最終更新日:2025/5/27

清鋼材(株)【TOKYO PRO Market上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
新潟県
資本金
10,000万円
売上高
25億円(2023年3月時点)
従業員
64名(2024年3月時点)
募集人数
若干名

【年間休日122日】 上場企業としての信頼と成長性 / 生産管理という“司令塔”の仕事 / 地域密着 × グローバル展開

26卒新卒採用をスタートします! (2025/05/27更新)

はじめまして!!
清鋼材(株) 採用担当です。
当社の採用ページにアクセス頂き、ありがとうございます。
是非、WEB説明会に参加し弊社のことを知ってください。

あなたとお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    鉄を材料に切断から塗装までを手がけ、大人のプラモデルづくりとしてのやりがいを感じられます。

  • キャリア

    最善のキャリアパスを示し、具体的な目標と未来図をともに描きます。

  • 製品・サービス力

    今後も、日本のものづくりを支える加工技術で、社会に貢献する事業を推進していきます。

会社紹介記事

PHOTO
形骸的で野暮ったいルールがほとんどなく、ある程度の裁量を与えられ、成果も評価してもらえるため、小さな成功体験を重ねながらやりがいや自信を得ることができます。
PHOTO
部署全体でそれぞれの仕事を把握しているため、誰かが休んでも滞りなく業務が進行する体制が自然と確立されています。安心して有給休暇を取得できるのは大きな魅力です。

ただつくるのではない。私たちは、鉄の芸術家だ。

PHOTO

当社の事業を簡単にいうと「大人のプラモデルづくり」です。
鉄を材料に、切断から曲げ、溶接、機械加工、一部の塗装までを
一貫して手がけ、主に建設重機の部材を製造しています。
私たちの強みは、大手建設機械メーカーのニーズにワンストップで
応えるべく磨き上げた、世界水準の技術力。
創造するのは単なる加工品ではなく、まさに「鉄の芸術」です。
今後も、いち早く取り組んできた工場の自動化・省人化を
促進しながら、M&Aによる再編を通して事業領域および
営業エリアの拡充を目指します。
フレッシュで前向きなチャレンジマインドを持つ皆さん、
進化を続ける清鋼材のつくり手となり、ともに歩んでみませんか。

清鋼材(株)
代表取締役社長
星野 陽一

会社データ

プロフィール

当社は1966年の設立以来、鉄のスペシャリストとして世界最高水準の加工技術を磨いてきました。いち早く海外にも拠点を展開することで、グローバルな競争にも打ち勝つべく強靭な企業体力を構築。新潟・中国・タイに拠点を持ち、先人から培ってきた技術力と開発力をベースにチャレンジを続け、新しい地平を開拓しています。これからも、日本のものづくりを支える加工技術で、社会に貢献する事業を推進していきます。

事業内容
特殊鋼・普通鋼の溶断加工など
本社郵便番号 941-0066
本社所在地 新潟県糸魚川市寺島3-8-1
本社電話番号 025-553-0121
1966年9月 設立 東京都中央区八丁堀4丁目5番地に資本金200万円で設立
資本金 10,000万円
従業員 64名(2024年3月時点)
売上高 25億円(2023年3月時点)
事業所 ■本社・第一工場
新潟県糸魚川市寺島3-8-1
TEL:025-553-0121 FAX:025-553-0151

■第二工場
新潟県糸魚川市上刈3-10-24
-事業領域の広さ- 合言葉は、「 ワンストップでお客様の生産ラインに横付け」。切断、曲げ、穴あけなど、一般的には分業されるような加工を自社で一貫して行います。品質の安定と保証体制の確立、さらに低コスト化、短納期対応などのメリットが生まれています。
-確かな成長戦略がある- 糸魚川市に本社を置く会社のなかで唯一の上場企業。就活生にも、その親御さんにも信頼と安心を提供できるでしょう。今後は M&A による合併や統合なども視野に入れ、さらなる売上高の向上と営業エリアの拡大を目指します 。
-働きやすく学びやすい- 有給休暇が取りやすく残業はほとんどなし。育児休業からの復職率はほぼ 100 %で、女性管理職も増加中です。また人材育成には迷わず投資し、教育体系・研修体系を構築中。最善のキャリアパスを示し、具体的な目標と未来図をともに描きます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修=顧客・技術知識、PCスキル、社会人マナーの取得を目標
若手研修=社会人としての基礎力向上、成果をあげる仕事の仕組みづくり
リーダー研修=主にマネジメント研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、國學院大學、拓殖大学、東京農業大学、奈良大学、新潟経営大学、新潟産業大学
<短大・高専・専門学校>
新潟会計ビジネス専門学校、新潟公務員専門学校

採用実績(人数) 2023年度:0名
2022年度:2名
2021年度:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203074/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

清鋼材(株)【TOKYO PRO Market上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン清鋼材(株)【TOKYO PRO Market上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

清鋼材(株)【TOKYO PRO Market上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 清鋼材(株)【TOKYO PRO Market上場】の会社概要