最終更新日:2025/4/3

(株)イワサワ

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(精密機器)
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 農林・水産

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,000万円
売上高
115億円(2024年6月実績)
従業員
239名(パート30名含)(2024年6月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

今年で創業100周年!「人と地域の未来を豊かに」を理念に、【横浜】で、皆様の生活に密接したインフラに携わる「ガス」「運輸」「食品」の3つの事業を展開しています。

  • My Career Boxで応募可

4月にWEB会社説明会を実施します! (2025/04/03更新)

伝言板画像

みなさま、こんにちは!(株)イワサワ 採用担当です。
当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。
ご興味ある方は是非エントリーの上、説明会をご予約ください!

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日数125日以上!定時は17:30で残業も少なく、ワークライフバランスを充実させることができます

  • 制度・働き方

    転勤なし!横浜で長く働くことができます

  • 安定性・将来性

    創業100周年!ガス・運輸・食品ともに人々の生活に欠かせない事業ですので安定性抜群です

会社紹介記事

PHOTO
ガス・運輸・食品の3事業で、地域に安心・安全を届けているイワサワ。創業時のパイオニア精神を受け継ぎ、100周年に向かって歩みを進めている。
PHOTO
部門を超えたチームワークの良さが、仕事のしやすさややりがいにつながっている。

各事業部で活躍中の営業スタッフが語る、イワサワの働きやすさと仕事のやりがい

PHOTO

<インタビューに応じてくれた先輩たち>S.Kさん/運輸事業部、Y.Mさん/食品事業部

■担当している業務内容は?

横浜市場の仲卸として、生産者から仕入れた青果物をスーパーなどへ提案・販売しています。市場のニーズや相場を正確に読む“プロの目”が求められます。(Y.M)

高圧ガスを輸送するための車両の手配や、輸送ルートの提案、スケジュールの調整などを担当しています。(S.K)

■イワサワの営業に求められることは?

お客さまにはプロフェッショナルな提案力や判断力を求められます。これはコツコツと仕事に取り組んでいれば、おのずと身に付いてきます。(Y.M)


業務を遂行するには専門的な知識やノウハウが必要です。(S.K)

■仕事でやりがいを感じる瞬間は?

お客さまのご要望にしっかり応えられたときですね。自分が提案した青果物がスーパーなどに並び、お客さまに手に取っていただけたときには大きな喜びを感じます。(Y.M)

新しい輸送のルートや方法に関する提案がお客さまに評価され、受注につながったときです。特に、新規のお客さまとご縁ができたときには大きな達成感を覚えます。(S.K)

■イワサワの働きやすさとは?

社歴や役職などに関係なく、誰にでも気軽に話したり相談したりできるところです。上司や先輩に質問しやすいので、新人時代も安心してチャレンジできました。(Y.M)

オフィスがきれいで気持ちよく働けるところです。休みが取りやすく、オンオフともに充実させられるところも気に入っています。(S.K)

会社データ

プロフィール

当社は、ガス事業部・運輸事業部・食品事業部の3事業部で構成されており、皆様の生活に密着した様々なフィールドで活動しています。 長い目で見て、本当に必要とされるものと本当に価値あることは何なのかということを社員一人一人が考え、 質の高いサービスを安定した状態で提供することを心掛けています。 プロジェクトや研修等、部門を超えて社員同士が関わる場や若手社員でも自分の意見を提案する機会があり、社員間の円滑な連携や風通しの良さに繋がっています。 これからも横浜の地で歩み続けるイワサワで、私たちと一緒に「人と地域の未来を豊かに」の理念を実現していきましょう。

求める人材は「積極性と向上心のある人」「協力意識を持ち周囲との連携が図れる人」です。

みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしております。

事業内容
●ガス事業部
医療機関を中心に、医療ガス(酸素ガスなど)の販売、医療用機器の販売、医療ガスを供給する設備の設計・施工・メンテナンス、企業への工業用ガス・LPガスの販売を行ないます。また、在宅酸素療法・在宅人工呼吸器療法を行なう患者様へのホームケアサービスなどを提供しています。
●運輸事業部
工場・病院などに納める工業用ガスや医療用ガスの安全運行や効率を考えた輸送の提案、これら高圧ガスの運送に関連する運行管理、高圧ガス容器類のメンテナンス・容器耐圧検査の管理を行ないます。
●食品事業部
横浜市中央卸売市場での青果物の仲卸として、卸売業者と大手スーパーとの間での青果物の仕入れ・販売を行ないます。

PHOTO

取扱商品の一部です。

本社郵便番号 221-0045
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区神奈川二丁目16番地15号
本社電話番号 045-461-1149
創業 1925(T14)年4月
設立 1951(S26)年4月1日
資本金 6,000万円
従業員 239名(パート30名含)(2024年6月現在)
売上高 115億円(2024年6月実績)
事業所 本社=横浜
営業所=川崎、浦安、藤沢、つくば、赤穂、四日市
工場=鶴見、藤沢、つくば
関連会社 (株)ハマトシ
(株)メディカルパワー
仁川運輸(株)
アロープラント(株)
平均年齢 本社 35歳
社長からのメッセージ 当社は「ガス」「運輸」「食品」の3事業を展開しています。創業は1925年(大正14年)。横浜で青果小売業を営み、東京で仕入れた西洋野菜を馬車で横浜在住の外国人に届けることを生業にしていました。馬車による輸送を前身に、帝国酸素横浜工場(当時)の輸送事業が始まり、社会のニーズに応じて医療用ガスの製造・販売に特化したガス事業を展開しています。「新しいものを、はじめたい」というパイオニア精神を受け継いで、今年で創業100周年を迎えます。今までのイワサワのコンセプトは「地域社会に貢献する」でした。これからも「地域社会に貢献する」ことには変わりありませんが、これからはさらに進化をして「人と地域の未来を豊かに」することをイワサワのミッション(使命)とします。

現在、ガス事業部で取り扱う医療ガスの種類は多岐にわたり、医療機関はもとより、家庭でも安全に利用していただけるよう在宅医療サービスを提供し、業界に先駆けクリーンルーム内での医療用酸素の製造を行なっています。運輸事業部は、関東、関西に拠点を置き、全国ネットワークで高圧ガス輸送を展開しています。トラックのほか、鉄道、船舶などを駆使して最適な輸送を提案し、必要なときに少量単位で配達する新しい輸送形態にも挑戦しています。食品事業部は横浜市中央卸売市場の仲卸業として消費者と生産者をつなぎ、当社が初めて販売した「春の七草セット」などの催事商品を通して、日本の食文化を横浜から全国に発信しています。これら3事業とも近年順調に規模を拡大しています。

これら3つの事業を通じて、安全・安心を当たり前に提供することで、地域のみなさまの生活を支えてまいります。その担い手として、当社には若い社員が多く、その意見を積極的に取り入れています。各事業部は独立的に運営していますが、全社的な取り組みとして、各部を横断したプロジェクト活動を通して人材の交流をはかっています。これからも社員が心身ともに健康であり、仕事に誇りをもって楽しく働ける環境を整備していきます。

新しいミッションをイワサワの「もの」にするのは社員一人一人の行動にかかっています。今までの人生や知識の上に新しい知見を積み重ね、吸収・発信することで、組織に進化をもたらしてほしいと思います。

沿革
  • 1925年4月
    • 創業、青果販売及び運輸業を開業
  • 1951年4月
    • 運送部門を分離、関東一円に営業所を配置、医療ガスを中心とした高圧ガスの販売を開始
  • 1962年10月
    • 藤沢市にLPガス充填工場を建設、LPガス充填開始
  • 1992年12月
    • つくば市に高圧ガス容器等のメンテナンス工場を建設
  • 2001年6月
    • 横浜市に感染性医療廃棄物の中間処理を行なう工場を建設
      (2006年4月に(株)メディカルパワーとして独立、営業開始)
  • 2005年10月
    • 藤沢の工場内に医療用酸素ガス充填工場を建設
  • 2011年7月
    • 兵庫県赤穂に赤穂営業所を開設
  • 2013年3月
    • 仁川運輸(株)を子会社化
  • 2016年12月
    • 三重県四日市に四日市営業所を開設
  • 2021年2月
    • 藤沢に高圧ガス貯蔵施設の増設
  • 2021年7月
    • 横浜市に横浜F&V(Fruit&Vegetable)プロセスセンターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (18名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、役職別研修(一般職・指導職・管理職)、海外研修(主任昇格時)、社外セミナー受講制度
自己啓発支援制度 制度あり
プロジェクトチームによる自己啓発支援
メンター制度 制度あり
1年目社員のフォローアップ面談制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度
外部の研修・セミナーへの受講費用負担
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京農工大学、横浜国立大学、熊本大学、中央大学、青山学院大学、明治大学、法政大学、立教大学、北里大学、横浜市立大学、南山大学、東京農業大学、成蹊大学、日本大学、獨協大学、明治学院大学、東京家政大学、日本女子大学、東京医療保健大学、東京女子大学、実践女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、神奈川工科大学、東京工芸大学、専修大学、駒澤大学、東海大学、武蔵大学、拓殖大学、産業能率大学、白百合女子大学、玉川大学、和光大学、二松学舎大学、鎌倉女子大学、桜美林大学、国士舘大学、横浜商科大学、立正大学、東京国際大学、明星大学、旭川大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    4名   2名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 3 1 4
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 2 50.0%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206589/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イワサワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イワサワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イワサワを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)イワサワの会社概要