最終更新日:2025/4/25

(株)中尾組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
奈良県
資本金
7,000万円
売上高
26億6,073万円 2024年6月度実績
従業員
正社員41名(内一級技術者 建築19名・土木10名、一級建築士6名、二級建築士8名)
募集人数
6~10名

古都「奈良」で共に作品を残しませんか? 【文理不問、既卒者も積極的に採用!】

国の始まりの奈良から職能(土木・建築)を通じて地域を元気にしよう! (2025/03/07更新)

伝言板画像


(株)中尾組の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。
2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。
奈良桜井市に在する地域ゼネコン中尾組。
国内有数の木材産地である奈良で共に作品を残してみませんか。
木造建築、寺社仏閣、公共工事(建築・土木)等、幅広い施工実績を有しています。
ご興味のある方は〇対面型、〇WEB参加型の双方で説明会を設定しております。
遠方の方も含め是非ご応募ください!

皆様とお会い出来るのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均給与は701万円と高く、年平均有給休暇取得日数は2024年度では14日と多いです。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など福利厚生も充実しています。

  • やりがい

    県内を代表する本社(南都銀行、やましん)及び地域木材を使った住宅~非住宅を建ててみませんか?

会社紹介記事

PHOTO
行政や地域の大企業はもちろん、大学とも深いつながりを持つ中尾組。さまざまな団体と連携した、まちづくりの活動も行っている。写真は奈良県桜井市にある本社ビル。
PHOTO
奈良県の特産品である吉野材を使った建築も中尾組の特長のひとつ。木造建築の分野でも高い技術力を有しており、長年培った技術を若手がしっかりと受け継いでいる。

高い技術力と仕事に対する真摯な姿勢で、地域から信頼されて110年

中尾組は、創業から110年となります。奈良県内でも最古参の建設会社のひとつで、公共工事をはじめ、一般住宅から企業の社屋、寺社仏閣にいたるまでさまざまな実績を残してきました。私たちが大切にしているのは、古くから信頼を寄せていただいているお客様とのつながりです。公共工事に関しても、国交省をはじめ行政から高い評価を頂いています。こうした信頼を得られるのも、長年培った高い技術力と、仕事に対して真摯に取り組む社員の姿勢があってこそ。当社社員が、お客様からかわいがっていただける理由は、こうしたつながりを大切にし、良い仕事を丁寧に提供したいという思いがあるからなのです。

地域の吉野材を使って良質な住宅を建てたり、歴史的価値のある建造物を保存修景したり、地元に残る公共事業を手がけたりという仕事には、規模や最新技術を追い求める世界とは違った喜びがあります。
現在、産金官学が連携しまちづくり会社を立ち上げ、空き町家を利活用しエリアマネジメントに取り組んでいるのも、地域を活性化させ、そこに雇用や産業を生み出すためです。地域が元気になれば、自ずと中尾組の仕事も増えていきます。まちづくりを通した新しい建設業のあり方や、地域貢献に興味がある方には、チャレンジし甲斐のある会社だと思っています。

私たちは、売上だけを追い求めるのでなく、これまで通り、中尾組を信頼してくださるお客様のため、また地域が元気であるために事業を継続することが重要だと考えています。今ある技術力をさらに高めながら次の世代に継承し、時代が求める形(=地域循環するしくみに建設業が積極的に関わること)で地域に貢献していく。そんな会社に魅力を感じていただければと思います。

【代表取締役 専務 中尾 七隆】

会社データ

プロフィール

<当社の特色>
●コンセプト
⇒パブリックマインドと技術力を持った民間企業として地域の価値を高める
⇒地域循環するまちづくり(来訪者増~雇用~定住~税収増~住民サービスの向上)に貢献する

●技術力
⇒少数精鋭の技術者(例;一級建築士6名・一級建築施工管理技士19名/その他一級土木施工管理技士10名〈2025年1月末現在〉)
⇒国土交通省近畿地方整備局(Bランク58位、技術点数が高い〈2025年1月現在〉)

●安定性
⇒永年無借金経営、優良法人会(桜井税務署管内)
⇒自社所有の不動産賃貸収入あり
⇒永年の顧客の満足度向上を重視(メンテナンス対応)

●地域貢献
⇒都市再生推進法人桜井まちづくり(株)に出資し、エリアマネジメント事業を推進
⇒地元大学と連携し、空き町家対策と景観まちづくりに取りんでいる
⇒産学連携にも力を入れており、高等教育機関の学生を現場に招いて見学会も開催しています。
⇒ヘリテージマネージャー4名、インスペクター3名在籍


事業内容
建築・土木・舗装の施工・建築設計

(建築公共工事実績)
・国交省(大阪警察学校・大阪税関・門真税務署・桜井労働基準監督署 他)
・防衛省(奈良自衛隊ホール・同寄宿舎・八尾空港 他)
・文部省(奈良女子大ホール・奈良高専 他)
・奈良県(奈良県庁リノベーション1~5期、奈良食と農の国際魅力創造大学・奈良県立大学コモンズ棟他多数)
・学校耐震工事(平城高校・西の京高校・畝傍高校・桜井高校・二階堂高校・大    
宇陀高校・奈良情報商業高校・添上高校・生駒高校・王寺工業高校・吉野高          
校・三宅小学校・安倍小学校 他)

(建築民間工事実績)
・県内優良企業(萩原農場本社・奈良交通本社・大和信用金庫本店・南都銀行・ 
スケーター本社・三輪山本本店・フソー・マル勝高田・トヨタ関連・福住運輸・奈良ヤクルト販売本社 など)
・寺社関連(大神神社、壺阪寺、安倍文殊院、川上村龍泉寺 他)
・ホテル温泉施設(ホテル杉の湯、ふれあいの郷かみきた、きなりの湯 他)
・受賞作品(飛鳥学院子育て支援棟―アルセッド建築研究所、きなりの湯―地域
 計画建築研究所、雲井の家―長谷川建築設計事務所、薬師堂の家―三井田建築    
設計 他多数)
・大型木造(桜井市図書館、吉野北小学校、飛鳥学院、明日香テニスコート、農
業大学拠点整備工事等)
・伝統的な町家改修(宇陀松山地区まちづくりセンター、あしびや、御所まち
 N邸、今井町Y邸、三輪今西酒造、桜井本町S邸 他)

(土木公共工事施工実績)
・国土交通省(県内堰堤工事、京奈和橋脚、大和川護岸、杭全交差点、大和御所
道路下部工など)
・県、市町村(高取バイパス、ため池整備、吉野方面のトンネルなど)

(建築設計)
・長期優良住宅・地域型ブランド化住宅の新築、歴史的建造物の改修 多数

(地域貢献採択事業)
・建設業と地域の元気回復事業(国土交通省)
・地域材活用木造型住宅市場活性化事業(国土交通省)
・フロンティア事業(国土交通省)
本社郵便番号 633-0091
本社所在地 奈良県桜井市桜井553-1番地
本社電話番号 0744-42-3567
大阪営業所 541-0047
大阪営業所所在地 大阪市中央区淡路町3-3-2-3304
創業 1915(大正4)年4月
設立 1957(昭和32)年6月
資本金 7,000万円
従業員 正社員41名(内一級技術者 建築19名・土木10名、一級建築士6名、二級建築士8名)
売上高 26億6,073万円 2024年6月度実績
売上高推移 26億6,073万円 2024年6月度実績
22億6,500万円 2023年6月度実績
26億4,600万円 2022年6月度実績
30億8,500万円 2021年6月度実績
27億8,100万円 2020年6月度実績
事業所 【本社】
奈良県桜井市桜井553-1番地

【営業所】
大阪市中央区淡路町3-3-2-3304
主な取引先 民間
三輪明神大神神社、奈良交通(株)、スケーター(株)、大和信用金庫、(株)南都銀行、(株)萩原農場、学校法人冬木学園、県内トヨタ関連、壺阪寺、福住運輸倉庫(株)、フソー(株)、(株)三輪山本、(株)マル勝高田商店など

公共
国土交通省、防衛省、奈良県、県内各市町村
関連会社 (株)ナカオ
平均年齢 46.0歳(全社員、再雇用・アルバイトを含む)、40.2歳(再雇用・アルバイトを除く)〈2024年度現在〉
平均給与 701万円(アルバイトを除く、再雇用者を含む〈2024年度現在〉)
平均勤続年数 22年
株主構成 (株)ナカオ(50.9%)
中尾隆成 (14.6%)
中尾七隆 (15.2%)
田中宏一 (0.8%)
新村維男 (0.8%)
その他  (17.7%)
沿革
  • 創業
    • 1915年
  • 設立
    • 1957年
  • 表彰1(土木工事)
    • 2013年 吉野土木事務所長表彰(入野河原線地域自主戦略交付金事業)
      2024年 中和土木事務所長(三輪山線 南側側道工事)
  • 表彰2(建築工事)
    • 2012年 国交省近畿整備局長表彰(門真税務署耐震改修工事)
      2021年 奈良県優良工事表彰 (奈良県立大学コモンズ棟新築工事)
      2023年 奈良県優良工事表彰(大宇陀高校管理特別教室棟他4棟改築工事)
      2024年 iF DESIGN AWARD 2024受賞(聖林寺十一面観音収蔵庫整備工事)
  • 表彰3景観デザイン賞
    • 1998年 飛鳥学院保育園(知事賞、林野庁長官賞)
      2004年 宇陀松山まちづくりセンター(建築士会奨励賞)
      2019年 出資先の桜井まちづくり(株)が活動賞(建築士会)
      2023年 出資先の桜井まちづくり(株)がまちづくり奨励賞(日本建築士会)他多数
  • 表彰4経営者表彰
    • 2021年 優良申告法人表彰(桜井税務署長表彰)
      2021年 大阪国税局長表彰(受賞:代表取締役社長 中尾隆成)
      2023年 国土交通大臣表彰(受賞:代表取締役専務 中尾七隆、建設事業関係功労者)
  • 地域貢献採択事業
    • 2010~2011年 国交省;建設業と地域の元気回復事業(構成員)
      2011年 国交省;地域木造住宅市場活性化事業(構成員)
      2011~2012年 国交省;建設業連携によるフロンティア事業(構成員)
      2016年;桜井まちづくり(株)出資
  • 登録
    • (国土交通)大臣許可(特―04)第024635号
      2002年 ISO9001とISO14001認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (9名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
建設業協会宿泊研修
国土交通省の案内による研修等
自己啓発支援制度 制度あり
自発的な職業能力に対する支援制度…一級建築士・一級施工管理技士等の現場監督に必要な資格を取得するための費用を援助
メンター制度 制度あり
月1回の個別品質パトロール等による指導・助言
キャリアコンサルティング制度 制度あり
一級建築士講習以外にヘリテージマネジャーやインスペクター講習など、スキルアップとなる講習希望者を支援
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、畿央大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、摂南大学、天理大学、同志社大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、阪南大学、福井工業大学、武庫川女子大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学工業高等専門学校、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数) 2021年   2名(大学院1名、大学1名)
2022年   5名(大学院1名、大学4名)
2023年   0名(大学院0名、大学0名)
2024年   3名(大学院0名、大学3名)
採用実績(学部・学科) 工学部建築学科、理工学部都市環境工学科、デザイン工学部環境デザイン学科、生活環境学部住環境学科、建築学部建築学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 0 0 0
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202367/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中尾組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中尾組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中尾組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中尾組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中尾組の会社概要