最終更新日:2025/4/11

新潟県土地改良事業団体連合会【水土里ネット新潟】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 建設コンサルタント
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
新潟県

募集コース

コース名
技術職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合土木

国及び県の行う農業農村整備事業、会員の行う農業農村整備事業に必要な事業計画案、経済効果算定、事業の実施設計、積算、調査測量業務等について、地域の特色を活かした協力、技術的指導援助を行っています。

<やりがい>
自分が調査・設計した農地や直した水路が、将来的に地図に掲載され、農家さんが日常的に使用されます。調査設計の結果をすぐに実感することは難しいのですが、数年後、実際に目で見ることができる達成感があるということが大きなやりがいです。

<1日のスケジュール>
8:30 出勤・現場に向けて移動
9:00 現場に到着
9:40 測量業務
10:30 地区内にある構造物の確認
12:00~13:00 お昼休み
13:00 現場で測定・点検・写真撮影
16:00 現場作業終了後、移動
17:00 退勤

<こんな方が向いています!>
体力に自信がある人、設計に興味がある人、新潟に貢献するための仕事をしたい人、内業・外業どちらにも興味がある人
現地調査だけでなく、設計作業などを行うこともあり、創意工夫が必要な仕事にも関わります。外作業が好きな人だけではなく、設計や農業に携わる様々な物事にも興味を持てる人が向いています。

配属職種2 電気・機械

用排水機場等、土地改良施設の診断・指導を行い、必要に応じて、ポンプ、モーターのオーバーホール、ゲートの塗装、用排水路の浚渫、機械等の部品の交換などを行います。

<やりがい>
仕事を通じて自己成長とスキルアップができることが大きなモチベーションになります。
専門的業務(診断業務、設計書作成、適正化事務)をスムーズにこなせるようになったときや、過去の失敗を活かして成功を収めた瞬間に喜びを感じることができます。また、専門用語など最初は慣れない言葉を覚えていくのも面白いです。
自己成長やスキルアップにより、大きな案件や責任のあるポジションを任され、困難な業務に直面することもありますが、周囲からの感謝の言葉をもらうことがあり、モチベーションにつながり非常にやりがいを感じることができます。

<1日のスケジュール>
8:30 出勤・現場に向けて移動
9:30 現場に到着
9:40 土地改良区と打合せ
10:30 現場で測定・点検・写真撮影
12:00~13:00 お昼休み
13:00 現場で測定・点検・写真撮影
16:00 現場作業終了後、移動
17:00 退勤

<こんな方が向いています!>
施設機械(ポンプや電気)に興味がある人
積極的に課題解決にチャレンジしたい人
熱意をもって仕事に取り組みたい人
常に改善し,向上心を持って作業に取り組みたい人

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートにてご希望の募集コースをご選択ください。
選考方法 適性検査、作文試験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 (1)履歴書兼エントリーシート(オンライン提出)
(2)成績証明書及び卒業見込証明書(面接時での提出)※既卒者は卒業証明書及び職務経歴書
(3)健康診断書(内定後の提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方になります。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木系(測量)又は電気又は機械系の学科を履修していること。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)225,600円

225,600円

大学院卒

(月給)234,400円

234,400円

既卒者

(月給)225,600円

225,600円

  • 試用期間あり

期間:6ヶ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(55,000円迄)
・住居手当(27,000円迄)
・資格手当(10,000円迄)
・扶養手当
・単身赴任手当
・寒冷地手当
昇給 年1回
賞与 年2回
※計4.5か月分(2023年実績)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土日)
年間休日:125日
有給休暇:20日
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:人間ドック補助、各種休暇制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 新潟

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩:1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 新潟県土地改良事業団体連合会(水土里ネット新潟)
〒950-8718 新潟県新潟市中央区長潟138番地
総務部:採用担当
TEL:025-286-1111
交通機関 新潟駅からS6系統:南部営業所行き又はS7系統:南長潟経由市民病院行きバスで南長潟バス停下車徒歩5分程度

画像からAIがピックアップ

新潟県土地改良事業団体連合会【水土里ネット新潟】

似た雰囲気の画像から探すアイコン新潟県土地改良事業団体連合会【水土里ネット新潟】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新潟県土地改良事業団体連合会【水土里ネット新潟】と業種や本社が同じ企業を探す。
新潟県土地改良事業団体連合会【水土里ネット新潟】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ