最終更新日:2025/4/11

あかし農業協同組合

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 共済
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
兵庫県
出資金
4億円(R6年3月)
取扱高
購買品供給・取扱高:7,536万円 販売品販売・取扱高:1億円
職員数
91名(R6年3月)
募集人数
1~5名

JAあかしは、「食」と「農」と「緑」を守り、かけがえのない自然を次世代に引き継ぎます。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

★説明会日程追加しました★皆様からのエントリー心よりお待ちしております! (2025/04/11更新)

伝言板画像

こんにちは!
あかし農業協同組合です。
当組合のページへお越しいただきありがとうございます。

★2026年度卒の採用を積極的に行っております!!
 地域の人々の生活に寄り添った様々な分野で働きたい方、エントリーお待ちしております。
 
 採用選考をご希望の方は、あかし農業協同組合へエントリーをお願いいたします。
 エントリー確認後、採用に関するご案内をさせていただきます。

 また、個別面談も随時受付けています。ご希望の方はお申込み下さい。 

 みなさまからのエントリーを心からお待ちしています!!!

総務課 採用担当:板垣

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「お客様と想像以上に距離が近かった」「来店指名いただけたことが嬉しかった」という声があがっています。

  • 制度・働き方

    異動は明石市内のみ!平均残業 月約2時間!休み 120日以上!仕事とプライべートを両立できます!

  • 安定性・将来性

    都市近郊型農業としての事業と、金融機関としての事業であかしを支えています!

会社紹介記事

PHOTO
金融?共済?私にできるかな?と不安かもしれません。知識がなくても、連合会や内部でしっかりとした研修制度があり身に付けることが可能です。安心してください。
PHOTO
駅から徒歩5分の好立地!経済課の事業はここに集約されております。

お客様に寄り添う共済提案のプロフェッショナルの仕事とは

PHOTO

入社4年目の、Yさんに仕事内容や意識していることをインタビューさせていただきました!

共済の提案をするのが僕の仕事です。
人や車や家など日常生活に不可欠な保障ばかりなので、家庭の全てを任せていただけると言えます。そのため、お客様への定期的な内容確認が肝心。加入したまま放置せず、ライフスタイルに合わせた変化が必要です。現在の生活の状況や将来の不安を伺いながら、一人ひとりに寄り添いご案内しています。
僕は基本的に週単位でアポイントを埋め、1日に3~4件ほど訪問。対象となるのは年配の方が多いので、難しい保障内容も理解していただけるまで根気強くご説明します。また、レスポンスのスピードも意識。質問にはすぐ答えられるよう日頃から勉強し、わからないことがあっても、すぐに調べて当日中には電話でお伝えするようにしています。

会社データ

プロフィール

JAあかしは、明石市を管轄とするJAです。平成4年10月に明石市農協・大久保町農協の2農協が合併し誕生しました。

現在、支店5店舗、直売所4店舗を展開しております。直売所では「ヒノヒカリ」「キヌヒカリ」や特栽米「花美人」の販売の他、キャベツや葉物野菜などが店頭に並んでおります。

「JAあかしは、人と自然を大切にし、社会の発展と豊かな暮らしの実現に貢献してまいります」を基本理念に、金融・共済・経済の各事業を通じ、組合員の満足度の向上をめざし、皆様と共に歩んで行きたいと思っております。

JAあかしは「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」としての使命を果たしていくため、地域の実態やこれまでの取り組みの課題をしっかりふまえた自己改革に着実に取り組み、組合員みなさまとともに話し合いながら以下の目標を実践してまいりたいと思います。

○JAあかしでは、農産物生産の提案活動や販売先の開拓によって地域の農業者の所得増大・農業生産拡大に取り組みます。

○地域の農業振興と農業者の所得増大のための生産基盤強化に向けて、農業施設設備・拡充の支援活動を行います。

ぜひ、JAあかしに興味を持たれた方はエントリーお願いいたします!

事業内容
◆信用事業 
◆共済事業 
◆経済事業
本社郵便番号 674-0058
本社所在地 兵庫県明石市大久保町駅前1丁目7-4 
本社電話番号 078-934-5800
設立 平成4年10月
出資金 4億円(R6年3月)
職員数 91名(R6年3月)
取扱高 購買品供給・取扱高:7,536万円
販売品販売・取扱高:1億円
事業所 大久保支店
〒674-0058 明石市大久保町駅前1丁目7-4

江井ケ島支店
〒674-0064 明石市大久保町江井島759-1

大久保北支店
〒674-0051 明石市大久保町大窪950-2

西明石支店
〒673-0005 明石市小久保2丁目8-4

明石東支店
〒673-0892 明石市本町2丁目3-6

出荷場
〒674-0051 明石市大久保町大窪2337-3

ライスセンター
〒674-0051 明石市大久保町大窪2345-2

フレッシュモア 大久保店
〒674-0051 明石市大久保町大窪2346

フレッシュモア 西明石店
〒673-0005 明石市小久保2丁目8-4

フレッシュ・モア 大久保駅前店
〒674-0058 明石市大久保町駅前1丁目2-10

JAファーマーズ プチ・フレッシュ・モア 江井ヶ島
〒674-0065 明石市大久保町西島422-1
業績 組合員数:10,571名
貯金残高:1,889億円
貸出金:379億円
共済保有高:1,110億円
購買品供給・取扱高:65,765千円
販売品販売・取扱高:102,716千円
自己資本比率:19.61 
平均年齢(R6年3月) 40.9歳
平均勤続年数(R6.3月) 10.2年
経営理念 ●JAあかしは、農業振興を通じて、「食」と「農」と「緑」を守り、かけがえのない自然を次世代に引き継ぎます。
●JAあかしは、地域のみなさまとともに生き、地域のみなさまとの共感の中で、心ふれあう地域づくりに取り組みます。
●JAあかしは、高い倫理観と責任感を持ち、地域社会に貢献できる事業と組織づくりに取り組みます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■ 兵庫県内JA合同新入職員研修
県内JAにその年入組する新入職員合同で実施される研修を受講し、社会人としてのマナーや協同組合の基礎を学びます。

\ ここが良いところ! /
・ JAに就職したけど協同組合って何・・・?を解決!
・ マナー研修で社会人の基礎が身につく!
・ 他JAの同期職員との交流も

■ 新入職員指導員(トレーナー)制度
各部署に配属後、直属の先輩が指導員(トレーナー)としてつき、指導を行ないます。

\ ここが良いところ! /
・ 実際の業務を実施しながら学べるので、一人で出来るようになるまでが早い!
・ やりながら分からないところがあれば、その都度質問ができる!

■ 職種別研修
JAの上部組織であるJA兵庫信連、JA共済連、JA兵庫中央会が実施する各種研修を受講できます。

\ ここが良いところ! /
・ 自分が携わる業務に関する研修を受講するので、業務に対する理解が深まる!
・ 研修を受講することで資格を取得できる場合も!

自己啓発支援制度 制度あり
■ 自己啓発資格取得奨励制度
当JAが定める資格に合格した場合、奨励金がもらえる制度です。内定後~入組までに取得された資格についても対象となります。
・ 制度利用実績件数 54件
・ 対象資格例
  FP1級、FP2級、毒物劇物取扱責任者、危険物取扱責任者乙種4類、各種銀行業務各検定、宅地建物取引士 ほか

■ 自己啓発奨励・支援援助制度
職員が自発的に業務に関する資格に挑戦、または研修や講習に参加した場合に費用を助成する制度です。

メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
連合会で資格試験を受ける際、1回目は組合負担となります。
※試験の種類によります。自己啓発も推進しております。
社内検定制度 制度あり
■ JA職員資格認定試験
入組年数や業務経験に合わせて、JA兵庫中央会が実施するJA職員資格認定試験(3級、2級、1級、上級)に挑戦できます。
研修費用や受験料はJAが負担するほか、合格した際は奨励金がもらえます(一部条件あり)。

\ ここが良いところ! /
・ 社会人として必要不可欠な簿記スキル、会計スキルが学べる!
・ 研修や試験勉強を通じて、何かを覚えるだけじゃない、農協職員としての考え方や農協の在り方を考える力が身につく!

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学
<大学>
関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、流通科学大学、高知大学、東海大学、和歌山大学、兵庫県立大学、鹿児島大学、神戸女学院大学、甲南女子大学、日本大学、関西外国語大学、神戸海星女子学院大学、神戸女子大学、鳥取大学、城西大学、兵庫大学、武庫川女子大学
<短大・高専・専門学校>
武庫川女子大学短期大学部、兵庫県立農業大学校、大原簿記専門学校神戸校

採用実績(人数) 過去に採用した実績の人数

    2023年   2024年   2025年(予定)

大学    0      3名      1名
短大    0              1名
高卒    0      1名      1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 3 1 4
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203672/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

あかし農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコンあかし農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

あかし農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. あかし農業協同組合の会社概要