最終更新日:2025/4/21

(株)日立産業制御ソリューションズ【日立グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

日立産業制御ソリューションズの仕事とは? 先輩がその魅力を語ります

PHOTO

次世代の日立産業制御ソリューションズを担う先輩

組込みソフトウェアの技術領域で活躍する先輩が語る仕事の魅力。ぜひその話から当社の仕事の醍醐味を感じてください。

■佐藤 静香さん
コネクティブエンジニアリング事業部
2007年入社

インタビューに応えてくれた先輩

長きにわたり、大手OAメーカーの製品開発に携わってきた佐藤さん。「この会社は早い段階から重要な仕事を任せてくれるので、濃密な経験を積むことができます」と語る。

経験を積むことこそが私に確かな自信を与えてくれる

某大手OAメーカーをお客さまとして、そのお客さまの製品である業務用プリンターの開発および保守に携わっています。私は主にソフトウェア部分を担当しており、プリンターのユーザーインターフェースの修正や新機能追加などをメインに、ビルド管理や仕様書などのドキュメント作成などを担当しています。入社2年目から現在まで一貫してこのお客さまのプロジェクトを担当させてもらっており、時にはお客さまの一員としてエンドユーザーと接することもあります。

新人研修はじめ階層別研修など教育が充実している当社ですが、私の場合はそうした研修を通じて基礎や新たなスキルを身につけられたことはもちろん、何よりも「仲間との絆を深められた」という点が大きいですね。新人研修で同期たちと肩を並べて勉強し、行動を共にすることで「絆」が深まり、その同期たちとは入社から10年が経った今でも深い絆で結ばれています。仕事でアドバイスをもらったり、相談に乗ったり乗ってもらったり、または定期的に仲間同士で情報交換をしたり、アフター5には同期で集って飲みに行ったり。そんな気兼ねなく付き合える同期を得たことは、私にとって大きな財産だと言えます。

現在のお客さまとの長きにわたるお付き合いの中で、中堅へと成長させていただき、依頼された案件の見積を行うことも多いのですが、そこで課題を感じているのが、「見積精度を上げる」ということ。まだまだ予想される工数とそのコストの算定にブレがあり、的確な見積をアウトプットするには至っていません。この精度を上げることでお客さまのコスト削減につながり、結果として私たちへの信頼もより確固たるものとなっていきます。ということでまずは一つでも多くの“場数”を踏み、利益とコストのバランスの取れた見積を作成できるようになることが目標。さらにその過程の中で技術面やお客さまの特性に応じた調整スキルなども磨き、「日立産業制御ソリューションズに佐藤あり」と言われるような市場価値の高いエンジニアへと成長していきたいと思っています。

学生の方へメッセージ

「今できる最大限の努力を行い、社会人となったときに出会うであろう幾多の困難を乗り越えていくための基礎を築いてほしい」というのが私からみなさんへのメッセージ。そうした基礎が出来上がっているのとそうでないのとでは、社会に出たときに大きく異なります。挑戦を恐れず一つでも多くを経験し、そこから自分の基礎を築き上げていってください。

PHOTO

マイナビ編集部から

同社は、情報技術と制御技術を融合させ、産業ソリューション、社会・公共ソリューション、コネクティブエンジニアリングといった産業・社会公共向けのデジタルソリューションを展開し、より安全・安心で便利な社会を実現するさまざまなイノベーションを提供している。

そんな同社は人を育てることにもとことん本気で取り組んでいる。特に研修は他に類を見ないほど充実しており、ざっと一例を挙げてみれば、「新入社員教育」にはじまり、専門的な技術スキルに磨きをかける「専門技術教育」、資格取得に向けたバックアップを行う「資格取得支援」、役職や経験に応じたスキルを磨く「階層別教育」、グローバルなステージ活躍する人材育成に向けた「グローバル教育」をはじめとした豊富な教育制度を用意。さらに、社員一人ひとりの自己実現を全力でサポートする「PJじぶん2.0」もはじまり、社員の成長を全力でバックアップする。

こうした充実の研修に加え、先輩社員たちが後輩を親身かつ責任をもってサポートしていく文化が根付いており、実践を通じた本物の技術スキルを磨ける土壌が整うのも同社の特徴。それゆえ若手社員の中には、入社後早い段階から重要な仕事を任される者も少なくない。それは本記事に登場した若手社員の活躍が何よりも雄弁に物語っている。こうした会社が新たな成長をめざし、あなたの力を必要としている。ぜひ、そこにあるチャンスを掴んでほしい。

PHOTO
豊富な研修制度や資格取得支援制度など、社員が成長するためのに全力でサポートを行う同社。スケールの大きな仕事と相まって、ここでしか得られない成長が待っている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立産業制御ソリューションズ【日立グループ】の取材情報