予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★☆採用HP☆★http://souraku.org/recruit/******************************************************みなさんこんにちは!社会福祉法人相楽福祉会/採用担当の森田です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。皆様にお会いできることを楽しみにしております。
年平均有給休暇取得日数は2022年度では10.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
福祉は体力・精神的に大変ですが、それ以上の楽しさがありやりがいがあります
話し上手でなくても、人と関わるのが好きなら成長できるのが相楽福祉会。1年目に感じる戸惑いこそ大事です。その気持ちを大切にしてください(三船さん=右、山本さん)
■相楽福祉会は1978年、障がいのある方をサポートする制度が未成熟だった時代に活動を開始し、経験を積み重ねてきました。ショートステイも国の補助制度ができる前の1996年にいち早くスタート。京都府の山城南エリアで暮らす障がいのある方とそのご家族が、安心して毎日を過ごせる幅広いサービスを提供しています。私自身は新卒入職して37年。現在は施設長という立場ですが、管理職になっても、やりがいのある仕事だと実感しています。20代の頃から30年以上の長いお付き合いという利用者さんもおられます。今も利用者さんに教えてもらったり、お互いに「こういうことやね」と笑いあったりして、それが楽しいんですよね。高齢化も進んでいるので、これからは医療的ケアや高齢者施設との連携も不可欠ですし、親御さんが亡くなられたときの対応も考えてなくてはなりません。いろいろな経験をしてきた私たちも初めての事態ということは少なくないのです。そこで期待しているのが、先入観にとらわれないアイデア。好奇心旺盛な若手スタッフと共に、新たなサービスの創出を考えていきたいですね。<相楽デイセンター 施設長/三船 晃>■自閉症の子どもたちと関わった経験はあったものの、入職後は戸惑うことも多かったです。1年目で一対一の介護が必要な重度の利用者さんの生活支援を担当したのです。利用者も「この人だれ?」と思っていられるし、どのようにコミュニケーションを取れば良いのか悩むことがありました。そこで焦らずじっくり関わっていくうちに作業を一緒にさせてくれたり、徐々に関係が作れるようになってきました。そして4年目の2020年春、パン班に異動。1日のほとんどがパン作りというチームです。粉を測ったり生地を成形するのは利用者さんと一緒に行います。それを支援する私たちも、もうほとんどパン屋さん状態(笑)。私もパン作りについて学び、皆がやりたいことができるように、どんな支援が出来るか探っているところです。焼いたパンは近くの保育園や小学校で販売するのですが、これが大人気なんですよ。相楽福祉会にはさまざまな部署があるので、いろんな個性の人が活躍できると思います。施設長も先輩も愉快で楽しい!福祉は体力・精神的にも大変だと思っていましたが、それ以上の楽しさがあるとわかりました。<相楽デイセンター 支援員/山本 脩平/2017年入職>
人は誰でもかけがえがなく一回限りの生は心から大切にされなければならないこの理念を貫き、山城の地に福祉施設ができて36年余り。この間、障がい者に対する福祉制度が確立されていない時代からさまざまな利用者のニーズに応えるべく、色々なことに取り組んできました。支援学校卒業後の「はたらく」場を提供する通所施設障がいのある方の地域での「くらし」を支えるグループホーム様々な「ニーズ」や相談に応える生活支援センター家族の「あんしん」を支えるショートステイ障がい者の「たのしみ」を提供するガイドヘルプ など紆余曲折はありましたが、地域や行政またご家族や利用者ご本人の協力もあり、様々なサービスを提供できるようになりました。我々の仕事は障がいのある方なしでは成り立ちません。我々職員は障がいのある方の社会での生きづらさを理解しその方の生活を支えていくと同時に、我々職員の生活も障がいのある方によって支えられていることを忘れてはいけません。「すべての人が共に生きる」そんなことに生きがいを感じながら一緒に働ける方、ぜひご応募ください。
障がいのある方の「くらし」を支えるグループホーム。現在25名の方が計4カ所のグループホームで生活をされ、日中は生活介護事業所等で働いておられます。
男性
女性
31%(13名中4名、2022年度実績)
<大学院> 京都教育大学 <大学> 京都教育大学、京都ノートルダム女子大学、同志社大学、花園大学、佛教大学、龍谷大学、鳴門教育大学 <短大・高専・専門学校> 華頂短期大学、京都医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204957/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。