最終更新日:2025/4/15

(株)ワールドインテック【ファクトリー事業部 マネジメント職コース】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 半導体・電子・電気機器
  • 総合電機
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 薬品

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
4億5,000万円(2023年12月末時点)
売上高
2,137億4,200万円(2023年12月期連結)
従業員数
52,570名(連結)(2023年12月末現在) 17,482名(単体)(2023年12月末現在)
募集人数
301名~

<注目度全社1位/TVCM放送中!>人とロボットのマネジメントで勝ち組へ!メーカーの赤字を撃退するお助けヒーロー!

プライム画像

毎年30,000名が応募するWEBセミナー!今なら参加人数の上限解放中です! (2025/02/27更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

企業のここがポイント

  • キャリア

    入社後はキャリアの選択肢が多く、適正や希望に合わせてキャリア形成が可能

  • 制度・働き方

    年間休日180日や平日休みなど様々な勤務形態がありワークライフバランスに合わせた配属先あり

  • 制度・働き方

    社宅補助制度ありのため、初めての一人暮らしも安心!

会社紹介記事

PHOTO
『ただ生き残るではなく、勝ち残る企業へ』安定的に成長を続ける当社は100年後を見据え、これから日本だけでなく、世界に通用する企業を創っていきます!
PHOTO
『ご自身の10年後、20年後をどこまで本気で考えていますか?』AIや自動化の波に乗る側の仕事やスキルを当社で身につけていきませんか?

「社会的使命をもった事業」と「AIや自動化の波に乗る側のポジション」

PHOTO

『Job communication ~新しい働くカタチ~』を社会に提供する会社

(1)『トップメーカーのお助けヒーロー会社』

社会的使命を持ち、日本の名だたるトップメーカーを救うのが、ワールドインテック ファクトリー事業部です。

一言で私たちを表現すると「トップメーカーの生産プロジェクトを代わりに行う会社」です。
製造系人材サービス業界を牽引する企業であり、モノづくりにおいて最重要となる製造分野の大型案件を任されております。
「どうしたら効率的にモノを造ることができるか」をトコトン考え、実行し続けるのが私たちの使命であり、メーカーの助っ人として今まで蓄積したノウハウをフル活用して経営課題に立ち向かっています。
モノづくり産業は外部化が進んでおり、私たちのような企業が実はモノづくりを支えています。これは決して大げさではなく、皆さんが何気なく利用している製品や乗り物などに当社が深く関わっています。


(2)『勝ち組企業へ、そしてAIや自動化の波に乗る人材へ』

< 私たちが勝ち残る4つの理由 >
■1『成長産業の大手企業』
・142業界の中で7番目に成長率の高い業界[業界動向サーチ 2020年度]
・業界の中での売上高ナンバー2[人材業界地図 2020年度]

■2『将来性の高いキャリア形成』
AIや自動化をコントロールする側になる抜群の将来性。
さらにマネジメント/ プロフェッショナル / スペシャリストコースに加え、キャリアチェンジで間接部門(営業、採用、経営企画など)へも異動可。

■3『高い社会貢献性』
日本のメーカー企業が国際的な競争力を持つため、そして、赤字や不景気を脱するための重要な役割を担うお助けヒーロー。

■4『人が集まる会社』
BtoB企業の中での人気は上位。昨年は4.5万人が当社に応募。

100年後を見据え、これから日本だけでなく、世界に通用する企業を創っていきます。

会社データ

プロフィール

<ワールドインテックだからこそ得られるスキル>
[1位:コミュニケーションスキル]
⇒幅広い年齢層だけでなく大手メーカー様との直接のやり取りなどから得られるポータブルスキルが身につきます

[2位:知識・経験]
⇒様々な業界知識や製品知識など社会人として通用する知識や経験が身につきます

<ワールドインテックへ入社した先輩の特徴>
1.多様なキャリア形成に魅力を感じた
 入社後のキャリアコースが豊富で部署や事業部に限らず事業部をまたいでの移動も可能。

2.豊富な配属先候補で決めた
 全国で配属を行うため希望エリアや希望キャリアなど最大限配慮して配属先を決定。
※初期配属はファクトリー事業部の根幹となる「ものづくり」をご経験いただきます。

■日本を代表する多数の大手メーカー(※)のモノづくりや物流部門などを任され、幅広く社会に貢献している会社です。
※半導体・電子部品・電気機器・医療機器・通信機器・自動車・食品・環境系のエネルギー関連・医薬・化粧品・物流などの各分野の多種多様な取引先。

#選考直結 #WEB選考 #WEBセミナー #人物重視 #スピード選考 #夏採用 #秋採用 #通年採用 #SDGs #エコ就活推進 #JTBグループとの共同出資による総合人材サービス会社も新たに誕生

事業内容
上場企業を主体とする技術、製造、情報、研究開発分野への総合コンサルティング及び技術力の提供。

○ファクトリー事業(製造・物流分野への人員/管理力の提供)

PHOTO

私たちが取り組むファクトリー事業は、お客様が抱える様々な製造や物流分野の課題をチーム体制で支援し、問題解決へと導きます。

本社郵便番号 812-0011
本社所在地 福岡本社:福岡市博多区博多駅前二丁目1番1号 福岡朝日ビル6F
北九州本社:北九州市小倉北区大手町11-2 2F
本社電話番号 092-481-0209 
本部郵便番号 105-0021
本部所在地 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留4F
創業 1993年(平成5年)2月12日
資本金 4億5,000万円(2023年12月末時点)
従業員数 52,570名(連結)(2023年12月末現在)
17,482名(単体)(2023年12月末現在)
売上高 2,137億4,200万円(2023年12月期連結)
売上高推移 530億円(2012年12月期連結)
564億5,000万円(2013年12月期連結)
688億2,900万円(2014年12月期連結)
879億8,400万円(2015年12月期連結)
943億3,400万円(2016年12月期連結)
1,271億4,700万円(2017年12月期連結)
1,428億9,400万円(2018年12月期連結)
1,363億1,900万円(2019年12月期連結)
1,435億7,100万円(2020年12月期連結)
1,547億0,400万円(2021年12月期連結)
1,836億4,000万円(2022年12月期連結)
事業所 福岡本社/福岡市博多区博多駅前二丁目1番1号 福岡朝日ビル6F
北九州本社/福岡県北九州市小倉北区大手町11-2 2F
東京本部/東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留4F

■ファクトリー事業部
札幌、岩手、仙台、福島、金沢、富山、土浦、美浦、高崎、小山、大宮、横浜、茂原、小田原、浜松、名古屋、三重、なんば、姫路、京都、福知山、広島、山口、岡山、鳥取、松江、高松、高知、松山、新居浜、北九州、福岡、久留米、大牟田、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島 など
関連会社 (株)ワールドホールディングス
(株)ワールドインテック
(株)ワールドスタッフィング
(株)ワールドコンストラクション
(株)ワールドネクスト
DOTワールド(株)
(株)JWソリューション
(株)TOHOWORLD(非連結)
WORLDINTEC AMERICA, INC.
蘇州英特科製造外包有限公司
九州地理情報(株)
日研テクノ(株)
西肥情報サービス(株)
(株)ワールドレジデンシャル
(株)ワールドアイシティ
(株)ワールドウィステリアホームズ
ニチモリアルエステート(株)
(株)コンパックス
P.T.ワールド デベロップメント インドネシア(非連結)
(株)ミクニ
(株)ワールドミクニ
エムズワールド(株)
(株)オオマチワールド
(株)イーサポート
(株)ネットワークソリューション
(株)ベストITビジネス
(株)クラウデイト
(株)アドバン
(株)ワールドアセットマネジメント(非連結)
みらい債権回収(株)(非連結)
主な関係会社37社<連結子会社33社、非連結子会社4社>
沿革
  • 1993年 2月
    • (株)ワールドインテック(現:FC事業部)設立
  • 2000年 12月
    • 通産省(現:経済産業省)より、新事業創出促進法に基づく「新事業分野開拓の実施に関する計画」を認定
  • 2005年 2月
    • ジャスダック証券取引所に上場
  • 2006年 9月
    • 西日本工業大学と提携し、高度産業人材育成センターを設立
  • 2014年 2月
    • 持株会社体制への移行のため、ワールドインテック分割準備(株)[(株)ワールドインテック(現・(株)ワールドホールディングス)・出資比率100%]を設立
  • 2014年 7月
    • 純粋持株会社へ移行し、商号を「(株)ワールドホールディングス」に変更
      事業承継会社として「ワールドインテック分割準備(株)」の商号を「(株)ワールドインテック」に変更
  • 2016年3月
    • ホールディングスとして東証二部に上場
  • 2016年6月
    • ホールディングスとして東証一部に上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 45 26 71
    取得者 17 26 43
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    37.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
各自に設定した目標に向け、ステップアップできる教育と環境があります。
個人が成長しつつ、チーム力も向上するような教育を行っています。

・国家資格取得のサポート
・キャリアアップ制度
・新入社員導入教育
・技術研修
・新卒フォローアップ研修
・Webラーニング(500以上のコンテンツ)
・メンタルヘルス研修
・製品及び品質基礎研修
・リーダー研修
・マネージャー研修
・トレーナー教育研修
・コンプライアンス研修
・営業研修
・フォロワーシップ研修
・安全管理研修
・初級教育研修
・中級教育研修
・上級教育研修 など約100種あります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度にて、業務に必要な資格費用は会社負担となります。(社内規定に準ずる)
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社時、入社3ヶ月、年1回担当者による面談を実施しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、関西学院大学、大阪工業大学、平成国際大学、立命館大学、新潟大学、徳島大学
<大学>
愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、会津大学、青森大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、石川県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、沖縄大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、京都教育大学、京都産業大学、京都府立大学、杏林大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、岐阜大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、群馬大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌大学、産業能率大学、四国学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、就実大学、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、順天堂大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、天理大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎県立大学、長野大学、名古屋大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋市立大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、新潟工科大学、西九州大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本工業大学、日本文理大学、阪南大学、兵庫大学、弘前大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福島大学、福山大学、文教大学、法政大学、放送大学、北海道大学、前橋工科大学、松山大学、三重大学、宮崎大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2019年度:274名
2020年度:287名
2021年度:533名
2022年度:692名
2023年度:789名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 389 110 499
    2023年 612 177 789
    2022年 546 146 692
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 854 144 83.1%
    2023年 786 426 45.8%
    2022年 692 474 31.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206957/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ワールドインテック【ファクトリー事業部 マネジメント職コース】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワールドインテック【ファクトリー事業部 マネジメント職コース】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワールドインテック【ファクトリー事業部 マネジメント職コース】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ワールドインテック【ファクトリー事業部 マネジメント職コース】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワールドインテック【ファクトリー事業部 マネジメント職コース】の会社概要