最終更新日:2025/6/30

社会福祉法人 善光会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

複合施設ならではの強み

  • A.K.
  • 2015年
  • 武蔵野大学
  • 文学部
  • ケアサポートセンター リンクス羽田
  • 居宅 介護支援専門員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名ケアサポートセンター リンクス羽田

  • 仕事内容居宅 介護支援専門員

仕事上でのやりがい、喜び、苦労など

居宅介護支援事業所のケアマネジャーの仕事をしています。近隣にお住まいの方からの介護相談を承る業務や、介護を必要としている方がどのようにご自宅や地域での生活をしていきたいのか、どうすればこの生活を継続していくことができるかをご本人やご家族と考え、そして必要な介護保険サービス、地域の社会資源と対象者を繋げていくことをしています。
突然介護が必要になった方や、知らないがためにこれまで介護保険制度を利用してこなかった方、誰にも相談できず介護負担を感じていた方などとお話をし、サービスの利用につなげることで、ご本人やご家族の生活が活気付いたり、住み慣れた地域で安心して生活を送っている姿を見たときにはケアマネジャーとして喜びを感じます。
事業所内の先輩、他事業所の方々との関わりも仕事において重要で、関わり合うこと自体が仕事であり、その中で今までの自分には無かった新たな視点を見つけることができたり、新たな知識を得ることができたりと、様々な刺激をもらえることもケアマネジャー業務の喜びのひとつです。


環境、社風など会社(社内)の雰囲気について

複合型施設の中にある居宅介護支援事業所のため、自身が担当するお客様の突然の要望にも法人内の施設に協力を仰げば、早急に対応することが可能です。社内でそれぞれの施設が連携していく雰囲気というものが出来上がっているように感じます。状態変化の激しい高齢者には突然の対応を求められることも多く、その声にスピーディーにお応えできるのは当事業所の強みであり、法人としてもお客様から評価をいただける部分であると感じています。
また立地環境としては、羽田空港が目の前にあり、雄大に広がる空に飛び立つ飛行機がたくさん見られる中で仕事ができることも大変魅力的な部分であると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 善光会の先輩情報