最終更新日:2025/5/8

(株)ハマネツ

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
東京都、静岡県
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

ベテラン社員が若手社員の声を真摯に聞く風土

  • M・Y
  • 2010年入社(中途)
  • 金沢工業大学
  • 工学部 環境土木工学科
  • 開発部 先行開発グループ ※2023年取材当時
  • 管理業務(業務管理、業務改善、予算管理、開発進捗管理)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部 先行開発グループ ※2023年取材当時

  • 仕事内容管理業務(業務管理、業務改善、予算管理、開発進捗管理)

ハマネツへ入社を決めた理由を教えてください。

私は中途入社です。前職はゼネコンで建築の現場監督をしていました。その際に仮設資材や仮設トイレを活用していたのですが、転職を決めた際に、それらを使っていた自分だからこそ何かできることがあるのではないかと思ったのがきっかけです。そんな中で地元の浜松にメーカーがあることを知り、また面接で当時の役員の方々の人柄に触れ、入社を決めました。


ハマネツはどんな雰囲気の会社ですか?

「真面目」に仕事ができる環境が整った会社です。ハマネツ社員は非常に真面目な人が多く、ひたすらに目の前の仕事に努力する環境、雰囲気ができています。良い意味で手を抜かなければならない場面で、手が抜けずに頭を抱えてしまうときがあるのはたまに傷ですが、それを支える優しい先輩社員がいるのも強みではないでしょうか。


現在の仕事内容について具体的に教えてください。

新商品開発業務となりますが、管理職のため、ハマネツが取り扱っている全ての開発業務の把握と管理、またそれに関わる予算管理や計画が主な仕事内容になります。そして、R&Dセンターという拠点の運営するうえで必要な役割配置や各設備類の必要有無の判断等を実施しています。


これまで関わった仕事の中で一番印象に残っていることを教えてください。

私は、ハマネツ社内でも稀ですが入社して短期間で多くの部署を経験してきました。その中で一番印象に残っているのは、入社3年目のとき初めて出席した営業会議での出来事です。そこでは開発部が今後を事業を担うであろう新商品のプレゼンをしていました。その製品のデザイン決定するうえで様々な意見が飛び交っていて、当然私などが口を挟む余地などなく、その場の雰囲気にのまれている状況でした。そんな中、ある疑問を小声で先輩社員に確認をしていたところ、その私の話を聞いた営業担当役員が、そこに集まった各部門長や営業所長全てを黙らせ私に発言する機会をくれたことがありました。実際に意見自体は通らなかったですが、私の意見から参加者が視点を変えた議論に発展し、良い結論に導くきっかけになった経験をしました。ベテラン社員が若手社員の声を真摯に聞くハマネツの風土が現れた事例だと思っています。


どんな学生さんに入社してほしいですか?

仕事を楽しめる人と一緒に仕事がしたいです。当然、仕事ですから楽しいことばかりではなく、つらく理不尽なことも多いのは社会の常だと思います。しかしながら、その中でも必ずどこかで達成感を感じることのできる瞬間があります。それは大きいモノばかりではなく、時には小さな達成感かもしれません。でも、それを楽しみにひとつひとつの業務に邁進できる人は年齢関係なく尊敬に値すると思っています。私の中で、「仕事を楽しめる人」は、「達成感を楽しみに努力できる人」です。無理をしてほしいわけではなく、目的に向かって走れる人と高め合って仕事はしたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハマネツの先輩情報