予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社に興味を持っていただき、ありがとうございます。会社説明会や選考会を通して弊社の魅力を余すことなくお伝えしていきたいと思っています。弊社のページを見て企業理解を深めてください。エントリーをしていただいた方より随時弊社の採用パンフレットを送付いたします。これから皆様と出会えることを楽しみにしています。
超高齢社会を迎えるなか、半世紀以上の実績と信頼で年間葬儀施行件数は大阪府内トップクラスです
葬儀関連業種のほぼ全てを自社で運用する『ワンストップサービス』を確立し、業界屈指のお客様満足度
利益を最大限に従業員へ還元するという経営方針により、高水準の給与体系を実現
同じ大学の出身で、大学時代から部活動で共に高め合い、当社に同期入社をして本業でも野球部でも活躍する式典部のKくん(左)と式典装飾部のMくん(右)
■式典部 Kくん式典部は葬儀の式典施行全般を担当します。お客様のご要望、ご意向を伺いながら、通夜式・葬儀式の二日間をお仕えします。お花、お料理、参列者数の把握など、確認すべき項目は多岐にわたり、その調整役としてすべての部署と関わりながら儀式を円滑に進めていきます。お客様と過ごす時間が最も長い部門なので、相手のお気持ちをお察し、言葉遣いや所作に気を配りながら行動できるホスピタリティやコミュニケーション能力が求められます。気遣い、心遣いが欠かせない仕事ですが、お客様から直接感謝のお言葉をいただける立場でもあります。ときにはご指名をいただくこともあり、お役に立てたことが実感できる「やりがい」に満ちた仕事です。■式典装飾部 Mくん式典装飾部は、お葬儀の設営全般を受け持つ部署です。主にお花の仕入れから作成、会場での飾りつけや必要な道具の管理、撤収までを担当します。どちらかといえば裏方の部署で、普段は直接お客様と接することは多くありません。だからこそ業務中の話し方や振る舞い、気持ちのもちかたは、常にお客様を意識するように心がけており、この姿勢は他部署にも負けていないと自負しています。更に当たり前のことを当たり前にする=「凡事徹底」を合言葉にベテランから若いメンバーまで、日々いきいきと仕事に取り組んでいます。式典装飾部の仕事には明確な答えやゴールがないので、いかに妥協せずに質の高い仕事をするかが、その人の成長を左右します。会社としても各商品に基準タイムを設定し、作業効率や技術が向上すれば給与にも反映される仕組みをつくっていただいているので、個々の「努力」を公正に評価していただけます。はじめは手先が器用でない人も、先輩方に辛抱強く寄り添っていただくうちに商品作成のコツを掴んでいくことができます。技能レベルが向上することで、仕事への自信につながり、取り組む姿勢もより積極的になっていきます。
2025年に創業58年を迎える弊社は、葬儀会館名である『仏光殿』として名をはせています。超高齢社会を迎え、新規参入企業が増えるなか、半世紀以上に及ぶ実績と信頼により年間の葬儀施行件数は約5,000件となり大阪府内ではトップクラスに位置します。お葬儀の最前線に若手を起用し、お客様に「心を尽くしたサービス」を日々提供しています。創業以来、生前相談からお客様と向き合い、御遺体の搬送、式典スタッフ、装飾花、料理、葬儀のアフターフォローに至るまで、関連業種のほぼ全てを自社で運用する 「 ワンストップサービス 」 にてサービス提供を行ってきました。顧客の情報を的確に共有できることで、 お客様のご要望に速やかにお応えしています。更に、「チームとしてお客様と向き合う」ことを大切にしており、社員個々の能力に任せるのではなく、チーム力を発揮することが弊社の強みでもあります。一人では力が及ばないところも、多くの部門のメンバーが一致団結してカバーしあうことが、最高のサービスにつながると考えています。従来の業界イメージは、ハードワーク、残業が多く休みが少ないといったものですが、弊社は同業他社に先駆けて働き方改革に取り組み、休日、時差出勤など、スタッフが働きやすい環境づくりに取り組んできました 。今や労働環境、給与水準ともに業界トップクラスと自負しており、そのぶんスタッフは仕事で100 %のパフォーマンスが発揮できるように前向きに取り組んでいます。このように常に時代のニーズを的確に把握し、サービス・商品・社内環境を柔軟に変化させる姿勢こそが多くのお客様から安心してお葬儀を任せていただける礎となっています。
男性
女性
※役員を除いた管理的地位にある者に占める女性の割合です
<大学院> 玉川大学 <大学> 愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、尾道市立大学、活水女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、九州女子大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女子大学、神戸親和女子大学、四天王寺大学、島根県立大学、鈴鹿大学、聖泉大学、摂南大学、相愛大学、創価大学、園田学園女子大学、太成学院大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、鳥取大学、奈良大学、奈良学園大学、日本文理大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、姫路大学、広島大学、広島市立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、富士大学、佛教大学、美作大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、大和大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪国際大学短期大学部、大阪千代田短期大学、四條畷学園短期大学、就実短期大学、武庫川女子大学短期大学部、大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207126/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。