最終更新日:2025/8/1

田中建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 住宅

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
17億4,699万円(2024年12月) 30億2,740万円(2023年12月) 14億4,373万円(2022年12月) 21億7,620万円(2021年12月)
従業員
25名(2024年10月 男23名 女2名)
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
4

【内々定まで最短2週間/Web説明会随時開催/大阪配属のみ】創業110年の元請総合建設業!「頼んで良かった」ー お客様の「良かった」の実現が経営理念です。

  • 積極的に受付中

【内々定まで最短2週間】次の100年も「頼んで良かった」を実現していきます ! (2025/08/01更新)

伝言板画像

田中建設(株)の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。
弊社は今年で創業112年。大正からずっと大阪の街づくりに携わって参りました。

『頼んで良かった』これが弊社の経営理念です。
お客様の「良かった」の実現。シンプルな言葉の中に
働きがいが詰まっています。スタッフ一同全力を尽くしています。

弊社に少しでも興味をお持ちいただけましたらエントリーをお願いします。
皆様にお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業110年の元請総合建設業。不動産賃貸も好調で財務も安定しています。

  • キャリア

    施工管理職には、多種多様な建築物に携わり、幅広い知識を体得できる道があります。

  • やりがい

    大規模案件が中心のため、多くの人と関わりながらプロジェクトを采配していくやりがいがあります。

会社紹介記事

PHOTO
100年以上の歴史の中で信頼と実績を重ね、大規模な建築物の元請として成長を続ける当社。今後は不動産事業とのシナジー効果により、会社と地域の発展を目指していく。
PHOTO
マンションや医療施設を中心にオフィス、工場、商業施設、学校や公共施設など、幅広い建設現場を担当できることが魅力。若手社員も意欲的に挑戦して着実に成長している。

地域に大きな影響を与えて発展に貢献。100年企業ならではのやりがいがあります

PHOTO

「誠実な姿勢を基本に、困難に直面しても自ら考えて行動し、最後まで責任を持ってやり遂げられる人を求めています」と語る田中社長。

■大規模な建築物を元請で手がける地域密着型企業
田中建設は1913年の創業以来、大阪に根ざしながら総合建設業へと発展してきました。戦後の復興、そして高度経済成長期には千里ニュータウンをはじめ、公共住宅や学校の建設を数多く手がけ、公共事業を中心に社会インフラ整備に貢献。2000年以降は民間事業にも力を入れ、マンションや医療施設を中心にオフィス、工場、商業施設へと事業領域を広げてきました。関西圏の大規模な建築物を中心にすべての案件を元請として手がけ、安定した経営基盤を確立しています。

■「頼んで良かった」と思っていただけるものづくりを
建築物は施工したら終わりではありません。10年20年と長い年月が経過してから、その真価が問われるものです。私たちは誠実を信条に、お客様のニーズを満たす品質を追求し、完成後もメンテナンスやリフォームを行いながら、長期スパンでのお付き合いを大切にしています。事業規模の拡大よりも、地域に密着しながらお客様との信頼関係を築くことに重きを置き、「頼んで良かった」と思っていただける仕事を目指しています。

■大規模な建築物を幅広く任せてもらえる醍醐味
当社の施工管理は、多種多様な建築物に携わり、幅広い知識を体得できることが魅力。また、大規模案件が中心のため、施主様や協力会社、職人さん、設計事務所や社内の営業など多くの人と関わります。現場での円滑なコミュニケーションはもちろんのこと、近隣の住民のみなさんに配慮して安全に工事を進めていくため、難しい仕事ではありますが、それ以上に大規模プロジェクトを采配していくやりがいを実感できます。多くの人たちが集い、暮らしている様子を目の当たりにしたとき、地域への影響力の大きさを感じられるはずです。

■教育制度やきめ細かいサポートで成長を支援
教育に関しては、5年で一人前を目標に年次ごとに研修プログラムを設け、工事現場では上司や先輩によるOJT指導を実施。一人ひとりの頑張りは年2回の上司との面談で正当に評価し、今後の目標やキャリアについてもきめ細かくサポートしています。また、社員全員が長く安心して働ける環境づくりを目指し、リフレッシュ休暇をはじめとする福利厚生にも注力。「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」認定企業として健康増進にも取り組んでいます。

(代表取締役 田中 顕三郎)

会社データ

プロフィール

弊社は淡路島で宮大工をしていた石濱太郎平が、
大阪で創業した石濱組に端を発します。

1913年(大正2年)からずっと大阪で街づくりに携わり、
今年で創業111年を迎えます。

弊社の経営理念は『頼んで良かった』。

新築の建物がきれいなのは当たり前。
10年たっても、20年たってもなお、「田中建設に頼んで良かった」
と感じていただける建物を造りたい、その思いで日々仕事に打ち込みます。

建物とは永く使っていくものです。年月を経て初めて真価が発揮されます。
お客様の様々な「良かった」の思いを実現するために
スタッフ一同全力を尽くしています。

「頼んで良かった」は100年の信頼のあかし。
これからも次の100年向けてお客様の「良かった」の思いを大切に邁進いたします。

事業内容
総合建設業及び不動産事業

建築工事の元請としての企画、設計、施工、監理業務行っています。

あらゆる建物の建築で長年培ってきた建築技術を駆使し、
1913年(大正2年)から大阪の街の発展を支えています。

また不動産事業にも注力し、現在は賃貸事業を行っています。
今後も自社開発やリノベーションなど新しい事業の開始を計画しています。


●建築事業

建築工事の企画、設計、施工、監理を行います。
マンション、医療施設、福祉施設、オフィス、工場、店舗、
社宅・寮、学校、戸建住宅、官公庁舎、リノベーションなど、
RC造、S造を中心としてあらゆる用途の建築物を手がけています。

●不動産事業

自社所有不動産の賃貸事業を行っています。
現在、大阪・京都・神戸に延べ200戸を超える
マンションとグループホームを所有し、賃貸事業を行っています。

PHOTO

写真は2014年竣工の本社です。本社を大阪に構えて1世紀。時代やライフスタイル、ニーズの変化に対応しながら、多くのお客様に求められる建築会社として邁進しています。

本社郵便番号 543-0053
本社所在地 大阪府大阪市天王寺区北河堀町4番9号
本社電話番号 06-6771-2391
創業 1913年(大正2年)
設立 1944年(昭和19年)11月5日
資本金 1億円
従業員 25名(2024年10月 男23名 女2名)
売上高 17億4,699万円(2024年12月)
30億2,740万円(2023年12月)
14億4,373万円(2022年12月)
21億7,620万円(2021年12月)

事業所 大阪本社
業績 2024年12月 売上高 17億4,699万円 経常利益 3,331万円
2023年12月 売上高 30億2,740万円 経常利益 1,594万円
2022年12月 売上高 14億4,373万円 経常利益 882万円
2021年12月 売上高 21億7,620万円 経常利益 8,630万円
主な取引先 民間
尼崎医療生協、イー・グルーブ、エー・ビー・シー開発、エスリード、オルファ、玉初堂、極東ゴム、近鉄ビルサービス、グリーンワルト、ソフトウェア・サービス、ソム・テック、中越黒鉛工業所、日商エステム、日本文教出版、八光自動車工業、阪神高速道路、プレサンスコーポレーション、ベッセル工業、生協ヘルスコープおおさか、ホルベイン画材、三菱UFJ銀行、リンクシステム など

官公庁
厚生労働省、国土交通省、財務省、防衛省、法務省、文部科学省、大阪府、大阪市、(独)近畿中央呼吸器センターなど

(五十音順)
平均年齢 50.6歳(2024年度)
沿革
  • 1913年
    • 石濱太郎平が東区(現中央区)内久宝寺町にて石濱組を創業
  • 1937年
    • 田中幸三郎が天王寺区清堀町(現空清町)にて田中工務店を創業
  • 1942年
    • 企業整備令により、石濱組と田中工務店が経営統合し、石濱組が発足
  • 1945年
    • 石濱組、天堀組、木戸口工務店が経営統合し、大洋建設が発足
      天王寺区北河堀町に本社を移転
      終戦を迎え、戦災復興工事に全力を尽くす
  • 1949年
    • 会社分割し、田中建設(株)を設立
      田中幸三郎が社長に就任
  • 1962年
    • 日本初の大規模ニュータウン開発である千里ニュータウンをはじめ、高度成長期の住宅需要から多くの住宅にたずさわる
  • 1980年
    • 田中宏が社長に就任
  • 2008年
    • 田中顕三郎が社長に就任
  • 2013年
    • 1913年の創業より100周年を迎える
  • 2014年
    • 1944年の設立より70周年を迎える
      本社ビル建替工事が完成し、新社屋での営業を開始
  • 2023年
    • 1913年の創業より110周年を迎える
  • 2024年
    • 1944年の設立より80周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(内部・外部共)
新入社員実務研修(外部)
積算講習他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成制度(外部講習受講料の7割補助、諸費用の貸付及び合格祝金)
長期リフレッシュ休暇制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪電気通信大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、近畿大学、埼玉大学、摂南大学、創価大学、崇城大学、同志社大学、鳥取大学、三重大学、桃山学院大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大原簿記専門学校大阪校、<専>京都建築大学校、熊本YMCA学院専門学校、サイ・テク・カレッジ、修成建設専門学校、中央工学校OSAKA、日本理工情報専門学校、HAL大阪

採用実績(人数) 2024年 -
2023年 ー
2022年 大卒 1名 高卒 1名
採用実績(学部・学科) 建築学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204685/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

田中建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン田中建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

田中建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 田中建設(株)の会社概要