最終更新日:2025/4/2

菅野包装資材(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 商社(紙・パルプ)
  • プラスチック
  • 化学
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,800万円
売上高
106億円(2023年6月実績)
従業員
260名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【SDGs】【独自技術で安定成長】世の中に便利さと彩りを提供!食品、化粧品、ペットフード、日用品など、みなさんの身の回りの様々な製品に当社の技術が生きています!

【定着率90%】公明正大な評価制度とまずやってみよう!のチャレンジ精神で人財を育成 (2025/02/12更新)

社員の約70%が20代と若手が多く活躍している当社。
社長の口癖は、「まずやってみよう」。この考えは社内でも定着しており、一人ひとりのチャレンジや成長を応援する社風があります。

私たちが扱う包装資材は、現代生活に必要不可欠なだけでなく、機能性により私たちの生活をもっと便利に、そして、そのデザイン性で社会に彩りを与えることもできる存在です。
みなさんの柔軟な発想を存分に発揮し、より良いものを生み出すお手伝いをしてください。
機能性の高い製品や環境対応製品など、新しい技術と提案で、社会と地球に貢献していく仕事です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    産休・育児休暇の取得実績があり、奨学金返済支援制度など福利厚生が充実しています。

  • 製品・サービス力

    食品、化粧品、ペットフード、洗剤など幅広い業界と取引しており、独自の技術と生産体制が強みです。

  • キャリア

    確かな評価制度とチャレンジ精神で人財を育成し、あなたの提案が商品の魅力を引き立てることができます。

会社紹介記事

PHOTO
食品包装なども扱う当社では、清潔さが欠かせません。工場内は温度・湿度が一定に保たれており、クリーンで快適な職場環境です。
PHOTO
営業はデザイナーや工場スタッフと意見交換をしながら、お客様が納得するモノを形にしていきます。完成した時に大きな充実感、満足感が得られやりがいに繋がります。

【SDGs】アイデアと独自技術でCO2やフードロスの削減にも貢献!

PHOTO

新パッケージの提案により食品の保存性を高めることは、フードロスの削減や貧困問題の解決にもつながります。

■【国内で数社のみ】希少技術と一貫生産体制で安定成長
日常生活に欠かせない商品パッケージの企画、製造をしている当社。食品、化粧品、ペットフード、洗剤など幅広い業界と取引を有し、市況に左右されない経営体制を構築。10年で売上2倍と安定成長を続けています。
そんな当社の強みは、独自の技術と生産体制。当社が製造する製品の3割には、当社の独自技術が使われており、国内では当社にしか作れない製品です。更に、日本では未だ数社のみしか保有していない一貫生産体制を備えることで、幅広いニーズに自社だけで応えることが可能に。これにより、迅速で安定的な対応を実現しています。

■【SDGs】環境保全に対する大きな役割
近年では、環境保全やSDGsへの意識の高まりから、環境配慮型製品に対するニーズが増加。パッケージ自体を軽くし輸送時に発生するCO2の削減につながる「フレキシブル包装」や、フードロス削減のための「鮮度保持フィルム」などが急成長。他にも、現在進行形で新製品開発に取り組んでおり、環境に優しい製品を社会に提案し続けています。
プラスチックは、ゴミの問題などもあり、使用方法が見直されている素材ですが、プラスチックのみが提供できるメリットも大きく、社会から完全に無くすことはできません。そのため、商品開発と同時に、新たなリサイクルフローの構築など環境に配慮した技術を生み出すことで、生活に欠かせないこの素材をうまく活用することを大切にしていきます。

会社データ

プロフィール

■【”装う価値”を0から企画】課題解決型営業で売上2倍!
実は業界内では後発の部類に入る当社。そんな当社が、10年で売上2倍と大きく成長し、幅広い業界との取引を実現している理由は、積極的な新規顧客開拓と課題解決型の営業スタイル。
同業他社に多く見られるお客様がほしいものをただつくるというスタイルではなく、お客様の課題をヒアリングした上で、課題を解決しながら、お客様の期待を超える提案をするスタイルで多くのお客様の信頼を獲得してきました。
社員の約7割が20代と、若手が多く活躍している当社では、年齢や役職も関係なく、時には営業部、製造部と部門を超えて一緒になり、お客様の課題に合わせてものづくりを行っています。そうやって発揮される提案力、企画力、技術力が当社の最大の強み。素材から色、形状、加工方法までを0から企画。製品に合わせた”装い”を提案し、お客様とヒット商品をつくっています。

■【定着率90%】公明正大な評価制度
一人ひとりのチャレンジや成長を応援する社風は業務以外にも発揮されています。例えば、2年前から導入されたサークル活動。社員の声から生まれたこの活動に現在では約50人の社員が在籍。フットサル部、釣り部、ゴルフ部などがあり、活動費には会社からの補助が出ています。
また、業務改善にも社員の声が多数取り入られており、3年前から徹底的なペーパーレスを断行。これにより、残業時間を大幅に削減することができました。他にも勤怠システム、評価システムなど複数の新しいシステムを積極的に導入。10年前には年功序列を完全廃止。頑張った分だけ評価される制度により、20代で主任、30代で管理職になる者も多数います。頑張り次第で早く成長できる環境です。

事業内容
各種製品フィルムパッケージの企画、デザイン、
印刷、ラミネート、 スリット、
製袋までの一貫生産、包装産業資材の取扱い販売

PHOTO

みなさんがスーパーやコンビニで目にする、あらゆる商品を弊社で製造しております。自分が携わった商品が店頭に並んでいる、そんな感動を味わえるお仕事です。

本社郵便番号 675-2101
本社所在地 兵庫県加西市繁昌町894番地
本社電話番号 0790-49-0405
創業 1968年
設立 1976年7月1日
資本金 5,800万円
従業員 260名
売上高 106億円(2023年6月実績)
事業所 ■本社・工場/兵庫県加西市繁昌町894
■東京営業所/東京都港区新橋5-19-15 アド・タイヘイビル6F
■大阪営業所/大阪府大阪市淀川区宮原1-2-6 新大阪橋本ビル9F
■名古屋営業所/愛知県名古屋市中村区名駅4-24-16
 広小路ガーデンアベニュー3F
■東第一工場/兵庫県加西市繁昌町字森がハナ甲903-30
■東第三工場/兵庫県加西市常吉町字東畑922-181
■配送センター/兵庫県加西市繁昌町195-7
ISO9001:2000 認証取得(2005年4月28日)
主要仕入先 <メーカー>
出光ユニテック(株)、大阪印刷インキ製造(株)、カスタムグラビア(株)、興人(株)、サイチ工業(株)、サカタインクス(株)、サントックス(株)、住友化学(株)、大日精化工業(株)、ダウ・ケミカル日本(株)、東洋インキ(株)、東洋紡(株)、東レフィルム加工(株)、ナベプロセス(株)、日大グラビヤ(株)、フタムラ化学(株)、(株)プライムポリマー、三井化学東セロ(株)、三菱樹脂(株)、ユニチカ(株)

<商社>
稲畑産業(株)、ナガセプラスチックス(株)、日本紙通商(株)
沿革
  • 1968年
    • 前社長菅野熊雄氏が兵庫県加西市繁昌町980番地において、菅野商店創業。
      ポリエチレンインフレーション加工を始める。
  • 1971年
    • 工場新築894番地に移転。塩化ビニールのウェルダー加工を始める。
  • 1976年
    • 菅野包装資材(株)設立。資本金500万円。日本ポリエチレン工業組合に加入。
  • 1986年
    • 前社長 熊雄氏の遺戒を継ぎ、現社長 菅野弘司が代表取締役に就任。
  • 1988年
    • 当地において事務所等の増改築。
  • 1993年
    • 旧工場の改築に伴い6色印刷機・スリッター機・サイドシール機新設。
  • 1995年
    • 多層インフレーション加工を始める。セミ重袋分野に参入。
  • 1997年
    • 5色振分印刷機新設。デザイン部門開設。
  • 2002年
    • 新工場新設計画に伴い周辺のスペース確保。
  • 2003年
    • 新工場完成。最新鋭8色グラビア印刷機・ドライラミネーター機導入。
      三方チャック製袋機・センタープレス製袋機・ニ軸高速スリッター機導入。
      製品加工の充実を図り、一貫生産体制に入る。
  • 2004年
    • 立体倉庫完成。
  • 2005年
    • ISO9001:2000認証取得。東物流センター完成。
  • 2007年
    • 東第1工場完成。
  • 2008年
    • エコアクション認証取得。資本金5,800万円に増資。
  • 2009年
    • 東第3工場完成。インフレーション部門集約。
  • 2010年
    • L5型ノンソルベントラミネーター機導入。
  • 2011年
    • 東京営業所開設。
  • 2012年
    • 東第3工場増設。製袋部門集約。ボックスパウチ(角底袋)製袋機導入。
      軟包装衛生協議会認定工場として認可(東第3工場)
  • 2013年
    • 菅野包装資材(株)太陽光発電所 稼動
  • 2014年
    • 製袋機追加導入。
  • 2015年
    • 東第3工場印刷棟増設。12色印刷機、7色印刷機、ドライラミネート機導入
  • 2017年
    • 東第3工場製袋部門拡張工事。ボックスパウチ(角底袋)製袋機追加導入。
  • 2018年
    • 大阪営業所開設。
  • 2020年
    • 2020年/配送センター新設。
  • 2023年
    • 名古屋営業所開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.9
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
一般社員研修
管理職研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
兵庫教育大学、奈良先端科学技術大学院大学、東北大学
<大学>
大阪学院大学、大阪経済法科大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、九州共立大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、信州大学、中央大学、天理大学、東北大学、同志社大学、同志社女子大学、日本大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、武庫川女子大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年  
-------------------------------
5名   6名   0名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 2 6
    2021年 1 4 5
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 6 2 66.7%
    2021年 5 4 20.0%
    2020年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203822/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

菅野包装資材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン菅野包装資材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

菅野包装資材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
菅野包装資材(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 菅野包装資材(株)の会社概要