最終更新日:2025/4/28

JBCCグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
フルフレックスタイム制度、テレワークを導入し、それぞれのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が実現できる環境を整えています。
PHOTO
入社年次や部署に関わらず、社員同士の距離が近いのも魅力の一つ。気兼ねなく何でも相談できる環境は、若手にとって心強く、仕事のやりやすさにもつながっています。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:IT系
アプリケーションエンジニア【東京・名古屋・大阪配属】
雇用形態
  • 正社員
配属職種 アプリケーションエンジニア

≪募集職種≫
配属会社:JBCC(株)
・アプリケーションエンジニア:アプリケーションの設計構築、開発





募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 職種紹介動画視聴

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

《エントリー~適性試験受験まで》

1,会社説明動画の視聴(必須)、またはLIVE説明会(任意)へ参加
まずは会社説明動画のご視聴をお申込みください。
フォームからお申込みいただきましたら、ご視聴のURLをお送りします。
また、web実施の説明会にご参加希望の方は「LIVE説明会予約フォーム」よりご希望の日時をご予約ください。

2,職種紹介動画の視聴(必須)、または職種別座談会(任意)へ参加
また、職種別座談会にご参加希望の方は、Web会社説明動画の視聴画面内に設置されたエントリーフォームより「先輩社員が語る職種紹介」をご予約ください。

3,エントリーシート提出&適性試験受験(一次選考)
視聴後はWeb会社説明動画の視聴画面内に設置されたエントリーフォームより「エントリーシート提出&適性試験受験」へお進みください。





募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に希望職種をお選びいただきます。
Web説明動画・職種紹介動画の視聴、職種紹介座談会への参加(任意)の上、
希望の職種をお選びください。
選考方法 【1次選考】
 Web適性試験・自己紹介シート提出

【2次選考】
 一次面接(Web)

【3次選考】
 二次面接(原則対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

学生の皆さん一人ひとりとじっくりお話をする個人面接を全ての面接で予定しています。

提出書類 説明会参加時  : なし
1次選考応募時 : 自己紹介シート(エントリーシート)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 36~40名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接時:交通費補助有
障がい者向けコースあり JBCCグループでは障がい者採用も行っております。
詳細につきましては、採用担当までお問い合わせください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了(博士)

(月給)325,000円

238,033円

86,967円

大学院了(修士)

(月給)314,000円

229,927円

84,073円

大学卒/専門卒(4年生)/高専専攻科

(月給)302,000円

221,083円

80,917円

専門卒・短大卒(3年生)/高専(5年制)

(月給)292,000円

213,714円

78,286円

専門卒・短大卒(2年生)

(月給)282,000円

206,345円

75,655円

※2026年卒から初任給額の見直しを予定しており、見直し後の金額となります。
 JBCCグループは年俸制を導入しておりますが、月額支給の金額を記載しております。別途賞与の支給がございます。

諸手当
月45時間分の固定残業代を含む
※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給

ニューノーマル手当:2,000円
※在宅ワーク増加のため、在宅時の電気代等に充てていただけるよう補助として支給しております。
※各社共通/一律支給

  • 試用期間あり

試用期間6カ月(※期間中の待遇に変更なし)
※各社共通

  • 固定残業制度あり

月45時間分の固定残業代を含む

内訳詳細:
大学院了(博士):325,000円
(基本給 238,033円+45時間分の固定残業代84,967円+ニューノーマル手当 2,000円)
大学院了(修士):314,000円
(基本給 229,927円+45時間分の固定残業代82,073円+ニューノーマル手当 2,000円)
大学卒/専門卒(4年生)/高専専攻科:302,000円
(基本給 221,083円+45時間分の固定残業代78,917円+ニューノーマル手当 2,000円)
専門卒・短大卒(3年生)/高専(5年制):292,000円
(基本給 213,714円+45時間分の固定残業代76,286円+ニューノーマル手当 2,000円)
専門卒・短大卒(2年生):282,000円
(基本給 206,345円+45時間分の固定残業代73,655円+ニューノーマル手当 2,000円)

※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給

モデル月収例 大学院了(博士):325,000円
(基本給 238,033円+45時間分の固定残業代84,967円+ニューノーマル手当 2,000円)
大学院了(修士):314,000円
(基本給 229,927円+45時間分の固定残業代82,073円+ニューノーマル手当 2,000円)
大学卒/専門卒(4年生)/高専専攻科:302,000円
(基本給 221,083円+45時間分の固定残業代78,917円+ニューノーマル手当 2,000円)
専門卒・短大卒(3年生)/高専(5年制):292,000円
(基本給 213,714円+45時間分の固定残業代76,286円+ニューノーマル手当 2,000円)
専門卒・短大卒(2年生):282,000円
(基本給 206,345円+45時間分の固定残業代73,655円+ニューノーマル手当 2,000円)
諸手当 交通費支給、ニューノーマル手当
※各社共通
昇給 年1回 
※各社共通
賞与 年2回(6月、12月)平均支給額:年5ヵ月
※各社共通
年間休日数 124日
休日休暇 ■休日
完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始、創立記念日

■休暇・休業
各種慶弔休暇、年次有給休暇(半日・時間単位利用可)、Jvacation(5営業日以上の連続した有給休暇取得を推奨)、メモリアル休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、積立休暇、災害休暇、赴任休暇、公事休暇、出産(産前・産後)休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇・介護休業、生理休暇、その他特別有給休暇

※各社共通
待遇・福利厚生・社内制度

■福利厚生
・ベネフィットステーション加入(福利厚生会員サービス)
・保養所、運動施設利用補助

■出産・育児支援制度
・検診休暇
・ベビーシッター補助
・育休給付付加金制度(育休中も給与8割を約2年間保証するJBCCグループ独自制度)
・産前、産後の出産休暇
・育児休業・短時間勤務
・子の看護休暇(時間単位取得)

■その他
・資格取得奨励金制度
・複業制度
・財産形成貯蓄制度
・退職年金制度(確定拠出 ・マッチング拠出・iDeCo)
・社員持株会(奨励金15%支給)

※各社共通

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪

<配属地>
 ・東京:八重洲オフィス
 ・愛知:名古屋事業所
 ・大阪:新大阪事業所

エントリー時に希望配属地をお選びいただきます。

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

  • フル・フレックス制度あり
    「コアタイム」のない完全フレックスのため、それぞれのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 【 JBCCグループ採用担当 】
東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 
八重洲セントラルタワー 13F
  島田 / 川邊 / 河井

・JBCCグループの採用窓口はC&Cビジネスサービス(株)が行っております。
 採用に関するお問い合わせは下記メールアドレスまでご連絡ください。

・採用/選考は、会社トップ画面に記載の募集会社が行います。
 応募受付はC&Cビジネスサービス(株)が行います。

※C&Cビジネスサービス(株)は、JBCCグループのシェアードサービスを担当しています。
URL https://www.jbcchd.co.jp/recruit/recruiting/
E-MAIL jbcc+26@recruit-mg.com
交通機関 JR東京駅八重洲口地下直結(徒歩3分)

画像からAIがピックアップ

JBCCグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンJBCCグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JBCCグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。