予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ヨコセAVシステムの横瀬です。新潟県内での就職を希望されている方!ぜひ、お気軽に会社説明会にお越し下さい!マイナビよりエントリーできますので、よろしくお願いします!
新潟県立ビッグスワンスタジアム音響設備の設計施工など著名物件での実績多数あり
「上乗せ労災保険」制度は就労中の怪我だけでなく、個人の病気疾病にも対応
地元に暮らす人々の命と暮らしを守る社会インフラを支える仕事です
横瀬社長の座右の銘は「知行合一」。「知識は実践をともなって、初めて『知る』ことになるのです。技術力を重視する会社として、常に自問自答しています」
■3つの強みヨコセAVシステムはオーディオとビジュアル=音響と映像の設備工事会社としてスタートしました。創業から60年以上の歴史の中で、技術分野は防災・防犯、情報通信へと広がり、火災報知機・非常放送・監視カメラ・電話・インターホン・ナースコールなどへ拡大しています。このように多様な技術を扱う企業は新潟県内ではまれであり、この「分野の広さ」が当社の第1の強みです。第2の強みは設計、施工、保守・メンテナンスを一貫体制で行う「タテの広さ」。第3の強みは3つの営業所で新潟県全域をカバーする「エリアの広さ」となっています。■日々の仕事で地域貢献建築物を機能させるのが、当社の技術です。ふるさと・新潟の何気ない風景で目にするたくさんの建築物に、当社の技術が使われています。ナースコールを含む病院の電気通信システムは絶対に止めてはならない命を守る設備ですし、人々の暮らしの安全を守る非常放送や火災報知機なども、いざというときのための日頃の保守・メンテナンスが重要です。私たちの技術が生み出すのは、多くの人の命と暮らしを守る社会インフラです。継続して末永く守るSDGsの実践が求められています。私たちは日々の仕事を通し、私たちのふるさと・新潟への地域貢献を行っています。■人を大切に電気通信は人と人を結ぶもの。そして「地域」とは地図の上だけのものではなく、そこに暮らす人々のふれあいが生み出す結びつきです。だからこそ、当社は「人」を大切にしています。育休や福利厚生の充実はもちろん、社員の声を取り入れ、ワーク・ライフ・バランスを考慮した就業時間の変更も行いました。社員同士のコミュニケーションを重要視しており、社員旅行にも力を入れています。研修は入社時のほか、若手社員研修、管理職研修など、キャリアに合わせて実施。交流の機会を設け、お互いの会話から刺激を受け、仕事に活かすようにしています。■成長できる職場技術者として一人前になるには先ず、きちんと挨拶ができ、感謝の気持ちを伝えられ、職場の雰囲気をポジティブにすることも重要です。(代表取締役社長 横瀬 秀哉)
新潟県内で事業を展開する、音響・映像設備などの電気通信設備の専門技術会社。新潟県内の電気通信設備工事トップシェア新潟県内を新潟市中央区、長岡市、上越市の3拠点で展開「技術は人。人は財産。人を大事に」を基本に、社員全員で100年企業を目指し、取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 新潟工科大学 <大学> 新潟工科大学、成蹊大学、日本工業大学、福井工業大学、金沢工業大学、新潟医療福祉大学、東海大学、新潟国際情報大学 <短大・高専・専門学校> 北陸職業能力開発大学校(専門課程)、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、東京工学院専門学校、新潟ビジネス専門学校、新潟高度情報専門学校
新潟県立新潟テクノスクール、新潟県立上越テクノスクール
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204227/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。