最終更新日:2025/4/16

(株)栄光堂セレモニーユニオン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • イベント・興行
  • サービス(その他)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,560万円
売上高
30億円(2024年度3月実績)
従業員
198名 内正社員数 160名(男性120名 女性40名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業58年】笑顔と使命感が溢れる職場で「チームで向き合うこと」を胸に結束した組織力。お客様、そして働くスタッフにとって「オンリーワンの企業」であり続けます。

プライム画像

栄光堂セレモニーユニオンの採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社に興味を持っていただき、ありがとうございます。

会社説明会や選考会を通して弊社の魅力を余すことなくお伝えしていきたいと思っています。

弊社のページを見て企業理解を深めてください。
エントリーをしていただいた方より随時弊社の採用パンフレットを送付いたします。

これから皆様と出会えることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    超高齢社会を迎えるなか、半世紀以上の実績と信頼で年間葬儀施行件数は大阪府内トップクラスです

  • 製品・サービス力

    葬儀関連業種のほぼ全てを自社で運用する『ワンストップサービス』を確立し、業界屈指のお客様満足度

  • 制度・働き方

    利益を最大限に従業員へ還元するという経営方針により、高水準の給与体系を実現

会社紹介記事

PHOTO
葬儀という儀式を通してさまざまな方の想いを形にすることが我々の使命です。そのために日々人間力に磨きをかける努力を惜しみません。
PHOTO
お客様視点で考えて行動することは大切ですが、これは仲間同士であっても同じ。親しみと敬意を持って育まれた強いチームワークは弊社の強みの一つです。

【式典部】【式典装飾部】の先輩社員に聞く!それぞれの部署で働く魅力!!

PHOTO

同じ大学の出身で、大学時代から部活動で共に高め合い、当社に同期入社をして本業でも野球部でも活躍する式典部のKくん(左)と式典装飾部のMくん(右)

■式典部 Kくん

式典部は葬儀の式典施行全般を担当します。
お客様のご要望、ご意向を伺いながら、通夜式・葬儀式の二日間をお仕えします。お花、お料理、参列者数の把握など、確認すべき項目は多岐にわたり、その調整役としてすべての部署と関わりながら儀式を円滑に進めていきます。

お客様と過ごす時間が最も長い部門なので、相手のお気持ちをお察し、言葉遣いや所作に気を配りながら行動できるホスピタリティやコミュニケーション能力が求められます。

気遣い、心遣いが欠かせない仕事ですが、お客様から直接感謝のお言葉をいただける立場でもあります。ときにはご指名をいただくこともあり、お役に立てたことが実感できる「やりがい」に満ちた仕事です。

■式典装飾部 Mくん

式典装飾部は、お葬儀の設営全般を受け持つ部署です。
主にお花の仕入れから作成、会場での飾りつけや必要な道具の管理、撤収までを担当します。

どちらかといえば裏方の部署で、普段は直接お客様と接することは多くありません。だからこそ業務中の話し方や振る舞い、気持ちのもちかたは、常にお客様を意識するように心がけており、この姿勢は他部署にも負けていないと自負しています。

更に当たり前のことを当たり前にする=「凡事徹底」を合言葉にベテランから若いメンバーまで、日々いきいきと仕事に取り組んでいます。

式典装飾部の仕事には明確な答えやゴールがないので、いかに妥協せずに質の高い仕事をするかが、その人の成長を左右します。会社としても各商品に基準タイムを設定し、作業効率や技術が向上すれば給与にも反映される仕組みをつくっていただいているので、個々の「努力」を公正に評価していただけます。

はじめは手先が器用でない人も、先輩方に辛抱強く寄り添っていただくうちに商品作成のコツを掴んでいくことができます。技能レベルが向上することで、仕事への自信につながり、取り組む姿勢もより積極的になっていきます。

会社データ

プロフィール

2025年に創業58年を迎える弊社は、葬儀会館名である『仏光殿』として名をはせています。超高齢社会を迎え、新規参入企業が増えるなか、半世紀以上に及ぶ実績と信頼により年間の葬儀施行件数は約5,000件となり大阪府内ではトップクラスに位置します。

お葬儀の最前線に若手を起用し、お客様に「心を尽くしたサービス」を日々提供しています。

創業以来、生前相談からお客様と向き合い、御遺体の搬送、式典スタッフ、装飾花、料理、葬儀のアフターフォローに至るまで、関連業種のほぼ全てを自社で運用する 「 ワンストップサービス 」 にてサービス提供を行ってきました。顧客の情報を的確に共有できることで、 お客様のご要望に速やかにお応えしています。

更に、「チームとしてお客様と向き合う」ことを大切にしており、社員個々の能力に任せるのではなく、チーム力を発揮することが弊社の強みでもあります。一人では力が及ばないところも、多くの部門のメンバーが一致団結してカバーしあうことが、最高のサービスにつながると考えています。

従来の業界イメージは、ハードワーク、残業が多く休みが少ないといったものですが、弊社は同業他社に先駆けて働き方改革に取り組み、休日、時差出勤など、スタッフが働きやすい環境づくりに取り組んできました 。今や労働環境、給与水準ともに業界トップクラスと自負しており、そのぶんスタッフは仕事で100 %のパフォーマンスが発揮できるように前向きに取り組んでいます。

このように常に時代のニーズを的確に把握し、サービス・商品・社内環境を柔軟に変化させる姿勢こそが多くのお客様から安心してお葬儀を任せていただける礎となっています。

事業内容
葬儀の企画・施行 社葬・団体葬・お別れ会の施行 事前相談 生前予約 葬儀後のアフターサポート 生花販売・仕入 仏壇・仏具の販売 ギフト販売 霊柩車 寝台車 仕出し料理 遺品整理 など

PHOTO

本社郵便番号 547-0022
本社所在地 大阪市平野区瓜破東4丁目1番83号
本社電話番号 06-6797-1483
設立 1967年8月24日
資本金 4,560万円
従業員 198名

内正社員数 160名(男性120名 女性40名)
売上高 30億円(2024年度3月実績)
事業所 本社
大阪府大阪市平野区瓜破東4-1-83

仏光殿本館
大阪府大阪市平野区瓜破東4-1-83

仏光殿西館 家族葬ホール
大阪府大阪市平野区瓜破東4-1-83

仏光殿別館
大阪府大阪市平野区瓜破東4-1-70

仏光殿南館 家族葬ホール
大阪府大阪市平野区瓜破東4-2-15

仏光殿SAKURA館 家族葬ホール
大阪府大阪市平野区瓜破東2-1-45

仏光殿臨南寺会館 (専属提携寺院)
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-32

仏光殿白善社ホール
大阪府大阪市住吉区上住吉1-2-6

大正仏光殿本館
大阪府大阪市大正区千島1-13-15

大正仏光殿別館 家族葬ホール
大阪府大阪市大正区千島1-13-19

泉北仏光殿 家族葬ホール
大阪府堺市中区深井水池町3167

堺北仏光殿 家族葬ホール
大阪府堺市北区長曽根町1204-2

堺鉄砲仏光殿
大阪府堺市堺区南島町1-15-1

東大阪仏光殿本館
大阪府東大阪市横小路町5-7-36

東大阪仏光殿別館 (法要専用ホール)
大阪府東大阪市横小路町5-7-36

東大阪仏光殿 家族葬ホール
大阪府東大阪市横小路町6-6-6

松原仏光殿
大阪府松原市立部5-9-22

堺浄泉寺 家族葬ホール (専属提携寺院)
堺市南区原山台5-21-8

日本料理れんげ (仏事料理専用ホール)
大阪府大阪市平野区瓜破東4-1-8
事業の特徴 ■ お客様の要望を実現する『ワンストップサービス』

一般的な葬儀社の場合「飲食の提供」「生花による装飾」「アシスタントスタッフの手配」「葬儀後のアフターサービス全般」などの専門性の高い業種については、他の専門会社へのアウトソーシングによって運営をしています。しかし、弊社は創業以来、葬祭部門のみならず、その他の関連業種のほぼ全てを自社で運用する『ワンストップサービス』にてサービス提供を行ってきました。

各部署が専門性の高いサービス提供を実現するプロフェッショナル集団として、一貫性を持った体制を確立している事が業界屈指のお客様満足度を支える最大の要因であると自負しております。
企業理念 ■ お客様の悩みに「チーム」で向き合ってスピード解決を実現

個人の能力ではできることに限界がありますが、信頼し合える仲間がいて協調し合った時にその相乗効果は何倍にもなり、成果として表れます。各部署が「チーム」で向き合うことを共有しているからこそ、お客様の想いや要望が正確かつ迅速に伝達され、その実現に向けて一丸となった取り組みができるのです。

その結果、お客様の困りごとや悩みごとに対して「スピーディーな対応をすること」「解決能力を発揮すること」で安心感を提供して信頼関係を築いています。
待遇面の特徴 ■ 「人」を大切にするという方針だから、ガッツリと「稼げる」環境

創業55年を越える実績の中で無借金経営の良好な財務体質を構築しています。弊社で働く「人」を大切にしているからこそ、利益を最大限従業員に還元するという経営方針をとっております。各部署において、仕事の内容をできるだけ可視化して頑張った人が報われるように、成果や仕事量に応じて公平に多くの報酬が受けとれるようになっています。入社二年目の正社員全員が年収450万円以上、また国税庁による「民間給与実態統計調査」による各世代別の平均年収も全世代で大きく上回っています。

本気で仕事に取り組んで、しっかりと稼ぎたいという方には魅力溢れる環境です。
ハイパフォーマンスの源 弊社は葬儀を終えられたお客様に必ずアンケートにご協力をいただき、お客様からのご意見を反映し、サービスの充実を図ってきました。お客様からのお声には式典部・式典装飾部のスタッフに対する感謝の言葉が溢れています。また、アンケート以外にも時には感謝の意が綴られたお手紙を頂戴すること、わざわざ御礼を伝えに来社していただけることもあります。

このように弊社の最大の強みはスタッフの質だと自負しております。


ここで弊社スタッフのハイパフォーマンスを生む原動力となっている要因の一部を紹介します。

1 充実した休暇制度や時間外労働の短縮などによるワークライフバランスの実現

2 ワンストップサービスによって各部署が専門分野に特化してスキルアップを図れる労働環境

3 同業他社のように各営業所に出勤するのではなく、全員が本社出勤となる上、社内イベントや部活動などを通して社員間のコミュニケーションが活発化し、良好な人間関係が築けていること

4 若手や女性が平等に活躍できる環境が整備されていること

5 独自の「奨励報酬制度」によって努力が報われる給与体系

6 手厚い福利厚生によって社員支援制度がしっかりと確立されていること

スタッフの笑顔(満足度)がお客様の笑顔(満足度)につながるという信念のもと、葬儀業界の中でいち早く「働き方改革」に着手してきました。弊社が目指すのはナンバーワンの企業でなく、ご利用いただくお客様にとって、そして働くスタッフにとって「オンリーワンの企業」であることです。
社内の雰囲気・風土 募集している「式典部」「式典装飾部」には、20代の若手社員が数多く活躍して会社に活気をもたらしています。そのなかで管理職・ベテラン・若手と世代の枠を越えたコミュニケーションの活性化を目的として、不定期で社内ベントを実施しています。過去には、夜桜を見ながらの「BBQ大会」や豪華景品争奪の「ボウリング大会」などを開催しました。今後もさまざまな社内イベントが企画されています。

また、会社公認の部活動として野球部が活発に活動しており、弊社の役員、管理職、若手と世代を問わず経験者を中心に在籍しています。加盟しているリーグでは好成績を残しており、昨年度からは正式に「大阪府軟式野球連盟」に加盟しています。ちなみに野球部には高校時代に甲子園の出場経験がある選手や大学時代に全国大会に出場経験がある選手、名門校出身者が在籍しています。野球部の活動においても、弊社の「チーム力」が浸透しており、一丸となって本気で勝利を目指しています。

弊社では、野球部以外にも学生時代に体育会系の部活動に情熱を注いだ方が活躍しています。そのほか、葬儀業界を志して入社した方、芸術を専門に学んできた方などバラエティ豊かな人財が集まっています。
キャリアアップ 弊社には、新卒採用において募集をしている「式典部」「式典装飾部」以外にも
「寝台営業部」「営業部」「管理部」「料理部」「経理部」「経営企画室」「アフターサポート部」と専門分野に特化したさまざまな部署があります。入社後には「式典部」「式典装飾部」でスキルアップを図り、実務経験や能力に応じて管理職への登用、他部署への異動が行われます。
また葬儀以外の職種へ挑戦する機会がめぐってくることもあります。

このように活躍のフィールドが幅広い弊社に入社すれば、「式典スタッフ」に限定して勤務するわけではないのでキャリアアップの可能性が広がります。
一人一人と真摯に向き合って皆様のポテンシャルを最大限に引き出します。
平均年齢 39.1歳 2024年12月時点
平均勤続年数 13.0年 2024年12月時点

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (26名中2名)
    • 2025年度

    ※役員を除いた管理的地位にある者に占める女性の割合です

社内制度

研修制度 制度あり
研修プログラム

入社前から事前研修を行い、弊社になじんでいただく為のプログラムや社会人としての
心構えの習得、レクリエーションなどを実施した上で入社を迎えます。入社後は式典部・式典装飾部から選抜された教育担当者が親身になって指導やフォローを行い、皆様の成長を後押しいたします。葬儀という専門分野の仕事だからこそ、長い研修期間を設けています。

   入社前研修(複数日あり)

       ↓

   入社後集合研修

       ↓

   式典部 式典装飾部 に分かれて専門研修

       ↓

   本配属

部署配属後も独り立ち出来るまで教育担当者が中心となり、長期に渡るフォローシステムが構築されています。
自己啓発支援制度 制度あり
式典部「厚生労働省認定 葬祭一級ディレクター技能審査」受験料 全額会社負担
メンター制度 制度あり
研修期間においては式典部・式典装飾部から選抜された教育担当者が定期的に面談を実施します。部署配属後もOJT研修を通してフォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に管理職との面談を実施します
(仕事上の悩みの相談や、期待している点、取組課題などを面談)
社内検定制度 制度あり
【式典部】
式典ディレクターとしてお葬儀を受け持つまでに、接遇マナーや言葉遣いといった基本項目から会話の組み立てなど、多岐に渡る項目が弊社独自の水準に達しているかを判断するため、段階的に接遇試験を実施します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
玉川大学
<大学>
愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、尾道市立大学、活水女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、九州女子大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女子大学、神戸親和女子大学、四天王寺大学、島根県立大学、鈴鹿大学、聖泉大学、摂南大学、相愛大学、創価大学、園田学園女子大学、太成学院大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、鳥取大学、奈良大学、奈良学園大学、日本文理大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、姫路大学、広島大学、広島市立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、富士大学、佛教大学、美作大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、大和大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪国際大学短期大学部、大阪千代田短期大学、四條畷学園短期大学、就実短期大学、武庫川女子大学短期大学部、大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大卒    16名  13名  10名  18名   10名  11名
大学院    ―   ―   1名   ー    ―   ―
短大卒    1名   ―    ―    ー    ―   ―
専門卒    ―   ―    ―   1名    ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 11 0 11
    2024年 7 3 10
    2023年 11 7 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 - -%
    2024年 10 - -%
    2023年 18 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207126/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)栄光堂セレモニーユニオン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)栄光堂セレモニーユニオンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)栄光堂セレモニーユニオンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)栄光堂セレモニーユニオンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)栄光堂セレモニーユニオンの会社概要