最終更新日:2025/4/17

MMPC税理士法人

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
岐阜県
資本金
2,300万円(グループ全体)
売上高
4億5,138万円(グループ全体/2023年12月期)
従業員
48名(グループ全体/2024年4月現在)
募集人数
1~5名

「私達は中小企業の経営改善コンサルタントです」をモットーに、日々グッドカンパニーづくりに励んでいる会社です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2020年12月に完成したばかりの高山オフィスは、情報を発信する拠点としての機能を備えたオフィスになっています。
PHOTO
伏見駅から徒歩5分にある名古屋オフィスは、限られたスペースを有効利用するためフリーアドレスを採用しています。

会計事務所ならではの取り組み方で、お客様の経営を親身にサポートしていく。

PHOTO

経営を改善するには、人を改善すること。人を改善するには、心を改善すること。そういう考え方が家族を大切にするという当社の理念にもつながっています。(松井理事長)

当社は税務会計や経営コンサルティングを通して、様々な形で企業経営の改善をサポートしています。各スタッフは税理士としてだけでなく、多様な専門知識を携えてお客様の経営に役立つ情報提供や各種勉強会などを行っています。
私たちの仕事はお客様の会計顧問として帳簿を監査することだけではありません。経営者や従業員の方々と対話を重ね、経営課題をあぶり出し、客観的に見極めた上で解決のための支援策を打ち出します。時には、社長のご家族のことまで踏み込んでいくことも。家族が幸せであってはじめて事業もうまくいく、家庭を改善しながら事業を改善していく、という発想です。
家族を大切にするという考え方は、当社社員にも徹底しています。入社式には新入社員のご家族を招待したり、“家族会”と称した忘年会やイベントで社員の家族の方々をおもてなしするなど、まずは自分たちから実践しているのです。経営の技術的な方法論ではないかもしれませんが、当社ならではのやり方で、多くのお客様の信頼を築いていることも事実です。
新入社員の方々は、まずは2カ月ほど研修期間で当社の幅広い業務の全体像を理解していただき、その後は先輩社員に付いて実務を学ぶOJT期間になります。基礎的な財務の業務、帳簿の入力などで仕事の仕組みを理解できたら、先輩と共にお客様先での監査業務にあたっていくこととなります。会計の技術的な勉強は、提携企業の勉強会などでも学んでいきます。
当社はスマホやビジネスツールを活用して社員の予定を管理したり、LINEを使って社員同士やお客様とのコミュニケーションを取るなど、新しいシステムやツールを効果的に取り入れて、これまでの会計事務所の仕事のスタイルを変革しようと試みています。そうしたチャレンジには皆さんの力が不可欠であり、期待も大きいのです。
今後は、経営の質をさらに高めていきたいと考えています。経営の質とは組織の質、すなわち一人ひとりの質です。それぞれが経営者のように志を高く持ち、会社を良くしていこうという気持ちで取り組むことが企業の成長につながります。トップだけの力ではなく、社内外の叡知を結集してより一層付加価値の高いサービスを、税務会計はもちろん経営にもスポットを当てたサービスを展開していきたいですね。 (理事長/松井孝知)

会社データ

プロフィール

MMPCは同業者の中でも特に『計画づくり』に特化している税理士法人です。

企業の経営計画に限らず事業承継計画や再建再生計画等、様々な計画づくりの支援を通して『お客様企業の未来をカタチにする』ことが私たちの役割です。

企業が元気なら、その地域にも活気が溢れます。
企業のため、地域のため、社会のため、そしてなにより自分自身の幸せのために、中小企業の経営を全力でサポート。

それがMMPC税理士法人の仕事です。

事業内容
○税金・財務に関するサービス
  税務申告・税務代理・会計指導・財務分析など

○企業経営に関するサービス
  経営監査・経営計画策定支援・組織活性化のための会議指導
  事業継承・友好的M&A ・事業再生・組織改善
  会社設立・許認可手続き
  海外進出支援

○総合資産コンサルティングに関するサービス
  資産家の方への相続対策
  財産運用・財産評価・生損保契約

○業種別のサービス
  医科・歯科業向け労務管理 ・経営指導・開業支援
  建設業向け原価管理指導

○その他
  研修講師の派遣(各種コンサル・マーケティング)

PHOTO

お客様に明るい将来のビジョンを持っていただくために様々なサービス提供をしています!

本社郵便番号 506-0031
本社所在地 岐阜県高山市西之一色町3丁目678番地
本社電話番号 0577-34-2424
創業 1973(昭和48)年8月9日
設立 2002(平成14)年12月25日
資本金 2,300万円(グループ全体)
従業員 48名(グループ全体/2024年4月現在)
売上高 4億5,138万円(グループ全体/2023年12月期)
事業所 ●名古屋オフィス
愛知県名古屋市中区錦1丁目6-17 Origin錦2F
TEL:052-202-1150

●高山オフィス(本社)
岐阜県高山市西之一色町3丁目678番地
TEL:0577-34-2424
経常利益 4,044万円(グループ全体/2023年12月期)
グループ会社 ・MMPCコンサルタンツ株式会社
・MMPC行政書士法人
平均年齢 42.9才(2024年4月現在)
平均勤続年数 15.6年(2024年4月現在)
代表者 代表社員・MMPCグループ会長/松井正勝
MMPCグループ理事長/松井孝知
有資格者 ・税理士4名
・行政書士3名
・社会保険労務士1名
・宅地建物取引士1名
・AFP2名
・医業経営コンサルタント1名
・日本経営品質賞セルフアセッサー2名
・証券外務員2名
企業理念 【存在理念】
当事務所は『お客様の信頼』を基盤として存在することを理解し、
地域の『グッドカンパニーづくり』を通じて
“人の幸せ”を創造します。

【職業会計人の行動指針】
税理士法第1条の理念にそって、独立公正な立場に立ち
租税に関する法律家として、自らの判断に置いて積極的に行動し
租税正義の実現と申告納税制度の円滑な運営に寄与する。
家と企業の永続性を念い、そこに働く人々の経済的繁栄に加え
人間性と文化の向上発展を目指して、家系の浄化と企業の経営改善に貢献する。

【社会的使命(経営哲学)】
私たちは、自利利他の精神のもとに、職業会計人の独立性を堅持しつつ
お客様企業の健全なる成長発展への援助業務を通して、
お客様の信頼を確保し、社員生活の安定と我社の存続発展を通して
社会に貢献する。

【組織成長指針】
一に一を加えて億とす これ根気也
所属団体 ・名古屋税理士会
・愛知県行政書士会
・岐阜県行政書士会
・岐阜県社会保険労務士会
・医業経営コンサルタント協会
・日本経営品質協議会
・一般社団法人 日本創造経営協会
・あんしん経営をサポートする会
・日本M&A協会
・TKC全国会(中部会)
・日本BIGネットワーク 他
提携企業 ・鳥飼総合法律事務所
・舩坂税理士事務所
・加藤税理士事務所
・北川社会保険労務士事務所
・山本労務管理事務所
・司法書士法人 アプローチ
・土村司法書士事務所
・(株)TKC
・日本ビズアップ(株)
・(株)マネーフォワード
・(株)創造経営センター
・一般社団法人 経営支援機構
・(株)MAP経営
・(株)実務経営
・(株)日本M&Aセンター
・(株)山田債権回収管理総合事務所 
・マイツグループ中国・アジア進出支援機構
・(株)日本BIGネットワークス
・(株)タクトコンサルティング
・(株)エクラコンサルティング
・(株)YKプランニング
・(株)十六銀行
・(株)名古屋銀行
・大同生命保険(株)
・(株)アドバンス・フィナンシャルプランニング
・(株)SBI証券
・(株)FPG
・(株)青山財産ネットワークス    他
沿革
  • 1973(昭和48)年
    • 松井会計事務所開業
  • 1982(昭和57)年
    • 経営管理支援サービス(経営計画立案)開始
  • 1985(昭和60)年
    • (株)松井経営センター設立(現MMPCコンサルタンツ(株))
  • 1987(昭和62)年
    • 医業・建設業向け支援サービス開始
  • 1988(昭和63)年
    • 経営研究会、管理者研究会などの経営支援サービス開始
      生命保険代理店業開業
  • 1991(平成 3)年
    • 高山オフィスを現住所に移転
  • 1994(平成 6)年
    • 人事コンサルティング開始
  • 1999(平成11)年
    • 社会保険労務士事務所開設(現MMPC社会保険労務士事務所)
  • 2002(平成14)年
    • M&A関連サービス開始
      税理士事務所を法人化(現MMPC税理士法人)
  • 2003(平成15)年
    • マーケティング関連支援開始
      名古屋オフィス開設
  • 2007(平成19)年
    • 名古屋オフィス現住所に移転
  • 2008(平成20)年
    • 税理士業務、社会保険労務士業務、経営支援を行う各事業の商号変更
      (MMPC税理士法人〈名古屋税理士会所属 登録番号359〉・MMPC社会保険労務士事務所・MMPCコンサルタンツ(株))
  • 2012(平成24)年
    • 経済産業大臣、内閣府特命大臣、経営革新等支援機関 認定
  • 2013(平成25)年
    • 創業40周年を機に事業を継承(会長に松井正勝、理事長に松井孝知がそれぞれ就任)
  • 2016(平成28)年
    • ・松井行政書士事務所と千賀行政書士事務所を統合してMMPC行政書士法人設立
      ・名古屋オフィスが日経ニューオフィス賞中部ニューオフィス奨励賞を受賞
      ・TKC全国会7000プロジェクト表彰
  • 2017(平成29)年
    • 海外進出支援に着手
  • 2018(平成30)年
    • MF CLOUD AWARD 受賞
  • 2020(令和2)年
    • 12月 高山オフィス新社屋竣工
  • 2021(令和3)年
    • 高山オフィスが日経ニューオフィス賞ニューオフィス推進賞と中部経済産業局長賞を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (14名中4名)
    • 2023年度

    ※係長以上の役職者の実績です

社内制度

研修制度 制度あり
【白帯新入社員研修】
4月~5月中旬の1カ月半の期間で、先輩社員が講師となり約20のカリキュラムを日替わりで受けていただきます。内容はMMPCグループの経営理念から始まり、就業規則等の各種規程、MMPCグループが扱うサービスの紹介、税法他法令等、仕事や会社の全体像を把握していただくことを目的とした研修です。

【早朝研修】
入社後1年間は始業前の30分間に勉強をしていただきます。基本的には与えられた書籍を読む形態となります。ここでも当番制で先輩社員が立会い、わからないことがあればその場で聞くことができるようにしています。

【外部研修への参加】
○マナー研修(入社後即)
○TKC初級職員研修(毎月1回)
      等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中央大学、中京大学、名古屋経済大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、金沢大学、岐阜女子大学、釧路公立大学、信州大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、人間環境大学、法政大学、明治大学、名城大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋女子大学短期大学部、大原簿記学校

採用実績(人数)           2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
大院・大卒     0名   1名   3名
高・専・短大卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202205/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

MMPC税理士法人

似た雰囲気の画像から探すアイコンMMPC税理士法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

MMPC税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
MMPC税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. MMPC税理士法人の会社概要