最終更新日:2025/4/3

足利市農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • サービス(その他)

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
技術指導やマーケティング対策など農業経営全般について支援を行い、合理的な農業経営を確立するよう働きかけていく事業です。農家の所得増大を実現していきます。
PHOTO
『JAバンク』の名称で、貯金・為替・融資等、様々な金融サービスの取扱を行う事業です。利用者の満足度向上に向け、出向く体制の強化、窓口機能の充実に努めています。

募集コース

コース名
総合職
JAが取り扱う総合事業(販売・購買・金融・共済・生活他)の内、事務・営業いずれかの業務を行っていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 金融事務・営業

組合員・利用者のライフプランをサポートするため、貯金・為替・融資等、様々な金融サービスを取り扱う仕事です。主に窓口業務を担当していただきます。

配属職種2 その他

JAが取り扱う総合事業(販売・購買・金融・共済・生活等)の内、いずれかの業務を行っていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 書類選考

  7. 内々定

会社説明会では、先輩職員への質問を交えたディスカッションや職場見学も実施予定。

選考方法 (1)書類選考
(2)筆記試験 ※総合適性検査SPI(web)
(3)1次面接試験
(4)2次面接試験

(1)~(4)の順に選考を行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ・履歴書
・エントリーシート
・成績証明書
・卒業(見込)証明書
・証明写真(1枚)
※履歴書・エントリーシートはJA足利ホームページよりダウンロードし使用してください。
※証明写真は縦4cm×横3cmのサイズ指定とします(履歴書に貼付)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、または卒業後概ね7年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 募集人数の全員が「事務・営業(総合職)」となります。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

転勤が無いことによる雇用条件・待遇の違いはありません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)194,000円

187,500円

6,500円

短大・専門卒

(月給)179,500円

173,000円

6,500円

大学院卒については、大学卒と同額を支給します。
既卒者については、最終学歴により上記と同額を支給します。

  • 試用期間あり

入組後、3カ月間は試用期間としての採用となります。
※本採用時と試用期間での待遇の差はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、特殊手当、超過勤務手当,調整手当
昇給 年1回(3月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 108日
休日休暇 土・日・祝日 *ただし、当組合カレンダーにより土曜日出勤が月1回あります。
年末年始(12月31日~1月3日)・有給休暇・特別休暇(有給休暇とは別に10日間)
慶弔休暇(結婚.忌引.出産)・育児休暇・介護休暇
※連続5日間休暇制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
福利厚生:福利厚生貸付、両毛メート(近隣店舗、アミューズメント施設での優待)
     定期健康診断、インフルエンザ予防接種助成制度
社内制度:育児休業制度、介護休業制度、退職金制度、通信教育助成制度

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

【喫煙可能時間帯の設置】
 ・就業規則に定める休憩時間(1時間)の間のみ喫煙可能
 ※喫煙場所は屋外のみ

勤務地
  • 栃木

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.45時間/1日

    休憩:1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒326-0036
所在地:栃木県足利市弥生町20番地
企業名:足利市農業協同組合
部 署:企画管理部 人事教育課
電 話:0284-41-7151
メール:jinji@jaashikaga.or.jp
URL https://www.jaashikaga.or.jp
E-MAIL jinji@jaashikaga.or.jp

画像からAIがピックアップ

足利市農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン足利市農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

足利市農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
足利市農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。