予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部 第二グラフィック室 シネマティックアーティスト
仕事内容イベントシーン制作(リアルタイムデモやムービー等)
ゲーム内で流れるイベントシーンの制作を行っています。具体的には・キャプチャ撮影したモーションデータの修正・コンテをもとにカメラワークを作成・編集ソフトで動画を編集これらが主な内容で、3DCGの作業にはMayaとMotionBuilder、編集にはAfterEffectsを使用することが多いです。場合によってはインゲームモーションの制作にかかわることもあります。
担当した部分が会心の出来に仕上がった時です。いただいた指示に従いながら制作を進めるわけですが、何から何まですべて指定されるわけではありません。こちらの裁量にゆだねていただける部分が少なからずあるので、自分なりのこだわりを持って制作していくことができます。そうして作ったものが納得のいくクオリティに達して、実際にゲームに登場することになった時には、心から「やった!」という気持ちになります。
成長のチャンスが大きいことです。「絵が全然描けない」「カメラの知識に自信がない」「MotionBuilderは一度も触ったことがない」など、入社前の僕はいろいろなことを不安に感じていました。(特に絵が苦手なのが非常に不安でした…) しかし実際には、お仕事で絵を描くことが必要になったことはありませんでしたし、業務上必要なあらゆる知識について、入社後の研修や実際の作業の中でしっかりと教えていただけます。株式会社カプコンのプロジェクトに関わらせていただける、というのも非常に良い経験です。高い品質のものが求められる環境ですので、良い作品を作るための知識や技術をどんどん身につけることができます。結果として、入社1年目ですが、入社前の自分とは比べ物にならないほどいろいろなことができるようになったと感じています。
何かを表現したり、人を楽しませたりするのが好きな方と一緒に働きたいです!CGやツールの知識はあくまで道具であり、その先にある「何かを表現する」、「ユーザーを楽しませる」という目的のために使うものです。いたずらを企む子供のように、「見る人をどんな表情にさせてやろうか」と内心ニヤニヤしながら制作を楽しめる方は、ぜひケーツーで一緒にお仕事をして、ユーザーをビックリさせる悪だくみに参加してほしいです。