最終更新日:2025/4/7

東洋機械(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 医療用機器・医療関連
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
13億9,000万円(2022年3月度)
従業員
43名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【実績は“老舗” 気持ちは“ベンチャー”】日本に2社しかない、粉末充填機の専門メーカーです。 完全受注生産制をとり、世界に一つの製品を開発しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

◆エントリーをお待ちしております◆ (2025/04/07更新)

伝言板画像

・個別説明会を開催しています。
 まずはエントリーください。

日本に2社しかない。粉末充填機の専門メーカーです。

粉末には、小麦粉や食塩などの食品や
薬品・化粧品などあり、性質が様々であるため
最適な機械を専門的な技術と知識により製造しています。

営業職・製造職は学部不問です。
文系だけど◆モノづくりがしたい!! ◆機械に興味がある!!方も、
エントリーをお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ◆他社が真似できない製品◆日本に2社しかない、粉末充填機の専門メーカー。約60年の実績があります。

  • 製品・サービス力

    ◆幅広い取引先で安心◆完全受注生産にこだわり、お客様の要望にきめ細やかに対応することができます!

  • やりがい

    ◆社会に必要な機械◆世界に一つだけの製品を開発・設計・製作しているというやりがいがあります。

会社紹介記事

PHOTO
ユーザーの要望にあった機械を作るだけではなく、機械を粉末によってそれぞれの仕様を変える必要があります。全ての粉末充填機は完全受注生産で設計・製造されています。
PHOTO
自分達の仕事に『こだわり』をもち、自分が手掛けた機械により作られた 食品や薬品などを実際に手にとった時、きっとこの仕事をしていて良かったと 思えるはずですよ!

あらゆる粉末に対応した充填機をお客様専用にカスタマイズ!

PHOTO

約半世紀にわたって蓄積してきた膨大なノウハウや納入実績に基づき製作された私たちの製品は、あらゆる粉末に対応しています。たとえば、高精度・高能力な機能を有するスタンダードな充填機で、多品種の粉末をこの1台でこなす粉末自動定量充填機。充填量、能力はタッチパネル上で容易に変更でき、機械操作も簡単なのが特徴です。また、微量粉末自動定量充填機は、抗生物質などの医薬品を無菌状態にて自動充填。さらに、包装機などとの連動によって、製品取出しまで完全自動化することも可能となっています。これらの製品は、あくまでベースとなるモデル機。私たちは、それをカスタマイズして、お客様だけの機械を製作しているのです。

会社データ

プロフィール

1959年7月の設立以来、粉末充填機専門メーカーとして、より良い製品を生産するために日々精進してきた東洋機械。約60年もの間“お客様の要望に応えるため”という思いを持って、完全受注生産にこだわってきました。完全受注生産の流れは、まず、包装形態や生産能力、粉末の種類、設置方法などのお客様の要望を確認。その後、お客様の粉末を借りて、社内のテスト機で、部品・機器構成の確認、そして部品の選定・組合せ・機構・機械構成を決定します。それから、お見積書・仕様書を作成し、商談、受注、社内への設計・製作の指示、製作となるのです。このように、お客様の要望にきめ細やかに対応できること。それが、東洋機械最大の特長なのです!

事業内容
◆事業内容
粉末定量自動充填機・粉末計量自動充填機・粉末脱気充填機・粉末高速自動瓶詰機ほか、各種自動機の設計・製作・販売

◆粉末充填機とは
粉末充填機とは、袋や瓶にあらゆる粉末を定められた量に詰める機械。

例えば…、
・スーパーなどでよく見かける食塩
・小麦粉といった粉末状の食料品
・試験前には必ず使う、コピー機のトナー
・風邪や体調不良時に飲む粉薬

なじみのない機械かも知れませんが、コンビニやスーパー等で包装された食品・薬品・化粧品等の粉末製品を探していただければ、実は、皆さんの生活のありとあらゆるところで活躍していることが理解いただけると思います!

PHOTO

本社郵便番号 143-0003
本社所在地 東京都大田区京浜島2-12-16
本社電話番号 03-3790-9111
創業 1957(昭和32)年1月
設立 1959(昭和34)年7月
資本金 3,000万円
従業員 43名
売上高 13億9,000万円(2022年3月度)
売上高推移 13億0,000万円(2021年3月度)
13億9,000万円(2020年3月度)
13億8,000万円(2019年3月度)
13億0,000万円(2018年3月度)
12億8,000万円(2017年3月度)
13億8,000万円(2016年3月度)
事業所 本社:東京都大田区
主な取引先 味の素(株)・アステラス製薬(株)・(株)伊藤園・信越化学工業(株)・セイコーエプソン(株)・中外製薬(株)・(株)ドトールコーヒー・日本コカ・コーラ(株)・伏見製薬(株)・明治乳業(株)・理研ビタミン(株)・(株)リコー・LG生命科学(株)・TDK(株)
平均年齢 全体 37.5歳
沿革
  • 1957年 1月
    • 東京都目黒区に横山宗栄の個人経営にて設立、自動機の研究製作に着手
  • 1959年 7月
    • 株式会社に変更、代表取締役に横山宗栄が就任、粉末自動充填機の開発・製作・販売に従事
  • 1984年12月
    • 最新鋭充填ラインを米国に輸出
  • 1985年 7月
    • 業務拡大を図るため、本社工場を大田区京浜島に移転
  • 1996年 1月
    • 医薬仕様向けGMP対応のCIP/SIP仕様機を開発
  • 2001年 1月
    • ISO-9001 認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・製造部研修・OJT教育
自己啓発支援制度 制度あり
有資格業務担当者に技能免許取得費用全額負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年毎に上司との面談等を通じて、現段階の評価(社内資格の取得)及び教育計画を更新していきます。
社内検定制度 制度あり
社内資格制度有(半年毎に評価及び教育計画を更新)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、駿河台大学、成蹊大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、文化学園大学、法政大学、明治学院大学、明星大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、専門学校日本自動車大学校

採用実績(人数)     2022年  2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名   1名   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

◆◆機械に命を与えるそれが私の仕事◆◆
匿名 技術部 電気制御課
2007年入社
拓殖大学
工学部 情報エレクトロニクス学科
技術部 電気制御課
粉末充填機の電気設計・開発・納品・サービス対応
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205550/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東洋機械(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋機械(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋機械(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋機械(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋機械(株)の会社概要