最終更新日:2025/3/26

甲南化工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 受託開発
  • 食品
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,700万円
売上高
21億2,800万円(2023年度)
従業員
55名(2023年度)
募集人数
若干名

オリジナルな商品の開発に努力し、高い品質の製品を安定して供給しています。【大阪勤務/転勤無し/残業時間月平均5時間以下/住宅手当あり】

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 【「ものづくり」に興味ある方を求めます】 (2025/02/12更新)

当社は,医薬品原料,化成品及び食品添加物の製造を行っている,研究開発型の受託製造会社です.スケールは,ラボからKgラボに特化しており,少量多品種の製造を行っています.「ものづくり」を通じて,社会に貢献できるような人材を求めております.

JR高槻駅から徒歩10分程度で通勤は便利です.週休2日制で,有給休暇も取得しやすい環境です.また,転勤はありません!

2023年度の「はばたく中小企業・小規模事業者300社 GX部門」を受賞しました.(https://mirasapo-plus.go.jp/jirei-navi/case_studies/2257)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    大学や研究機関と連携し、高品質な製品を提供し続ける創業60年の化学メーカーです!

  • 制度・働き方

    所定外労働時間は3.5時間と短く、年平均有給休暇取得日数は13日と多く働きやすい環境です!

  • 技術・研究

    食品添加物や医薬品原料の製造に関し、大学や研究機関と共同開発した新技術が強みです!

会社紹介記事

PHOTO
沖縄県うるま市に開設した沖縄ラボでは,バイオ系の受託研究や沖縄特有の機能性成分の探索を行っています.
PHOTO
研究開発に取り組む社員の眼差しは、真剣そのもの。個々のスキルに加えて社員同士の横のつながりも非常に強く、状況に応じて助け合う風土がしっかりと根付いています。

将来を背負って立つエース候補として、枠にとらわれない活躍に期待しています!

PHOTO

「歴史ある当社に新たな風を吹き込んでくださる方との出会いが、今から本当に楽しみ。会社一丸で成長をバックアップしますので、ご安心ください」と代表の亀澤さん。

◆代表からのメッセージ

当社が製造している食品添加物や医薬品原料は、それ自体に華やかなスポットライトが当たることはありませんが、人々の健やかで安全な暮らしを陰で支えている必要不可欠なものばかり。大手メーカーからの信頼も厚く、これまでの歩みで受託案件も多数手がけています。2018年に70周年を迎えた歴史ある会社ですが、守りに入るつもりは一切ありません。今もチャレンジングな姿勢を大切にしながら、より高品質な製品の開発に社員一丸となって注力しています。2011年には、沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター内にラボを設置。まだまだ伸びしろがたっぷり残された会社であり、新たに一員となる方は、自分の成長が会社の成長につながる喜びも存分に実感していただけることでしょう。

次代でのさらなる躍進を見据え、当社は現在、若手社員の育成・教育に並々ならぬ力を注いでいます。「やりたい」と手を挙げればレベルの高い業務にも挑戦できるので、向上心のある方であれば活躍領域をどんどん広げて自分の存在価値を高めていけますよ。個々の頑張りを正当に評価するのがモットーであり、実力次第で着実にキャリアアップが果たせるのも大きな魅力。将来的には、経営の中枢で手腕を発揮するチャンスもあります。自分の可能性に枠を設けることなく、積極的な姿勢で“新たな自分”との出会いを果たしてください。

社員数50名程度のコンパクトな会社であり、雰囲気はまさにアットホーム。社内はオフィスの垣根を越えた一体感があり、いざという場合のチームワークも非常に秀逸です。気さくで面倒見の良いメンバーが揃っていますので、あなたも自然と笑顔になって働いていただけることでしょう。立場やキャリアに関わらず、思いついた意見やアイデアを誰もが遠慮なく発信できる風通しの良さも自慢です。言ってみれば当社は、“一人ひとりの社員が主役の会社”。今後は社員の意見を取り入れながら、よりいっそう働きやすい環境づくりにも注力していく予定です。
~代表取締役社長 亀沢誠~

会社データ

プロフィール

当社は食品添加物製剤の製造を主とした食品部門、化成品の受託研究・合成・洗剤の製造を主とした合成部門、水溶性アズレンを主とする医薬品原料を製造販売する製薬部門を持つ化学メーカーです。
創業60年の伝統に培われた技術と大学や研究機関と共同開発した新技術で高い品質の製品を安定して供給させて頂きます。
また、近年はエコロジーな化学技術をテーマとした化学合成にも注力しています。

当社は、従業員55名(男性45名女性10名)、年商約21億円の化学工場です。
従業員の約7割が理工系大学の出身者で5名の博士が在籍しております。
複数の大学や研究所とも連携しており、それぞれ製造研究企画に参加し、オリジナルな商品の開発に努力しています。

事業内容
受託合成,医薬品原料,食品香料,食品添加物, の製造・販売

甲南化工を表すキーワード!
大阪、高槻、合成、受託、食品,理系
本社郵便番号 569-0066
本社所在地 大阪府高槻市中川町5番21号
本社電話番号 072-674-0612
創業 1948年10月11日
資本金 2,700万円
従業員 55名(2023年度)
売上高 21億2,800万円(2023年度)
事業所 大阪府高槻市中川町5番21号
沿革
  • 1948年10月
    • 甲南化工(株)設立
      当時専売品であった樟脳副産油の処理のため大阪市西淀川区佃町に工場を新設し操業を開始する。
  • 1950年11月
    • 日進香料(株)、西進商事(株)と提携、樟脳副産油処理、合成香料、食品香料及び医薬品の製造、ならびに加工に従事し今日に至る。
  • 1965年12月
    • 事業の拡張に伴い、高槻市中川町5番21号に新工場(敷地6,600平方メートル)を建設し、製造能力の増強を計ると共に研究施設を設備した。
  • 1990年6月
    • 医薬品原薬のGMP実施のため、作業場、製造設備の整備拡充を行い、事業の進展に備え、新たに事務研究棟を建築し、研究体制の充実、事務の効率化を計る。
  • 1993年10月
    • 有機機能性材料の生産量増加と開発に伴い、反応設備を新設し、また受託合成の体制を整える。
  • 1997年10月
    • 食品添加物製剤の生産拡充のため、空調の完備した作業場を新設して、粉体混合、分包等の製造設備を拡充し、増産体制を整える。
  • 2004年12月
    • 食品添加物の製造管理及び品質管理に関する自主基準(食添GMP JAFAGMP-052)登録
  • 2006年12月
    • 環境省よりエコアクション21環境経営システム環境活動レポートガイドライン2004年度版登録番号0001199認証
  • 2008年3月
    • 会社創立60周年の記念事業として合成実験棟(GMPに対応できる個室型実験室を配備)・粉体加工製造棟(食品添加物製剤)・洗剤製造棟・倉庫棟(冷凍冷蔵倉庫)を新設。
  • 2008年5月
    • 品質保証向上のため、事務棟改良工事を実施。新たにNMR室・恒温槽室・菌検査室・小規模実験室を設け品質保証と共に新規開発や既存製品のリニューアルに機敏に対応できる体制を拡充した。
  • 2011年11月
    • 微生物を利用した新たな物質の開発と沖縄固有の植物から有用な成分を取り出すことを目的として,沖縄県うるま市に沖縄ラボを開設した。
  • 2018年12月
    • 創立70周年記念行事として食添GMP・HACCPに対応する食品添加物製造棟を新築する。
  • 2024年3月
    • 2023年度「はばたく中小企業・小規模事業者300社 GX部門」を受賞した。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度あり
業務上に必要と思われる資格については、通信教育・社外研修に積極的に参加して頂き、(会社補助有り)資格の取得後は資格に応じて資格給を支給しています。
また、継続が必要な資格については、費用は会社持ちで、かつ業務時間内に更新に行って貰います。
自己啓発と収入がリンクするので、資格取得に意欲的な方は複数の資格を取得しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、近畿大学、高知大学、滋賀県立大学、摂南大学、東京工芸大学、兵庫大学、立命館大学
<大学>
近畿大学、岡山理科大学、徳島文理大学、京都工芸繊維大学、千里金蘭大学、関西学院大学、大阪女学院大学、立命館大学、大阪電気通信大学
<短大・高専・専門学校>
日本分析化学専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
高卒   0名   0名   0名
短大卒  0名   0名   0名
大卒   4名   1名   2名
院了   1名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 理学部(理工学部)
化学科 応用化学科 生物化学科 シミュレーション物理学科
システム工学研究科 食物栄養学科 材料科学科 
法学部 法律学科 経済学部 経済学科 


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205482/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

甲南化工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン甲南化工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

甲南化工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
甲南化工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 甲南化工(株)の会社概要