最終更新日:2025/4/8

東ソー・クォーツ(株)

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • その他メーカー

基本情報

本社
山形県
資本金
4億9,014万円(全額東ソー(株)出資)
売上高
113億円(2023年3月実績)
従業員
551名(2024年10月現在)
募集人数
6~10名

日本で初めて「石英ガラス」を工業製品化したパイオニア。創業から88年、培った技術で世界の半導体や医療など先進分野を陰から支え続けています!

  • My Career Boxで応募可

5月実施予定の選考に向けて、会社説明会を実施します! (2025/04/02更新)

伝言板画像

当社ページをご覧いただきありがとうございます。


「石英ガラス」をご存知でしょうか?

当社が製造する石英ガラス製品は、
みなさんの目に触れる機会はほとんどないものです。
けれど、実は私たちの生活を支える縁の下の力持ちなのです。

当社の職人や技術者が87年前から研究・開発し、
歴史とともに培ってきた当社の製品のことを
ぜひ知っていただけましたらうれしいです。

+++

当社の会社説明会では若手社員の業務発表(動画)を視聴いただきます。

当社での働き方や実際どんな仕事をすることになるのか?など、
WEBページだけではわからない細かなこともお伝えできる場にしたいと
考えておりますので、ご応募を迷われている方も、まだ検討中の方も
ぜひお気軽にご参加ください。

また、会社説明会に参加いただき、不安などを少しでも解消して
採用試験に臨んでいただきたいという思いから、
当社の採用選考のスケジュールや応募方法については
いずれかの会社説明会にご参加いただいた方のみにご案内しております。

当社へのご応募を少しでも検討されている場合も、ぜひご参加ください。

+++

採用担当一同、皆さんのご参加を心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    「石英ガラス」を素材から作っている子会社があり、素材から研究開発できることは当社の大きな強みです。

  • 制度・働き方

    有給休暇が取りやすいことが自慢!入社日から有給休暇が付与され、若手社員も遠慮なく取得できる職場です。

会社紹介記事

PHOTO
東ソー株式会社のグループ企業として、その高機能材料事業分野の一翼を担い、東北・山形の地から東ソー・クォーツは進化を続けている。
PHOTO
一般消費者の目に直接触れることはないが、最先端テクノロジーを支えるために欠かせない技術。多様化する市場ニーズに向けて、常に新しい価値を提供している。

評価・分析をして問題解決への道筋をつける。大学での研究作業が仕事に活きています

PHOTO

山形市出身で高校・大学も同じだという二人。「会社はフレックスタイムが導入されており、早く帰る先輩方も多いので若手も帰りやすいです」(鈴木さん/丹野さん)

技術開発部門で新素材の開発をしています。石英ガラスの特長を活かしながらお客様のニーズに応えるものをつくっていくために、新素材の試作・評価・考察をするのが仕事です。
石英ガラスは半導体の製造過程に不可欠であり、車やパソコン、家電などの最先端テクノロジーを見えないところで支えています。まさに縁の下の力持ちといえる石英ガラスに興味を持ち、地元の企業でもある東ソー・クォーツで働いてみたいと思いました。
仕事では、新素材サンプルの報告を先輩に提出する際、データ取りから考察までが筋の通ったものでなくてはいけないので、各データを取ってしっかりとしたものができた時は嬉しいです。
大学では電気化学の研究をしていましたが、個人で研究を進めていく大学とは異なり、会社はチームで業務を進めていくのでスケジュール管理や周囲との意思疎通も重要です。
所属している部署は相談しやすい柔らかい雰囲気であり、私は自分から話したりするのは苦手な方なので、そんな職場環境はありがたいです。
(丹野弘也/技術開発部 2020年入社)

「将来、自分はどうなりたいのか」を軸に就職活動し、会社選びでも自分の10年後、20年後をイメージできるような人がいるところで働きたいと思っていました。東ソー・クォーツの人事担当(当時)の方が「理想的なカッコいい働き方」をしていると感じ、それがきっかけで興味を持ちました。
入社した今も周囲には「こうなりたい」と思う先輩が多く、仕事をしていて楽しいです。所属する生産技術部は出荷製品の生産ラインの中で起こった問題を解決していく部署で、原因を考え、その解決のためにどうするかという一連の作業を行います。問題解決につながった時は喜びであり、現場から「ありがとう」という言葉を貰うと嬉しいです。こうした一連の作業は大学時代の研究でも経験していましたが、会社では自分が考えたものを現場の人に検証してもらう必要があるのが、大学時代と大きく異なります。
難しいと感じるのは現場の人との時間のすり合わせ、説明や報告の仕方です。組織で働く人間として、大切なことに気づかせてくれたのもこの会社に入社して良かったと思えたことの一つです。
今後は、生産ラインの電子化、自動化に向けて、機械系の知識も身につけていきたいと考えています。
(鈴木李紗/生産技術部 2020年入社)

会社データ

プロフィール

1936年、山形市で創業。
以来88年にわたり一貫して石英ガラスの研究・開発に努め、現在では国内はもとより世界の産業を陰ながら支え続ける「石英ガラス製品のパイオニア」です。
一般消費者の目に触れる機会はないものの、AI技術の発展が目覚ましい情報化社会になくてはならないものを山形の地で作り続けています。

~当社の特長~

◎働き方
【個人面談・目標管理制度】
 年2回面談を実施することにより、従業員と一体となって「業務目標」を設定し、日々の業務に活かし進めています。

【学びの推進】
 従業員ひとりひとりがスキルアップできるよう、キャリアアップ研修や役職別研修などの社内研修はもちろん、通信教育の受講・修了補助、TOEICの受験料補助などを行っています。また、エネルギー管理士や衛生管理者など会社が指定した資格を取得した従業員に対しては報奨金を支給するなど、従業員の「学びたい!」を支援しています。

◎ライフ・ワーク・バランスへの取り組み
【フレックスタイム制度】
 コアタイムを除き始業・終業の時間を自身で調整できる制度です。就業時間の管理も自身で行いますので、仕事もプライベートも大事にしながらメリハリのある働き方ができます。 

【有給休暇】
 当社の年次有給休暇取得率は72%。(2022年実績)
 全日の他に1/2日、1/4日単位での取得が可能です。また、有給休暇の利用をネガティブに捉えない社風ですので、新入社員からベテラン、管理職まで気兼ねなく利用しています。

【くるみんマーク(子育て支援企業)】
 2013年、山形県内でもいち早くその認定を受け、社会の情勢に合わせながら従業員がより働きやすく、育児・介護休業取得しやすい労働環境を整備し続けています。育児休業取得率 女性100%、男性33%。

【やまがたスマイル企業認定制度】
 誰もがいきいきと働き、幸せに暮らし続けられる山形県に向けて、ワーク・ライフ・バランスや女性活躍の推進に取り組んでいる企業等を県が認定する制度で、当社は最高位の「ダイヤモンドスマイル企業」に認定されました。

◎グローバル企業
 半導体製造に特に力を入れている国「韓国」と「台湾」に子会社工場を置くことで、海外の取引先により近い場所での製造を可能としています。
 また、当社からも技術支援や交流を行っており、出張や出向の機会があります。

事業内容
当社の石英ガラス製品は、世界の半導体や液晶、医療分野に携わり、みなさんの便利で豊かな生活を陰ながら支え続けております。
今、この文章を映し出しているあなたのスマートフォン、PC、タブレットの製造にも当社の製品が関わっているかもしれません。

【事業内容】
 半導体用・液晶用・理化学用石英ガラス製品の製造及び販売

【半導体用】
◎半導体製造装置に使用される石英ガラス製品。
 スマートフォンやPCなどあらゆる精密機器に「半導体」は欠かせません。
 世界の半導体製造装置に当社の製品が組み込まれており、世界の半導体産業を支えています。最近の高精度要請に応えるべく、当社の技術力を十二分に発揮しています。
 主に山形製造所・米沢製造所で製造されています。

【液晶用】
◎LCD用に使用される石英ガラス製品。
 液晶パネル・有機ELパネル・タッチパネルの製造に使用される「フォトマスク」とよばれる石英ガラスのことです。有機ELテレビの大型化により、更なる平面度が求められています。
 主に米沢製造所で製造されています。

【理化学用】
◎分光光度計用セル。
 みなさんが健康のために受診する「健康診断」。血液や尿の検査をするときに、それらが健康であるか分析する装置の中に当社の医療用セルが使用されています。
 主に酒田製造所で製造されています。
本社郵便番号 990-2251
本社所在地 山形県山形市立谷川3-1435
本社電話番号 023-686-2751
設立 1936年10月15日
資本金 4億9,014万円(全額東ソー(株)出資)
従業員 551名(2024年10月現在)
売上高 113億円(2023年3月実績)
事業所 ■本社・東京事業所
 〒105-0012
 東京都港区芝大門二丁目11番8号 住友不動産芝大門二丁目ビル5階
 TEL 03-6453-0401(代表)
 FAX 03-6453-0180

■本部・山形製造所・東北営業所
 〒990-2251
 山形県山形市立谷川三丁目1435番地
 TEL 023-686-2751(代表)
 FAX 023-685-1003
 製造品目:半導体製品

■酒田製造所
 〒998-0064
 山形県酒田市大浜一丁目4番85号
 TEL 0234-33-1011(代表)
 FAX 0234-33-1013
 製造品目:精密加工製品

■米沢製造所
 〒992-1128
 山形県米沢市八幡原一丁目1番20号
 TEL 0238-28-5001(代表)
 FAX 0238-28-1037
 製造品目:半導体製品、液晶マスク基板
 
■北陸営業所
 〒930-0005
 富山県富山市新桜町5番3号 第2富山電気ビルディング6階
 TEL 076-471-7259(代表)
 FAX 076-471-7260
沿革
  • 1936年
    • 日本石英硝子(株) 設立
  • 1937年
    • 山形工場 操業開始
  • 1969年
    • 光学セル 製造開始
  • 1970年
    • 立谷川工場 操業開始(現山形本部・山形製造所)
  • 1971年
    • 合成石英ガラスの開発に成功
  • 1982年
    • インゴット溶融の北日本石英(株)(現酒田工場) 設立
  • 1983年
    • ICマスク製造のコーテック(株)(現酒田工場) 設立
  • 1994年
    • ISO9002 取得
  • 2000年
    • 東ソー(株) 100%子会社化
  • 2001年
    • 社名を東ソー・クォーツ(株)に変更
      米沢工場、台湾工場 操業開始
      液晶マスク基板 製造開始
      ISO14001 取得
  • 2002年
    • ISO9001(2000年版) 取得
  • 2005年
    • ISO14001(2004年版) 取得
  • 2009年
    • OHSAS18001(2007年版) 取得
  • 2013年
    • 「子育てサポート企業」くるみんマーク 認定
  • 2017年
    • 韓国営業所 開設
  • 2018年
    • 山形製造所新棟 稼働開始
  • 2019年
    • 台湾工場新棟工事 竣工
      米沢製造所新棟 稼働開始
      東北営業所、北陸営業所 開設
      東ソー・クォーツコリア株式会社 設立
  • 2020年
    • やまがた子育て・介護応援いきいき企業「優秀(ダイヤモンド)企業」 認定
      仙台営業所 開設
  • 2022年
    • 米沢製造所 拡張
  • 2023年
    • やまがたイクボス同盟 加盟
  • 2024年
    • やまがたスマイル企業
      「ダイヤモンドスマイル企業」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (41名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎新入社員研修
 約1ヶ月間で石英ガラスや会社の仕組みなどを0から学んでいただくと同時に、
 学生から社会人へ切り替えるための心構え、マナー、お金の研修などを学びます。

◎職能(職種)別・階層別研修、各種社外研修
 年代、階層、役職別に必要なスキルを研修で取得します。
 フォローアップ研修では入社後1年経過した社員が集まり、
 1年を振り返りステップアップするための研修を受けます。
 自身の仕事の内容や近況などを踏まえて交流も行います。 
自己啓発支援制度 制度あり
社会人になると時間の使い方が変わり、自身のスキルアップや資格取得のために時間を割くことが難しくなります。当社では仕事をしながらでも前向きに「学び」に取り組めるような仕組みづくりを進めております。

◎資格取得補助、報奨金制度
 会社が認めた資格取得については受験料、資格取得のための交通費など
 会社が負担します。
 また、会社が指定する資格(エネルギー管理士、衛生管理者など)を取得した場合、
 その取得難易度に応じ、会社から報奨金5千円~5万円を支給いたします。

◎通信教育制度
 受講料の20%を無条件で補助。
 平均60点以上取得の上修了すると50%~70%の修了補助を支給するため、
 実質、受講料0~30%での受講が可能です。
 通信教育では資格取得を目的としたもの以外にも、メールや報告書の書き方、
 決算書の読み方、Excel・Wordの活用方法など業務に直結するスキルを身につける
 ことができる講座があり、ご自身で自由に選ぶことができます。

◎TOEIC受験推進
 毎年1回、TOEICを自己負担0円で受験することができます。
 結果の点数に応じ、図書券が進呈される制度もあります。

メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
TOEIC検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、東北大学、山形大学、芝浦工業大学、名古屋大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、岩手大学、北見工業大学、九州大学、京都産業大学、群馬大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉工業大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、福島大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)       2023年度 2024年度 2025年度(予)
----------------------------------------------------
 院卒    -     -     -
 大卒    5名     6名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 5 0 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205075/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東ソー・クォーツ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東ソー・クォーツ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東ソー・クォーツ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東ソー・クォーツ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東ソー・クォーツ(株)の会社概要