最終更新日:2025/5/15

(株)GOTO

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
GOTO製の機械をつくり上げていく製造担当。完成した機械の試運転を行い、問題なく動作するかどうかの確認やお客様の現場に機械を据え付けるセットアップも重要な業務です。
PHOTO
思い描いた機械のイメージを、CADを使用して具体的なカタチに落とし込んでいく設計担当。同社が手がける機械は特注製作のため、毎回新しいチャレンジができます。

募集コース

コース名
2026年度新卒採用コース(営業・設計・製造)転勤なし/年間休日120日
「営業」「設計」「製造」を担うスタッフを募集いたします。当社はオーダーメードの機械メーカーです。各部門(営業・設計・製造)が密に連携し、お客様のご要望に応える機械を一台ずつ仕上げていきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業

お客様のご要望とビジネスを結び付け、プロジェクト全体のとりまとめをする仕事です。
設計・製造部門などと連携をとりながら、お客様への提案、受注から納入後のアフターサービスまで含めた、一連の業務を担当します。

お客様の悩みを受けとめ、設計部門とタッグで、「どのような機械をつくるといいのか」アイデアを出し合う構想設計から取り組みます。カタチになったアイデアをお客様にプレゼンテーションし、案件受注に繋げていくのも、営業の大切な役目です。案件受注後も、製造部門と連携しながら、製造過程でのお客様の要望を正確に伝え、各部門との折衝や適正な利益の確保に努めます。
製品を届けるだけでなく、生みだすところから関わることのできる、裾野が広い職種です。

配属職種2 設計(機械設計)

あなたのアイデアを機械というカタチにする仕事です。

概念的な設計を行う「構想設計」と、実際のモノづくりに直結する「詳細設計」を主に担当します。構想設計フェーズでは、お客様のご要望をもとに「どのような機械をつくるか」、あなたのアイデアを機械として具現化することに取り組みます。詳細設計フェーズでは、機能や性能だけではなく、信頼性や製造性・コストダウンなど、「製造から先のコトまでも配慮した」、細やかな機械設計業務を担当します。設計が完了した後も、あなたが描いた機械が実際に組上がり、目の前で動くその瞬間まで社内の製造現場で見届けることができます。
お客様の願いの数だけ、それを叶えるあなたの新しいアイデアがカタチになって社会に羽ばたきます。

配属職種3 製造(組立・電気設計)

機械を目の前でカタチにし、お客様に届ける仕事です。
モノづくりの最前線でGOTOの機械を実際につくり上げ、社会に送り出すという、大切な役割を担います。機械の部品加工から組立、電気回路設計・配線、制御設計やロボットのティーチング、試運転・現地工事など、機械を動かすまでの全ての業務に携わります。製造部門が何でもできるからこそ、GOTOはどんなモノでも創ることができます。

製造部門は
オーダーメイドの機械の製造部門である「第一機械事業部」
電池材料用の焼成炉に特化した製造部門である「第二機械事業部」
金型専門の製造部門である「金型事業部」
の三部門で構成されています。

※2026年卒では第一機械事業部、第二機械事業部が募集対象となります。
※第二機械事業部では電気設計業務はありませんので、ご注意ください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 条件提示面談

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 一次面接

適性検査

二次面接(最終面接)

条件提示面談

内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 【本エントリー時】
履歴書・エントリーシート(My CareerBoxを通じて提出していただきます)

【二次面接時】
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2022年以降卒業)で、就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

ジョブマッチング形式の募集になります。
エントリーシートの提出時、および一次面接にて
配属希望部署をお伺いします。

1次面接を合格された方には、
配属希望部署を含む社員数名が
個別面接を実施いたします。

応募前にココが知りたい! ●社風や会社の雰囲気はどんな感じですか?

皆さんの先輩や上司になる、GOTOの社員一人ひとりが感じているGOTOの雰囲気や仕事への想いをお届けするため、全社員の7人に1人にあたる総勢11名の社員インタビューを弊社採用特設サイトに掲載しています。
GOTOで働くスタッフの皆さんを知っていただくことを通じて、自分が働く職場としてアリかナシか、応募前の判断材料にしてください!

詳しくは下記URL、または『株式会社GOTO』で検索ください。
https://www.gotoiw.co.jp/recruit/people/



●選考時や採用後の待遇に関してよくあるご質問への回答を公開しています!

弊社採用特設サイトの「よくあるご質問」ページ内に、選考や採用後の待遇に関して、よくご質問いただくことについて、回答をまとめております。
例えば
 ・配属先はどのように決まりますか?
 ・休日や休暇はどれくらいありますか?
 など…

詳しくは下記URL、または『株式会社GOTO』で検索ください。
https://www.gotoiw.co.jp/recruit/info/qanda/

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒業

(月給)215,000円

215,000円

大学院修了

(月給)219,000円

219,000円

短大・専門卒業

(月給)205,000円

205,000円

高専卒業

(月給)205,000円

205,000円

専攻科卒業

(月給)215,000円

215,000円



  • 試用期間あり

期間:3ヶ月(待遇に変化なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 所定労務時間外手当(全額支給)
通勤交通費支給(通勤手当規定により決定)
食事手当 毎月3,000円
役職手当
資格約付手当
資格取得奨励金
昇給 年1回
賞与 年2回
備考:7、12月
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(会社カレンダーによる)
規定年間休日休暇数:125日(公休120日 + 計画年休5日)

年間休日(公休):120日(令和7年度より実施予定)
有給休暇:入社6カ月経過後10日付与、勤続年数6年6ヶ月以降20日付与(うち計画年休5日)
※年次有給休暇加算表に準ずる。

【休暇制度】
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子供の看護休暇、介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

【保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

【福利厚生】
退職金制度、定期健康診断、インフルエンザ予防接種
社宅あり(空きがある場合) 保養所
社員旅行、社員ボーリング大会、忘年会

【慶弔見舞金】
結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、災害見舞金、弔慰金

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

※屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 8:00~17:10
    実働8.0時間/1日

    休憩:1時間10分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 愛知県常滑市奥条6-110
TEL:0569-35-2345
新卒採用担当係
URL https://www.gotoiw.co.jp/
交通機関 ※車の場合※
【知多半島道路 常滑IC】

   ↓   自家用車(10分)

 【株式会社GOTO】

※電車の場合※
【名鉄常滑駅】

   ↓   知多バス 半田・常滑線(10分)

 【奥栄町】

   ↓   徒歩(1分)

【株式会社GOTO】

画像からAIがピックアップ

(株)GOTO

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)GOTOの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)GOTOと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)GOTOを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ