予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!MMCリョウテック採用担当です。現在、WEB会社説明会を開催中です。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
超硬合金と鋼によって構成される独自製品を開発、圧倒的なお客様への技術サポート力
年間休日126日!抜群な福利厚生、プライベートも充実
海外市場へ高付加価値な製品・サービス展開をより拡大させる
三菱マテリアルのグループ力を強みに、高品質で高精度の製品を製造してきました。この先もお客様に寄り添う顧客提案型ビジネスを通して満足を超えた感動をお届けします。
私たちは、三菱マテリアルグループ企業理念「人と社会と地球のために」のもと、社会を支える基盤産業で使われる耐摩工具、建設工具、工具素材を開発・製造・販売しています。超硬合金と呼ばれる金属は非常に硬く、耐久力を兼ね備えており、この金属をベースとした工具は、世界中の自動車、エレクトロニクス、鉄鋼、衛生業界、鉱山・コンストラクションなど様々な分野を支える必要不可欠な工具です。◆特徴◆―グローバルでニッチな事業環境―『超硬合金』という言葉を聞いたことはありますか?ダイヤモンドに次ぐ硬度を誇ると言われる金属ですが、金属など硬いものを削る切削工程で、ドリル等に使用されることが多い金属です。しかし、この金属はそれだけの用途にとどまらず、耐久力や熱、腐食にも優れ、『ものを削ること』以外の分野にだって、高いパフォーマンスを発揮します。とりわけ弊社が扱うのは、非常にニッチな製品ですが、世界中で必要とされる欠かせない存在です。―ハイエンドなものづくり―超硬合金はどのように、製造されるかご存知でしょうか。実は、粉末材料から製造がスタートします。当社ではお客様に適した材種を選定し、形状や構造をデザインし、高度な技術で製品を作り上げます。◆こんなところに使われています◆・おむつ、マスク、ばんそうこうなどをカットする・鉄を圧延し、建築資材の鉄筋やワイヤーをつくる・液晶パネルやリチウムイオン電池をつくる・トンネルや鉱山開発で、地面や岩盤を掘削する
三菱マテリアルグループの一翼を担う企業として、1994(平成6)年に設立された当社。情報・技術・資金等、グループ力を強みに、2002年度70億円が2018年度には177億円と順調に拡大。文字通り非常に硬い「超硬合金」を素材とした当社製品は、電子・情報、鉄鋼、自動車・航空機、鉱山・土木などのあらゆる産業分野における最先端の技術課題に対応。ミクロン単位はもちろん、ナノレベルの加工を目指して高精度を追求し続ける耐摩工具事業部、豊富な経験を武器に削岩機メーカー等とのジョイントを図って地球規模で市場を開拓し続ける建設工具事業部、市場ニーズに応え付加価値のある工具素材に挑み続ける素材事業部、各事業部が優れた製品と品質でお客様に対応しています。超硬合金の特性を活かした技術開発の可能性は無限大です。今までもこれからも重要なのは「人材」。「世界で通用する人材」の育成を図るべく、夢とロマンを持ち、果敢にチャレンジを続けます。
男性
女性
<大学院> 秋田大学、岡山大学、九州大学、千葉工業大学、筑波大学、東京理科大学、富山大学、新潟大学、大阪府立大学、広島大学 <大学> 愛知工業大学、秋田大学、茨城大学、大阪教育大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、滋賀大学、上智大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、名城大学、慶應義塾大学、名古屋大学、名古屋市立大学、東京理科大学、富山大学、信州大学、愛知県立大学、同志社大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203660/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。