を果たしていきます。また、マンションオーナーへは良質な借主である優良法人を紹介、または当社が借主になることで賃貸経営の収益や安定性向上にも貢献していきます。

■枝葉を広げる基盤は整った。原石を宝石へ変えていく、若い力に期待!
「サブリース事業」・「ビルマネジメント事業」がスタートし、更なる成長のための基盤が整いました。私たちは「長谷工」というグループの強みを持ちながら、事業は自社で完結させることができます。自分たちの手で自分たちの会社を成長させられることが大きな魅力の一つです。お任せする仕事には、ゼロから新しいものを生み出す仕事と、既存のものをより良くする仕事の2種類があります。どちらの仕事も意欲的な姿勢、アイデアを実行に移す行動力、失敗を恐れないチャレンジ精神、そして他者と協力する姿勢が求められます。大企業の幹部と接する機会も多く、人との出会いや人脈が貴重な財産になります。充実した教育研修や福利厚生で、皆さんの成長をしっかりとサポートしていきます。

【取締役兼常務執行役員/旭岡 美幸さん】

会社データ

プロフィール

長谷工ビジネスプロクシーは、長谷工グループにおいて2014年に設立した会社です。

長谷工グループにおける社宅管理代行会社として、社宅に関する一切の業務と
CREソリューションを中心として、委託いただいている法人様の不動産に
関する、あらゆるニーズにお応えします。
企業の社宅を当社が代行して管理を行う「社宅管理代行事業」、「借上社
宅の仲介事業」、遊休不動産の売却や収益化といった戦略の策定から実施
までをトータルにサポートする「CREソリューション事業」等、企業の
不動産にかかわるさまざまなニーズに答えていきます。

事業内容
・企業の社宅管理代行事業
・借上社宅の仲介、CRE(企業保有不動産)のソリューション事業
・家具家電レンタルサービス事業
・サブリース事業 等

PHOTO

本社郵便番号 105-0014
本社所在地 東京都港区芝3-8-2
本社電話番号 03-5419-0670
設立 2014年1月
資本金 1億円
従業員 182名(2025年1月時点)
売上高 24億円(2024年3月期)
事業所 東京、大阪
関連会社 (株)長谷工コーポレーション、(株)長谷工ライブネット、(株)長谷工コミュニティ、(株)長谷工リフォーム、(株)長谷工アーベスト、(株)長谷工リアルエステート、他
こんな働き方ができます! ・様々な業界を相手に営業することが出来ます!
・人々の生活の中で欠かせない「住まい」を支えることが出来ます!
・土日祝祭日休みであり、オンオフ切り替えて働く社員が多いです!
・若手のうちから責任ある仕事を行うことが出来ます!
・設立12年目!年次に関係なく一緒に会社を創っていくことが出来ます!
平均年齢 38.3歳
沿革
  • 1995年8月
    • 株式会社長谷工ライブネットのテナントエージェンシー部として社宅管理代行事業開始
  • 1996年1月
    • 借上げ社宅管理代行事業受託「レギュラープラン」稼働開始
  • 2002年1月
    • 「社有社宅プラン」稼働開始
  • 2003年8月
    • WEB申請システム対応開始
  • 2004年10月
    • 「ゼロプラン」稼働開始
  • 2005年8月
    • 長谷工ライブネットとしてISMSの認証取得(現在ISO/IEC27001認証取得済)
  • 2009年4月
    • 「転貸プラン」「スーパーゼロプラン」稼働開始
  • 2014年1月
    • 長谷工ビジネスプロクシー設立
      ※長谷工ライブネットの法人事業部が分社独立
       2014年7月事業開始
  • 2019年9月
    • 新商品「ULプラン」営業開始
  • 2019年10月
    • 株式会社レジデンシャルサービスより、家具・架電レンタル/販売事業を事業承継
  • 2022年
    • EcoVadis社「シルバーメダル」の獲得
  • 2024年4月
    • 関西法人営業部開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.9%
      (32名中7名)
    • 2024年度

    2024年4月時点

社内制度

研修制度 制度あり
●資格取得奨励
(宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・ファイナンシャルプランナー等)
●若手教育(グループ合同新入社員導入研修・新入社員基礎研修・年次別研修・長谷工テクニカルセンター実地研修・不動産実務研修・ビジネストーク研修 他)
●管理職者研修
●経営者養成講座
●オンライン英会話教育
●ホスピタリティ研修
●サステナビリティ研修
●DXアカデミー
●ジョブコンビネーション研修
自己啓発支援制度 制度あり
●自己学習支援制度「長谷工ビジネスカレッジ」
(約200コースから自由に選択して学習できる制度)
*コース例*
 ・Q&Aで学ぶ「働き方改革」すぐできるノー残業マネジメント術
 ・DXリテラシーを身に付ける!データ・デジタル技術の基本を学ぶコース
 ・速い!Word&Excelパソコン操作時間を50%短縮するコース
 ・新形式試験対応!新TOEIC L&R600突破!
 ・家計管理から資産運用、老後の備えまで 貯める・増やす・備える お金の基本
メンター制度 制度あり
Be3制度
(ブラザー・シスター、ネクスター、人事による三位一体で、新入社員をサポートします)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●自己申告制度(1年に一回自身のキャリアプランや今後携わってみたい仕事等を申告する制度)
●CAP・10制度(10年に一度の節目に社員自身で今後のキャリアプランを策定し、キャリア開発の自律化を促進する制度)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

学習院大学、関西大学、近畿大学、駒澤大学、高崎経済大学、実践女子大学、新潟大学、神奈川大学、成城大学、成蹊大学、青山学院大学、青森大学、跡見学園女子大学、千葉工業大学、専修大学、早稲田大学、多摩大学、大阪工業大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、筑波大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、日本女子大学、日本体育大学、日本大学、白百合女子大学、法政大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学、静岡県立大学、関西学院大学、東京女子大学

採用実績(人数) 24/4入社 5名
23/4入社 8名
22/4入社 5名
21/4入社 5名
20/4入社 6名
19/4入社 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 4 4 8
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

企業と社内の「困りごと」を解決し、スムーズな提案をサポート
Y.M
2015
31歳
成蹊大学
文学部 国際文化学科
代行営業部(クライアントデスク)
社宅代行の新規営業・稼働及び受託企業の窓口対応サポート
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201983/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)長谷工ビジネスプロクシー【長谷工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)長谷工ビジネスプロクシー【長谷工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)長谷工ビジネスプロクシー【長谷工グループ】の会社概要