最終更新日:2025/4/9

テクノスペース・クリエイツ(株)【熊谷組グループ】

  • 正社員

業種

  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

CADを使っての作図業務と働き方が決め手でした

  • I・M
  • 27歳
  • 中部大学
  • 工学部 建築学科
  • 東京事務所 BIM グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名東京事務所 BIM グループ

◆これが私の仕事 

SfM解析、点群処理、3Dモデル作成
主な業務としては写真測量ソフトを使用し、画像や映像から点群を生成し、その点群を点群処理ソフトに読み込み土量算出や差分解析をしています。
その他の業務としては、高速道路やダム等の3Dモデルを作成しています。


◆だからこの仕事が好き!

差分解析を行い、現場からの期待に応えられたとき
トンネルを掘削後に吹付を行うが、その吹付厚が適切か確認するのを簡略化・可視化可能か検証を行った。
ここでの簡略化とは、現場で座標をとる場合、現場作業を中断する時間が長くなるため、座標無しで解析が可能かということ。
掘削後と吹付後にレーザースキャナーで現況を計測し、取得した点群を用いて、点群から三角網を生成した。
その後、点群と三角網を用いて差分解析を行い、変化量(吹付厚)が色で判断できるよう可視化した。この業務での難点は、点群に位置座標がなく、トンネルのように似た形状が続くと、点群処理ソフトの自動位置合わせでは位置が大きくずれてしまうため、手動位置合わせを行った後に自動位置合わせを行った。結果、吹付厚が適切であることが確認でき、現場からの期待に応えられた。


◆ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 

CADを使用した作図業務と働き方が決め手でした
私は業務内容だけでなく、働き方にも注目して転職活動をしていました。
現在は派遣社員としてSfM解析等の業務をしていますが、当初はCADを使った業務、かつ、
働き方にも力を入れている会社を探していたところ、テクノスペース・クリエイツに出会いました。
現場で使用する様々な施工図の作図に取り組むことができ、残業が少なく、
完全週休二日制のため、仕事と私生活のバランスが取れ、私の望む生活スタイルだと感じました。
これまでのキャリア:ゼネコン1年間→当社へ転職:施工図グループ(現職・3年目)
                                  →熊谷組へ派遣:土木


◆先輩からの就職活動アドバイス!

「建築学科に在籍しているから建設業から仕事を探す」というのも間違いではないですが、
分野を絞らず、様々な業界の仕事を調べると、自分のやりたいことが見えてきます。
しかし、自分に合うかは、仕事を経験しない限り判断できないため、インターンシップ等に
参加し、業務内容の理解を深めることで、就職活動もしやすくなると思います。
また、働き方等の仕事内容以外にも注目し、どのような生活を送りたいのかなど、
入社後の自分をイメージするとより自分に合う会社が見つかると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. テクノスペース・クリエイツ(株)【熊谷組グループ】の先輩情報