予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
約2週間の新入社員研修に参加し、事業概要や仕事の流れを理解していただきます。その後、配属先で古紙や金属などマテリアルリサイクルに関わる業務を担当していくことになります。収集運搬・選別・加工・保管・出荷まで一連の業務全てにかかわることで、リサイクルビジネスのプロフェッショナルを目指していただきます。●収集運搬・東海4県内の企業や官公庁、一般家庭、回収ステーション等をトラックで訪問し資源物を収集。・収集した資源物を安全運転で営業所まで運搬。●構内作業工場運営の一連の業務を習得します。・収集してきたものの選別。・加工機械のオペレーション。・加工したもののを保管。(=在庫管理)・保管していたものの出荷。★現場監督者とは当社は等級制度を導入しております。入社後は1等級からスタートし、その後最短5年で3等級へ昇級できます。※入社後3年間は1等級として基礎知識を身に付けていただく予定です。専任職の最高等級である4等級になれば、係長となり現場監督者=現場のリーダーとして活躍できます。【評価について】昇級の明確な基準を作成しており、その目標達成で次の段階へと進みます。「主体性」を重要なポイントにしている点は、当社ならではの特徴です。人の能力は自覚、創造、良心、意思と考えており、その4点を発揮するには主体性が欠かせません。
約2週間の新入社員研修に参加し、事業概要や仕事の流れを理解していただきます。その後、最低3年間は専任職として手に職を付けると共に、実務も管理もできる人材としての素養を身に付けていただきます。総合職としては、営業を始めとする社内のさまざまな創造的職務に従事していただきます。最終的には、企業や官公庁に対して、古紙や鉄スクラップ、産業廃棄物等の引き取り提案を行う営業や事務など多様な職種を経験することができます。★専任職としての業務経験を重視している理由当社の営業はコンサルティング的な要素が強いため、専任職として自ら処理に携わってきた経験が役に立ちます。経験に裏打ちされた自信を持ち、お客様へ提案できるようになります。更には、監督職・管理職と会社を引っ張る立場になった時、後輩や部下への指導において、その力が本当に活かされると信じています。長い社会人生活を送る上で、真の実力を身につけて欲しいという願いから現場(専任職)の経験を重要視しております。様々な経験をしてほしいという観点で、部門内や部門を超えて異動することもございます。★等級制度総合職は2等級から6等級までとなります。3,4等級は監督職、5等級以上が管理職となります。【評価について】昇昇級の明確な基準を作成しており、その目標達成で次の段階へと進みます。「主体性」を重要なポイントにしている点は、当社ならではの特徴です。人の能力は自覚、創造、良心、意思と考えており、その4点を発揮するには主体性が欠かせません。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
一次選考
現場見学会/工場見学
最終選考
内々定
会社説明会で先輩社員(若手社員)との座談会をご用意しております。
人物重視のため、個人面接に重点をおいています。
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
学部・学科は問いません
勤務地は愛知県のみです。(全11拠点)愛知県外への転勤は一切ありません。
(2024年04月実績)
総合職・専任職(大卒22才)
(月給)242,000円
232,000円
10,000円
総合職・専任職(院了24才)
(月給)246,000円
236,000円
諸手当(一律):安全運転手当/月10,000円既卒の場合、年齢に応じた規定額が加算されます。
試用期間6カ月期間中、待遇に変更はありません。
各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)退職金制度(確定拠出年金にて運用)健康診断(年1回)慶弔見舞金勤続奨励金制度永年勤続表彰金制度社員紹介制度
・港リサイクルセンター(名古屋市港区築三町三丁目1番2号)・シュレッドセンター(名古屋市港区遠若町二丁目60番2)・守山営業所(名古屋市守山区苗代二丁目3番20号)・鳴海営業所(名古屋市緑区鳴海町大字赤塚131番地の11)・緑リサイクルセンター(名古屋市緑区鳴海町字杜若20番地)・刈谷シュレッドセンター(愛知県刈谷市新田町一丁目63番地)・豊明営業所(愛知県豊明市沓掛町切山242番地)・東郷センター(愛知県愛知郡東郷町大字春木字上正葉廻間3828番地)
休憩:90分10:00~10:15(15分)12:00~13:00(60分)15:00~15:15(15分)