最終更新日:2025/4/10

(株)石川マテリアル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
【専任職】中型免許やフォークリフト、その他重機の資格取得をサポート。体を動かしながら社会に貢献できるほか、残業もほとんどなく働きやすい環境が整っています。
PHOTO
【総合職】国内のリサイクル状況はもちろん、世界情勢にもアンテナを張り巡らせるなど、幅広い知識が求められます。仕事を通して世界の動きが学べるのも醍醐味です。

募集コース

コース名
専任職・総合職【愛知県での勤務◎残業10時間以内】
(1)専任職(現場監督者候補)
(2)総合職(幹部社員候補)
※ 入社する際に職種の希望を伺いますが、働き出してからも変更することができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 (1)専任職(現場監督者候補)

約2週間の新入社員研修に参加し、事業概要や仕事の流れを理解していただきます。
その後、配属先で古紙や金属などマテリアルリサイクルに関わる業務を担当していくことになります。
収集運搬・選別・加工・保管・出荷まで一連の業務全てにかかわることで、リサイクルビジネスのプロフェッショナルを目指していただきます。

●収集運搬
・東海4県内の企業や官公庁、一般家庭、回収ステーション等をトラックで訪問し資源物を収集。
・収集した資源物を安全運転で営業所まで運搬。
●構内作業
工場運営の一連の業務を習得します。
・収集してきたものの選別。
・加工機械のオペレーション。
・加工したもののを保管。(=在庫管理)
・保管していたものの出荷。


★現場監督者とは
当社は等級制度を導入しております。
入社後は1等級からスタートし、その後最短5年で3等級へ昇級できます。
※入社後3年間は1等級として基礎知識を身に付けていただく予定です。
専任職の最高等級である4等級になれば、係長となり現場監督者=現場のリーダーとして活躍できます。

【評価について】
昇級の明確な基準を作成しており、その目標達成で次の段階へと進みます。
「主体性」を重要なポイントにしている点は、当社ならではの特徴です。
人の能力は自覚、創造、良心、意思と考えており、その4点を発揮するには主体性が欠かせません。

配属職種2 (2)総合職(幹部社員候補)

約2週間の新入社員研修に参加し、事業概要や仕事の流れを理解していただきます。
その後、最低3年間は専任職として手に職を付けると共に、実務も管理もできる人材としての素養を身に付けていただきます。
総合職としては、営業を始めとする社内のさまざまな創造的職務に従事していただきます。
最終的には、企業や官公庁に対して、古紙や鉄スクラップ、産業廃棄物等の引き取り提案を行う営業や事務など多様な職種を経験することができます。

★専任職としての業務経験を重視している理由
当社の営業はコンサルティング的な要素が強いため、専任職として自ら処理に携わってきた経験が役に立ちます。経験に裏打ちされた自信を持ち、お客様へ提案できるようになります。
更には、監督職・管理職と会社を引っ張る立場になった時、後輩や部下への指導において、その力が本当に活かされると信じています。
長い社会人生活を送る上で、真の実力を身につけて欲しいという願いから現場(専任職)の経験を重要視しております。
様々な経験をしてほしいという観点で、部門内や部門を超えて異動することもございます。

★等級制度
総合職は2等級から6等級までとなります。
3,4等級は監督職、5等級以上が管理職となります。

【評価について】
昇昇級の明確な基準を作成しており、その目標達成で次の段階へと進みます。
「主体性」を重要なポイントにしている点は、当社ならではの特徴です。
人の能力は自覚、創造、良心、意思と考えており、その4点を発揮するには主体性が欠かせません。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 一次選考

  4. 現場見学会/工場見学

  5. 最終選考

  6. 内々定

会社説明会で先輩社員(若手社員)との座談会をご用意しております。

募集コースの選択方法 エントリーシートをご提出いただく際に、専任職・総合職のどちらに興味があるかご選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
最短2週間
選考方法 <来社型の会社説明会に参加した場合>
1.一次選考
  a.筆記試験(会社説明会終了後に実施いたします)
  b.個人面接(a.筆記試験とは別日に実施いたします
         本社にご来社 又は WEB開催 をご選択いただけます)
  ※ 上記a、bを合わせて一次選考となります
2.現場見学会/工場見学
  ※ 現場見学会終了後、最終選考へ参加希望の方は運転適性検査(*)を実施いたします

3.最終選考
  役員面接(本社にて実施いたします)

<WEB会社説明会に参加した場合>
1.一次選考
  個人面接・筆記試験(本社にて実施いたします)
2.現場見学会/工場見学
  ※ 現場見学会終了後、最終選考へ参加希望の方は運転適性検査(*)を実施いたします

3.最終選考
  役員面接(本社にて実施いたします)

(*)マークシート方式の検査になります。運転経験の有無は問いません。

筆記試験は、一般常識と環境に関する問題を出題いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視のため、個人面接に重点をおいています。

提出書類 エントリーシート(写真付)、卒業(見込)証明書 、成績証明書、健康診断証明書

※ 健康診断証明書について
業務上必ず運転業務がございます。 安全配慮義務や健康管理義務の観点から、運転業務に支障がないかを確認するためご提出をお願いしております。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科は問いません

募集内訳 専任職2名、総合職3名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地は愛知県のみです。(全11拠点)
愛知県外への転勤は一切ありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職・専任職(大卒22才)

(月給)242,000円

232,000円

10,000円

総合職・専任職(院了24才)

(月給)246,000円

236,000円

10,000円

諸手当(一律):安全運転手当/月10,000円
既卒の場合、年齢に応じた規定額が加算されます。

  • 試用期間あり

試用期間6カ月
期間中、待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 総合職・専任職
入社3年(一般職):252,000円(安全運転手当:10,000円含む)
入社7年(監督職):292,000円(安全運転手当、役職手当:25,000円含む)
入社15年(管理職):400,000円(管理職手当:80,000円含む)

当社では、等級により職群を分けております。
一般職=1,2等級
監督職=3,4等級
管理職=5,6等級
諸手当 ・安全運転手当
・技能手当(指定免許取得者へ支給)
・時間外手当
・通勤手当
・役職手当(指定役職者へ支給)
・管理職手当(管理職へ支給)
・養育手当
昇給 【改定】年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)2023年度実績 基本給の3カ月分
共存共栄の理念のもと、経営計画達成の場合、別途決算賞与を支給する仕組みがあります。
業績好調につき、3年連続で決算賞与が支給されています。
年間休日数 112日
休日休暇 ☆2025年4月から年間休日が【112日】に増える予定です。

◎完全週休2日制
◎年次有給休暇(法定通り)
◎特別休暇(有給):忌引休暇

■平均有給取得率:61%(2023年度実績)
 積極取得奨励!
■平均残業時間:9時間/月(2023年度実績)
 ほぼ定時で帰社できるため、平日でも自分の時間を確保できます!
■愛知県で有給休暇取得に積極的な中小企業等を奨励する「愛知県休み方改革マイスター企業(ブロンズ)」として認定を受けました。(令和5年8月)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度(確定拠出年金にて運用)
健康診断(年1回)
慶弔見舞金
勤続奨励金制度
永年勤続表彰金制度
社員紹介制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

・港リサイクルセンター(名古屋市港区築三町三丁目1番2号)
・シュレッドセンター(名古屋市港区遠若町二丁目60番2)
・守山営業所(名古屋市守山区苗代二丁目3番20号)
・鳴海営業所(名古屋市緑区鳴海町大字赤塚131番地の11)
・緑リサイクルセンター(名古屋市緑区鳴海町字杜若20番地)
・刈谷シュレッドセンター(愛知県刈谷市新田町一丁目63番地)
・豊明営業所(愛知県豊明市沓掛町切山242番地)
・東郷センター(愛知県愛知郡東郷町大字春木字上正葉廻間3828番地)

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働8時間/1日

    休憩:90分
    10:00~10:15(15分)
    12:00~13:00(60分)
    15:00~15:15(15分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒466-0807
名古屋市昭和区山花町124番地
採用担当:佐藤 謙介
TEL.052-763-6697
  又は 080-5646-2736
URL https://www.ishikawa-material.co.jp/recruit/
E-MAIL saiyou@ishikawa-material.co.jp
交通機関 地下鉄鶴舞線「川名駅」下車 2番出口徒歩10分(700m)

画像からAIがピックアップ

(株)石川マテリアル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)石川マテリアルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)石川マテリアルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ