最終更新日:2025/3/18

(株)下野新聞社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 新聞
  • 広告
  • イベント・興行

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
下野新聞社は栃木県=郷土と共に歩む地域密着型の企業です。紙面や「下野新聞digital」では県内の情報を多数掲載し、県民読者に「とちぎの今」を届けています。
PHOTO
発行部数は約25万5,000部。県内の占有率は約56.8%と県民の高い支持を維持しています。近年はデジタル発信にも力を入れています。(2024年11月日本ABC協会調べ)

募集コース

コース名
編集・ビジネス部門
【編集部門】取材、写真撮影、原稿出稿などを行う記者職
【ビジネス部門】広告営業、販売、イベント運営、教育事業、デジタルビジネスなど
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 編集部門

新聞記者として、取材、写真撮影、原稿執筆・出稿を行います。紙面のレイアウトや見出し作成などを行う整理業務や、ホームページ等で記事や速報動画などを配信するデジタル報道業務など内勤の記者業務もあります。

配属職種2 ビジネス部門

新聞広告における営業及び広告企画の立案などをはじめ、スポーツや芸術に関するイベント事業を行います。このほか新聞社と販売店をつなぐ販売業務、小中学生や社会人向けに新聞を活用した出前講座を行う教育支援業務など多岐にわたります。新聞記者を除いた社員が所属となる部門のため、総務・人事や経理、デジタル分野の調査研究などの業務も含まれます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 履歴書等提出

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 作文試験

  5. 面接(個別)

    複数回実施予定

2026年度採用の採用フローは以下の通りの予定です。

エントリー

当社指定の履歴書等での応募
https://www.shimotsuke.co.jp/list/company/recruit
※当社HPよりダウンロードし、A4判2枚に印刷して記入をお願いします。

筆記試験(適性検査、テスト、作文試験)

複数回の面接

内々定

募集コースの選択方法 当社指定の履歴書に希望する部門をご記入ください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 2026年度採用の選考方法は以下の通りの予定です。
・書類選考
・筆記試験
・作文試験
・面接(複数回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

職種別採用(予定)
1、編集部門(記者)
2、ビジネス部門(広告、販売、イベント、教育、デジタルビジネスなど)

提出書類 2026年度採用の提出書類に関しましては以下の通りの予定です。
1、当社指定の履歴書(写真貼付)
2、ニュース時事能力検定1、2級合格者は、合格を証明できるもののコピーなど。(同1、2級合格者は筆記試験の一部を免除します)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

4年制大学か大学院を卒業・修了または2026年3月までに卒業・修了見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

下野新聞社は近年デジタル分野にも力を入れており、文系、理系問わず多くの知識、経験、熱意を持った方の応募をお待ちしております。

募集内訳 10名程度(予定)
募集の特徴

職種別・コース別採用あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒、大学院了、既卒

(月給)217,250円

217,250円

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月あり。その間も条件は変わりません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ●入社1年目の本社勤務(編集職場)の例
総支給額278,190円
(基本給217,250円+通勤手当9,240円+住宅費補助20,000円+時間外手当31,700円)

※入社年3/31時点で28歳以下、本社から約2.5キロメートルにある家賃50,000円のアパート居住を想定
※時間外手当は残業20時間を想定(都度払い)
諸手当 通勤手当、時間外手当(都度払い)、深夜割増手当(都度払い)、住宅費補助、子供育成手当、赴任手当など
昇給 昇給年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間120日、年次有給休暇(初年度15日、最高30日)、特別有給休暇(結婚休、勤続慰労休など)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、育児休業制度、介護休業制度、退職年金制度(確定給付企業年金)、保養費補助など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

指定の喫煙スペースでのみ喫煙可

勤務地
  • 栃木
  • 東京
  • 大阪

栃木県:本社(宇都宮)、総支局(大田原、那須塩原、矢板、那須烏山、日光、宇都宮、鹿沼、さくら、下野、真岡、茂木、小山、栃木、足利、佐野)東京都:東京支社(千代田区)大阪府:大阪支社(大阪市)

勤務時間
  • 昼勤実働7時間30分(休憩60分)
     例)9:00~17:30 ※休憩12:00~13:00
    夜勤実働7時間(休憩60分)
     例)15:00~23:00 ※休憩17:00~18:00
    出社時間は職場により異なる。

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒320-8686
栃木県宇都宮市昭和1-8-11
(株)下野新聞社 
経営管理局総務人事部 採用担当
TEL:028-625-1112
URL https://www.shimotsuke.co.jp/list/company/recruit
E-MAIL saiyou@shimotsuke.co.jp
交通機関 JR宇都宮駅西口より、関東自動車バス(宝木団地行、駒生営業所行、六道経由鶴田駅行、仁良塚経由ろまんちっく村行、清住町経由細谷車庫行等)利用20分(県庁前下車徒歩10分)
東武鉄道宇都宮線「東武宇都宮駅」下車徒歩約15分

画像からAIがピックアップ

(株)下野新聞社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)下野新聞社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)下野新聞社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)下野新聞社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ