最終更新日:2025/3/29

(株)まろん【マロン薬局】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 化粧品
  • 薬品
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
3,600万円
売上高
29億円(2022年3月期)
従業員
151名(2023年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【調剤薬局】八王子・多摩地域を中心に、20店舗の地域密着型の調剤薬局を展開中!年間休日は125日

まろん(マロン薬局)へアクセスいただき、ありがとうございます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

薬学生の皆さん、こんにちは! (株)まろん 採用担当です。

当社では、実際の店舗の雰囲気を体験していただきたく会社説明会&店舗見学会を実施いたします。実際に勤務している先輩との懇談会の時間も設けております。
*遠方の方にはオンラインでも対応いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    14年間途切れることなく新卒採用を続けており、2023年度の平均勤続勤務年数は8.5年です。

  • 安定性・将来性

    カメイ(株)ファーマシーグループの一員であり、健全な財務体質のもと会社経営が安定しています。

  • キャリア

    多彩な薬局形態に対応しさまざまな病気や処方箋に関わる経験を積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
全20店舗中4店舗を医療モールとして運営。薬局が医療モールの中心として機能し、医療機関との連携から生まれる相乗効果も高く、今後も医療モール支援事業を推進していく。
PHOTO
親子、兄弟、姉妹、友人同士で勤務する人もいるほど、家族的で活気があり働きやすい社風だ。笑顔になってほしいという気持ちを原動力に、親身に対応している。

医療事業(保険調剤)を核とした、地域の人々の“笑顔づくり”や生活の向上に貢献したい

PHOTO

「笑顔でも趣味でも何でもいいのです。これだけは負けないという何かを一つ持ってください。それがあなたの新たな可能性を引き出すきっかけになるはずですよ」と柴田社長。

人々が日常生活の中で、より良質な医療サービスを受けるためにも、医療は地域に根差していることが基本です。
当社は調剤薬局事業をはじめ、在宅調剤事業、教育育成事業、医療モール支援事業、OTC・サプリメント事業、医療機関情報提供の6つの事業を展開。カメイ株式会社ファーマシーグループの一員として、医療事業を核に、地域の人々の健康な生活づくりをお手伝いしています。

当社は、八王子を中心に、横浜線沿線、中央線沿線、豊島区などに20薬局を運営しています。地域密着にこだわるのは、お客さまへの手厚いサービスや地域内でのシェア拡大などはもちろん、社員の働きやすさを考えてのことです。当社には、マンツーマン・面分業・医療モール型とさまざまな形態の薬局があり、扱う処方箋も多種多様。各店舗の特徴的な処方を学び、コミュニケーション能力を磨くために、3~5年で異動を行います。そのため、通勤時間1時間以内で社員が生活を変えずに、やりがいを持って経験を積めるよう、ワーク・ライフ・バランスの実現を目指した働きやすい環境づくりに力を注いでいるのです。

「地域連携薬局」として当社が大切にしているのは、薬を患者さんに確実にお届けして治療に役立てることと、来局された方の「笑顔づくり」。笑顔で温かく接遇をすることで、不安を取り除き、安心していただくお手伝いをする。そして、スタッフ同士も笑顔で誇りをもって楽しく働く。これこそが調剤薬局の重要な役割だと思っています。

また、11年間途切れることなく新卒採用を続けていることも大きな強みといえます。当社の理念や考え方をしっかり理解した社員たちが文化やノウハウを継承し、支え合う。自分たちが経てきた道だからこそアドバイスできる風土があるといえますね。
店舗配属までに、接遇教育、社会人研修、3店舗での薬局内研修など4カ月間の新人研修を実施。ほかにも、フォローアップ研修や社内外での研修を行うなど無理なくスキルアップできる環境を整えています。

成功体験を積み重ねることが人間の成長につながります。一人ひとりがやりがいを見出せるよう、意欲ある人にはチャンスを与え、やりたいことが実現できる場を創ってあげたいというのが変わらぬ私の思い。自分で考え行動できる人、目的意識を持ったチャレンジ精神ある人と出会えることを楽しみにしています。

(代表取締役社長 柴田康次)

会社データ

プロフィール

(株)まろんは、「楽しくチャレンジ !」をモットーに東京・神奈川を中心に20店舗の調剤薬局を展開している会社です。

地域密着型を基本とし、患者様・地域の皆様のかかりつけ薬局として、「健康な生活づくり」に貢献しています。

弊社は、多角的に事業展開している「カメイ(株)ファーマシーグループ」の一員であり、母体が強力です。そして、健全な財務体質のもと会社経営が安定していますので、安心して働くことが出来ます。

弊社は、健全な財務体質のもと会社経営が安定していますので、安心して働くことが出来ます。

また、充実した社員教育も魅力です。
新入社員研修(メンター制度あり)、階層別研修、接遇研修など様々な研修プログラムを実施しています。薬剤師のスキルと人間力アップを支援します。

更に、働きやすい環境も整備されています。
産休育休・介護休暇制度が完備されており、時短での勤務も取得実績があります。家庭をもっていても働きやすい環境が整っています。

事業内容
・保険調剤薬局事業
・医療モール支援事業
・医療機関情報の提供
・OTC/サプリメント事業
・在宅調剤事業
・教育育成事業

PHOTO

地域の皆様のかかりつけ薬局として、「健康な生活づくり」を笑顔でサポートします。

本社郵便番号 192-0917
本社所在地 東京都八王子市西片倉3-1-3 みなみ野メディスンビル2F
本社電話番号 042-632-0225
創業 1977年6月
設立 1987年9月
資本金 3,600万円
従業員 151名(2023年3月)
売上高 29億円(2022年3月期)
店舗 杉並区2店舗、豊島区2店舗、武蔵野市1店舗、小金井市1店舗、立川市1店舗、
町田市1店舗、八王子市7店舗、日野市1店舗、羽村市1店舗、東大和市1店舗、昭島市1店舗、横浜市1店舗
関連会社 (株)遠藤薬局、(株)水戸薬局、(株)アイム、エムシーエス(株)、(株)カメイファーマシー東北
沿革
  • 1977年6月
    • 西八ライオン薬局開局(八王子市)
  • 1984年11月
    • 台町薬局開局(八王子市)
  • 1994年2月
    • マロン薬局羽村店開局(羽村市)
  • 1997年9月
    • マロン薬局にしき店開局(立川市)
  • 1997年9月
    • マロン薬局高尾店開局(八王子市)
  • 1998年4月
    • マロン薬局子安店開局(八王子市)
  • 2000年4月
    • マロン薬局みなみ野店開局(八王子市)
  • 2004年7月
    • マロン薬局西片倉店開局(八王子市)
  • 2006年1月
    • マロン薬局鶴川店開局(町田市)
  • 2009年9月
    • カメイ(株)ファーマシー事業部傘下となる
  • 2011年4月
    • マロン薬局西八王子店開局(八王子市)
  • 2012年4月
    • (株)わかば4店舗吸収合併
  • 2013年1月
    • 本社を現住所に移転
  • 2015年4月
    • (有)ティーエスファーマシーを合併、マロン薬局市ケ尾店に改称
  • 2015年12月
    • マロン薬局東大和店開局(東大和市)
  • 2016年10月
    • マロン薬局昭島店開局(昭島市)
  • 2018年2月
    • マロン薬局吉祥寺店開局(武蔵野市)
  • 2019年2月
    • マロン薬局南阿佐谷店開局(杉並区)
  • 2020年6月
    • マロン薬局武蔵小金井店開局(小金井市)
  • 2022年1月
    • マロン薬局西八王子駅南口店開局(八王子市)
  • 2022年8月
    • マロン薬局豊田店開局(日野市)
  • 2022年11月
    • マロン薬局東町店開局(八王子市)
  • 2024年1月
    • マロン薬局八王子駅前店開局(八王子市))

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 55.6%
      (9名中5名)
    • 2022年度

    役員50%、管理職57%(2022年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中途社員研修、階層別研修(人事考課者研修など)、社内研修会(月1回)、各店舗研修(随時)、マナー研修(接遇・コミュニケーション)
自己啓発支援制度 制度あり
認定実務実習指導薬剤師、かかりつけ薬剤師
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、静岡県立大学、北里大学、城西大学
<大学>
奥羽大学、大阪大学、岡山大学、北里大学、近畿大学、岐阜薬科大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、国際医療福祉大学、静岡県立大学、就実大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、摂南大学、第一薬科大学、千葉大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北医科薬科大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、北陸大学、星薬科大学、北海道大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治薬科大学、名城大学、横浜薬科大学

採用実績(人数)
   2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------
大卒  5名   4名   4名   4名   5名   5名
採用実績(学部・学科) 薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2021年 1 3 4
    2020年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 4 0 100%
    2021年 4 1 75.0%
    2020年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203688/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)まろん【マロン薬局】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)まろん【マロン薬局】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)まろん【マロン薬局】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)まろん【マロン薬局】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)まろん【マロン薬局】の会社概要