最終更新日:2025/3/1

セコム三重(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セキュリティ
  • 損害保険
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
三重県
資本金
5,000万円
売上高
66億1,041万円(2024年3月期)
従業員
290名(2024年12月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「信頼される安心を、社会へ。」                          より安心できる未来を築くために、私たちと共に挑戦してみませんか?

◇◆エントリー・ご応募をお待ちしています! ◆◇ (2025/02/12更新)

伝言板画像


…*…2026年卒の新卒採用を開始いたします!…*…

こんな方にお勧めです。
・誰かの役に立ちたい!
・研修・教育制度が整って、自身が成長できる会社で働きたい!
・三重で働きたい!

企業ガイダンス参加や会社説明会を開催いたしますので是非ご参加ください。
皆さまからのご応募を、楽しみにお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    何気ないいつもの日常を守ること、それはかけがえのない日常を守ることです。それが私たちの仕事です。

  • 職場環境

    未経験でも安心して働けるよう、1から学べる充実した育成制度とサポートし合える仲間を大切にしています。

  • キャリア

    安定して長く勤められるよう、平等な人事評価制度を導入し、あなたのキャリアをサポートします。

会社紹介記事

PHOTO
セキュリティ事業を通して当たり前の日常を支えるため、お客様のもとにいち早く駆けつけ、一人ひとりに寄り添った「安全・安心」を提供します。
PHOTO
セコム初の地域関連会社、セコム三重。セコムグループの一員として、三重県および和歌山県の一部地域で多様なサービスを提供し、お客様の安全と安心をサポートしています。

やりがいのある仕事!

PHOTO

私たちは、人々が生活するうえで生じる様々な不安を解消する商品・サービスを提供し、“人の安全”を社会に実現することをめざしています。
そのために、私たちはセキュリティ事業を中心に展開し、お客様や地域社会へ“安全・安心”を日々提供しています。
「正しさの追求」の理念のもと、私たちが永続的に成長、社会貢献していくためには、“明日のセコムを担う”若い力が必要です。
将来の目標がまだ明確でなくても、『人の役に立ちたい』『社会に貢献したい』という思いがあるなら、セコムには無限のチャンスが待っています。
セコム三重というフィールドで、ぜひ一緒に頑張りましょう!

会社データ

プロフィール

セコム三重株式会社は、1966年の設立以来、セコムグループの一員として、お客様の「安全・安心」を守るために、企業からご家庭まで幅広いサービスを提供してきました。三重県と和歌山県の一部を対象に、高度なセキュリティサービスをはじめとする多様なサービスを展開し、地域に根ざした活動を通じて地域社会に貢献しています。

人々の快適な生活を支え、暮らしの“当たり前”を守ること。それが、私たちの使命です。

事業内容
セコムグループは、セキュリティ、防災、メディカル、保険、地理空間情報サービス、BPO・ICTの6つの事業を展開し、海外にも進出しています。これらの事業を組み合わせて、誰もが「安全・安心・快適・便利」に暮らせるサービスやシステムを創造し、社会に不可欠な新しいシステムとして提供します。

セコム三重では、三重県を中心に様々なセキュリティサービスを提供しています。主な事業内容は以下の通りです。
・オンラインセキュリティサービス:企業や家庭向けに24時間体制の監視サービスを提供。
・各種安全システムの販売:防犯カメラやセンサーなどの安全機器の販売。
・損害保険代理店業務:損害保険の取り扱い。
その他にも、常駐警備や現金護送、安否確認サービスなど、多岐にわたるセキュリティ関連サービスを展開しています。

PHOTO

オフィスセキュリティ・ホームセキュリティ等、各種安全システムの提供、安全商品の販売

本社郵便番号 514-0015
本社所在地 三重県津市寿町14番15号 セコム津ビル
本社電話番号 059-226-2552
設立 1966年12月14日
資本金 5,000万円
従業員 290名(2024年12月末)
売上高 66億1,041万円(2024年3月期)
事業所 桑名支社
四日市支社
鈴鹿支社
津支社
伊賀支社
名張営業所
松阪支社
伊勢支社
志摩営業所
尾鷲事務所
新宮事務所
平均年齢 43.4歳(2024年12月末時点)
平均勤続年数 16.1年(2024年12月末時点)
沿革
  • 1966年12月14日
    • セコムグループ初の地域関連会社として 
      (株)日本警備保障 三重支社設立
      本店 四日市市中部12番6号
  • 1967年 7月25日
    • 日本警備保障三重(株)に社名変更
  • 1983年12月 1日
    • セコム三重(株)に社名変更
  • 1992年12月14日
    • 本店 津市寿町14番15号に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 5 12
    取得者 7 5 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.1%
      (49名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
セコムに入社すると、まず「新入社員入社時研修」をセコムHDセンターで行います。この研修では、セコムの基本理念や、セコム社員としての心構えのほか、「警備業法」で定められた教育、基本動作や救急法、それぞれの業務に必要な知識や技能を学び、セキュリティのプロフェッショナルとしての基本を身につけます。

また、OJT教育制度を導入しています。上司や先輩が日常業務を通じて、業務の知識やスキルを教え、独り立ちへ向けて皆さんをサポートします。 さらに、法律に基づいた基本教育や業務別教育、職種別のグレード教育など、充実した教育内容で社員の能力を育てます。
自己啓発支援制度 制度あり
社員の自己啓発を支援する制度として、社員なら誰でも受講でき、その講座を修了すると受講料の90%が会社から補助される「セコム通信教育助成制度」があります。現在、業務に必要な資格の取得を目指す公的資格取得コース、職能別コースのほか、語学、OA、一般教養などの様々な講座が用意されており、一人ひとりの自己実現や成長につながるようサポートしています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回社員が会社に対して「担当職務についての所感」「今後希望する職務・時期・理由」などのキャリアに関する申告をして、面談を実施する制度を設けています。また、年2回の担当部署責任者による育成面談では、今後のキャリア形成のための相談やアドバイスを行います。
社内検定制度 制度あり
警備員の職種別に技量や知識の習熟度を確認する検定、認定制度があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、芦屋大学、大阪経済大学、岡山県立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都女子大学、近畿大学、皇學館大学、滋賀大学、創価大学、中京大学、中部大学、富山大学、南山大学、三重大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、鈴鹿大学、鈴鹿医療科学大学、静岡大学、椙山女学園大学、京都産業大学、愛知県立大学
<短大・高専・専門学校>
三重短期大学、大原法律公務員専門学校津校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
   ------------------------------------
大卒   4名   3名   2名
短大卒  ―    ―    ―
専門卒  ―    1名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 4 0 4
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203637/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

セコム三重(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンセコム三重(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

セコム三重(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
セコム三重(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】セコムグループ
  1. トップ
  2. セコム三重(株)の会社概要