最終更新日:2025/4/7

(株)エイト日本技術開発

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「総合力」がEJECの持ち味。社内の各部署は必要に応じて連携し、課題解決に向けて技術力を発揮している。
PHOTO
新入社員研修では、社内研修のほかBBQなどの懇親イベントも。その他、支社や独身寮内など様々な単位で食事会、スポーツ等盛んに活動しています(任意参加)。

募集コース

コース名
総合職広域コース
会社の将来を担う基幹社員としての活躍が期待されるコースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術系

【業務内容】
道路、橋梁、河川、港湾、トンネル等のインフラ施設の調査・計画・設計・維持管理などの設計系業務
防災計画、交通計画、都市計画などの計画系業務
地質調査、測量、環境調査などの調査系業務

★以下リンクより業務実績もぜひご覧ください!
【HPURL】https://www.ejec.ej-hds.co.jp/caselist/?categorys=case

【勤務地】
仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、松山、福岡等全国各地
※初回勤務地は、希望も考慮して決定します。
※全国各地の本社・本店・各支社・各支店へ配属・転勤の可能性があります。

配属職種2 営業系

【業務内容】
発注案件に対する受注へ向けた営業活動・受注(契約)業務(入札、契約、積算、調整、顧客満足度調査などの事業推進にかかわる業務)など

【勤務地】
仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、松山、福岡等全国各地
※初回勤務地は、希望も考慮して決定します。
※全国各地の本社・本店・各支社・各支店へ配属・転勤の可能性があります。

配属職種3 企画・業務系

【業務内容】
人事、総務、財務、法務、経営企画、広報、支社管理、情報システム、情報処理など

【勤務地】
仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、松山、福岡等全国各地
※初回勤務地は、希望も考慮して決定します。
※全国各地の本社・本店・各支社・各支店へ配属・転勤の可能性があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    締切日:2025年4月6日

    次回以降未定

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

第二回2026卒新卒採用の応募受付は終了いたしました。
第二回締切後追加で募集がある場合は、5月中旬以降にマイページ上でご案内いたします。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
※場合により異なります
選考方法 書類選考、適性検査(webまたはテストセンター)、面接(個人面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 応募時:エントリーシート(志望書フォーム入力)、履修履歴データ
内定後:履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書
※応募書類の返却はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方または卒業後3年以内の方
※就業経験のある方は、キャリア採用対象となります

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

●技術系
土木系、建築系、電気通信系、機械系、情報系、理学系、環境系、農学系、林学系、測量系などの学部・学科

●営業系/企画・業務系
全学部・全学科

募集内訳 合計70名程度
技術系:65名程度
営業/企画・業務系:5名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接(対面)のみ往復交通費を当社規定により実費支給いたします。
募集分野 ●技術系
(1)道路分野、(2)交通(道路交通・都市交通)分野、(3)構造・橋梁分野、(4)維持管理・保全分野、(5)河川・砂防分野、(6)港湾・海岸分野、(7)耐震・保全分野、(8)防災計画分野、(9)上下水道・水防災分野、(10)防災情報・通信分野、(11)地盤解析設計分野、(12)トンネル分野、(13)地質土質分野、(14)斜面防災分野、(15)都市分野、(16)建築分野、(17)環境分野、(18)資源循環分野、(19)造園分野、(20)測量分野、(21)補償分野

●営業系
(22)営業分野

●企画・業務系
(23)情報システム・情報処理分野
各分野ごとの仕事内容1 ●技術系1
(1)道路分野
   道路に係わる計画・設計・維持管理
(2)交通(道路交通・都市交通)分野
  道路交通・都市交通に係わる調査・計画・検討
(3)構造・橋梁分野
   橋梁・高架等に関する調査・計画・設計など
(4)維持管理・保全分野
   主に橋梁メンテナンスに関して、IoT・AI・ドローン等先端技術による、点検調査、モニタリング・診断技術開発、延命化・長寿命化・国土強靭化のための補修・補強設計(耐震)、長寿命化計画など
(5)河川・砂防分野
   河川・砂防・農業土木の調査・計画・設計、維持管理など
(6)港湾・海岸分野
   港湾・海岸施設の計画・設計・維持管理、海洋調査に関する機械操作など
(7)耐震・保全分野
   インフラ施設(ダム・堤防ため池等土構造・農業施設・水利施設等のコンクリート構造物等)の大規模地震時の安全性診断・評価~耐震補強対策・設計、健全度調査~評価・長寿命化計画など
(8)防災計画分野
   防災計画(危機管理・各種BCP・強靭化計画等)、地震被害想定、インフラ設計用入力地震動策定、都市ガス防災計画など
(9)上下水道・水防災分野
   汚水処理計画・雨水管理計画、地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画、下水道施設耐震診断~補強対策設計、都市浸水想定・流出解析~対策設計、下水道BCP、その他上下水道施設の設計など
(10)防災情報・通信分野
   防災情報・警報等各種設備やシステムの計画・設計、道路交通関連設備(照明、情報設備等)の計画・設計など
(11)地盤解析設計分野
   地下構造物設計、軟弱地盤対策、土構造物設計、解析など
(12)トンネル分野
   主に山岳トンネルの設計、維持補修
各分野ごとの仕事内容2 ●技術系2
(13)地質土質分野
   地質・土質調査・解析全般(土質調査、岩盤調査、各種探査、土壌・地下水調査、地下水・土壌汚染等数値解析、斜面点検・観測など)
(14)斜面防災分野
  斜面防災・道路防災全般および土石流を除く土砂災害に係る各種調査・検討・解析・設計
(15)都市分野 
   都市・地域計画、都市再生計画、都市交通計画、防災まちづくり、河畔まちづくり、景観計画、土地区画整理事業・都市開発事業など市街地の整備に関する調査、計画、設計
(16)建築分野
   都市施設・道路付帯施設・河川港湾付帯施設などの新設・改築設計、公共公益施設・公営住宅などの建築物設計・長寿命化、再開発に関連する業務など
(17)環境分野
   脱炭素社会構築や生物多様性主流化に関わる環境調査(自然環境、生活環境)、環境アセスメント、環境シミュレーション、環境保全対策検討など
(18)資源循環分野
   循環型社会の形成:廃棄物処理施設の調査・計画、設計、発注者支援、施工監理、運営モニタリング、長寿命化・延命化対策など
  脱炭素化社会の構築:再生可能エネルギー利活用関連業務など
(19)造園分野
   公園・緑地、オープンスペース、グリーンインフラ等の空間デザインに関わる調査分析、計画、設計及びマネジメント
(20)測量分野
   測量業務全般《基準点測量、地形及び写真測量、3次元点群測量、応用測量(河川測量、用地測量他)》
(21)補償分野
   公共用地取得に伴う補償業務(土地調査、物件調査、事業損失調査、営業・特殊調査、機械設備調査、補償関連、総合補償)

●営業系
(22)営業分野
   社会インフラ施設の調査・計画・設計・施工管理などの発注案件に対する受注へ向けた活動

●企画・業務系
(23)情報システム・情報処理分野
  社内のITシステム、ネットワーク、サーバーの構築・運用・保守、各種クラウドサービス、
AI、RPA、アプリ等開発・システム企画、BIGDATA(マーケティング)などの情報処理分野など

採用後の待遇

初任給

(2024年06月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門学校(1年制)

(月給)247,000円

223,000円

24,000円

高専本科卒・専門学校(2年制)・短大卒

(月給)250,000円

226,000円

24,000円

専門学校(3年制)

(月給)253,000円

229,000円

24,000円

大学卒・高専専攻科・専門学校(4年制)卒

(月給)256,000円

232,000円

24,000円

大学院(修士)修了

(月給)262,000円

238,000円

24,000円

大学院(博士)修了

(月給)271,000円

247,000円

24,000円

※上記の諸手当(一律支給分)は地域手当(最低保証額16,000円)とコース手当(8,000円)のうち、一律支給分を24,000円として記載しています
※既卒者は最終学歴を勘案し、支給額を増額する可能性があります。
※2023年度→2024年度:基本給9,700円増、2022年度→2023年度:基本給5,000円増

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(待遇に違いなし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■入社1年目・東京勤務の場合
高専本科卒・専門学校卒:月給260,000円
大学卒・高専専攻科卒:月給 266,000円
大学院(修士修了):月給 272,000円
大学院(博士修了):月給 281,000円

※上記の初任給には地域手当(東京の場合は26,000円)とコース手当(8,000円)の計34,000円を含みます。時間外手当、家族手当などその他の手当は含みません。
※既卒者は最終学歴を勘案し、支給額を決定します。
諸手当 資格手当(技術士、博士号等59資格対象)、地域手当(当社規定の地域によって支給額が異なります)、コース手当(広域コースの方のみ※入社時は広域コース)、家族手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当、別居手当、出張手当、借り上げ住宅補助、資格取得及び維持に関する費用補助、海外出張手当、海外勤務手当、特殊勤務手当、役職手当
昇給 年1回(6月)
賞与 原則年2回(6月、12月)
年間休日数 126日
休日休暇 【休日】
土曜日・日曜日・祝祭日(完全週休2日制) 
年末年始休暇 6日間(12月29日~1月3日) 
創立記念日(6月第1金曜日)
【休暇】
夏季特別休暇 3日間(7月1日~9月30日の中で3日)
慶弔休暇、その他特別休暇(人間ドック受診等)
年次有給休暇(初年度:年間13日 最高:年間20日)
 ※最高20日まで翌年への繰越し可能
 ※失効有給休暇利用制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

●健康・医療関連
健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険、労災上積み保険、各種保険団体取扱、生活習慣病支援 等

●住宅・財産形成関連
借り上げ住宅補助、独身寮(東京・大阪)、転勤費用補助、財形貯蓄制度(一般/住宅/年金)、社員積立貯蓄、社員持株会、退職金制度(確定給付年金/確定拠出年金)、ライフプラン支援金制度 等

●育児・介護関連
育児・介護休業、短時間勤務制度、介護休暇・看護休暇、時間外労働の制限、育児時間、育児・介護関連情報共有サイト、仕事と介護の両立研修、育休面談 等

●慶弔・災害関連
慶弔・災害見舞金(結婚・出産祝金、傷病見舞金) 等

●休暇関連
永年勤続表彰(満10・20・30・40年/特別休暇付与・旅行券贈呈)、リフレッシュ休暇制度(満5・15・25・35年/連続5日間)、アニバーサリー休暇制度、有給休暇の時間単位利用、失効有給休暇利用 等

●レクリエーション関連
共済会、宿泊施設等利用優遇 等

●教育関連
公的資格取得支援、資格取得奨励一時金、自己啓発支援、階層別研修、キャリアデザイン研修、技術研修、EJアカデミー、国内留学、メンター(相談員)制度 等

●その他
作業服・携帯電話等必要備品の貸与 等

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

※勤務場所により異なる

勤務地
  • 北海道
  • 岩手
  • 宮城
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 三重
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 熊本

広域コースの場合、全国各地の本店・本社・各支社・各支店へ配属・転勤の可能性があります。

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    ※休憩12:00~13:00
    ※東京・大阪事業所および横浜・北関東(さいたま)・千葉・兵庫の各支店は勤務時間9:30~17:30も選択可
    ※水曜日ノー残業day

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供

問合せ先

問合せ先 〒164-8601
東京都中野区中野二丁目24番11号
住友不動産中野駅前ビル 14階
東京本社 管理本部 人事戦略部
URL https://www.ejec.ej-hds.co.jp/
E-MAIL recruit@ej-hds.co.jp
交通機関 東京本社:JR中央線・東京メトロ東西線「中野駅」徒歩約2分

画像からAIがピックアップ

(株)エイト日本技術開発

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エイト日本技術開発の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エイト日本技術開発と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エイト日本技術開発を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ