最終更新日:2025/3/14

(株)ロマンティア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • サービス(その他)
  • 旅行・観光
  • フォトサービス
  • イベント・興行

基本情報

本社
岐阜県

個別の企業説明会ではどんな話が聞けるの?

企業説明会の役割 ~ ロマンティアの場合 ~(2025年3月14日)

こんにちは、株式会社ロマンティアです。

企業説明会って、対面の場合は移動費や移動時間、オンラインの場合は環境設定や質問のタイミングなど、負担や面倒なことが多いですよね。
特に、最近の主流になってきたオンラインだと、企業側の話を聞くだけで質問タイムが無かった!なんて例も耳にします。

かくいう自分も、就活時代は「企業説明会なんて行かなくていいや」と思っていました。
出費も増えるし時間も取られるし、面接から始めればいいじゃん!と考え、就活初期の頃は企業説明会の参加が必要ない採用面接へ応募していました。
ですが、実際に参加して分かったことがあるんです!

まずは「ビジョンの描きやすさ」。
これは、履歴書の「志望動機」とほぼ同じです。
入社後の研修や仕事の流れに加え、「こういう先輩みたいになるんだ」という「お手本の確認」が出来るって、あまりない経験ですよね。
採用面接時に「説明会でお会いした○○さんみたいに~」と会話を膨らませることも出来ます。
しかも内定後、「就職先に知ってる人がいる」状態って、すごく心強いんですよ!!

次に「聞きやすさ」。
これは対面の説明会ならではのポイントです。
説明を聞いている時、少し話の内容がずれて雑談に移った時。
オンラインでは声を上げにくいタイミングでも、対面なら話しやすいですよね。
もしかしたら、オンラインの時は「学生側のマイクをミュートに」「カメラをオフに」と配慮されているかもしれません。
「対面」で、実際に目の前で接しているからこそ、私たちも学生様の感情の機微にすぐ気が付くことが出来るんです。
いきなり採用面接では、質問もなかなか出来ないですよね。

この2つのポイント以外にも、企業説明会に参加するメリットはたくさんあります。
企業説明会に参加できることって、就活生の特権です。
他社と比較して迷い、選ぶ経験は貴重ですよ!

さて、私たちロマンティアでも、対面での企業説明会を行っています。
実際に会館内を見学して頂きたいからこそ、「対面での開催」にこだわっています。
対面で会話し、仕事内容や職場、会社に納得したうえで応募していただきたいと考えています。
そんな企業説明会にて、ここまで読んで下さった貴方とお会い出来る事を、心より楽しみにしております。
ご希望の方は予約フォームからご登録くださいね!
ご参加お待ちしています。

トップへ