最終更新日:2025/3/26

(株)ジェイ・ビー【RANDA ・A de Vivre】

  • 正社員

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
大阪府
資本金
1000万円
売上高
70億(2025年2月期)
従業員
471名(2024年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『RANDA』『A de Vivre』を展開。「こだわりのものづくり」を徹底し、お客様に満足していただける商品を届けることを目指しています。

  • My Career Boxで応募可

◆◇エントリー受付開始◇◆皆様のエントリーを心よりお待ちしています! (2025/03/10更新)

伝言板画像

この度は、弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます!

株式会社ジェイ・ビーは、20代~30代向けレディースシューズアパレルブランド
『RANDA』『A de Vivre』を運営、全国へ展開しております。

ジェイ・ビーでは皆様のエントリーを受け付けています。
エントリーしていただいた方を対象に今後の採用に関するご案内をいたします。
皆様のエントリーを心よりお待ちしています!

(株)ジェイビー
採用担当一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「自分が提案してご購入いただいた時はもちろん、お客様との接客を通して日々成長できること、自らの努力が評価されキャリアアップできることがやりがいですね。」
PHOTO
「世界に発信するブランドづくり」をめざし、海外への事業展開を強化している当社。自分の意見をしっかり持ち、自らの個性を発揮して提案、発信できる人材を求めています。

最大の強みは「人」。それぞれの個性を活か し、ブランドを世界に発信したい!

PHOTO

「ファッションが好き、人と話すのが好きな方へ! スキルを活かし多彩なキャリアを描ける環境で、やりがいも広がり、自分らしく輝けます。」とT.E。

当社は、「RANDA」を基幹ブランドに、シューズ、アパレル、バッグ、アクセサリーを扱うレディースシューズアパレルブランドとして全国に事業を展開。主に20~30代の層を中心に、高いご支持をいただいています。このベースとなるのは、社員を大切に、一人ひとりの能力を十分に発揮できる自由な社風があります。当社の経営理念の一つである「個人の創造力とチームワークの強みを最大限に発揮する」をもとに、個々のアイデアやスキルを大切にしながら、チーム全体でより良いものを創り上げていこうという想いで全員が仕事に向き合っています。

それは企画からデザイン、開発、製造、物流、販売までを一貫して自社で行う「こだわりのものづくり」にも表れています。当社では、来シーズンに打ち出すブランドの方向性を決め、サンプルを作成しますが、お客様に満足していただける商品をお届けしたいとの想いから、お客様と最も近い距離にいる販売スタッフの支持を得たデザインのみを商品化するなど現場の声を商品に反映。それだけに、大きなやりがいを実感できると思います。
また、トレンドや洗練されたスタイルを提案するだけではなく、人にやさしい商品を提供することにもこだわりを持っています。長時間履いても疲れないなど履き心地を追求し、快適さを大切にしています。社員の意見を尊重し、一緒に会社を創り上げていこうというボトムアップの社風も当社の強みです。もちろん、高い知識と創造性が求められますが、ブランドイメージを大切にしながら、それぞれの個性を活かして仕事を楽しみ、成長していけることも当社の大きな魅力といえます。

当社は「人は活かしてこそ生きる」という考えのもと、社員のキャリア形成を大切にしています。年に1回の希望職種アンケートを実施し、適性や希望に応じた多彩なキャリアのチャンスを提供しています。現在、当社が力を入れているのは「世界に発信するブランドづくり」。海外向けEC事業は多くのお客様にご好評をいただいており、今後はシューズに加え、アパレルやバッグ、アクセサリーなどの展開を強化。トータルコーディネートを提案できるブランドへと進化していきます。高品質な商品開発と独自のデザインを通じて、新しいライフスタイルを提案していきます。(取締役/企画室 T・E)

会社データ

プロフィール

20代~30代向けレディースシューズアパレルブランド『RANDA』『A de Vivre』を運営、全国へ展開、企画・デザイン・開発・製造・物流・販売までの全プロセスを一貫して行うSPA(製造小売業)の販売形態により、デザイン性に富んだ良質な商品開発を可能にしています。

~「想い」を大切に、挑戦し続けるための3つの経営理念~

「個人の創造力とチームワークの強みを最大限に発揮すること」
「感激・感謝・感動を共に創り続けること」
「サプライズを起こし続けること」

この3つの経営理念を持ち、会社づくりをすることは、スタッフやお客様に喜びと満足感と感動を味わっていただくことに繋がると考えています。
妥協しない精神を持ち続けているからこそ、現在のジェイ・ビーが形づくられ、良い商品作りを継続できているのだと確信しています。


好きな服を纏い、好きな靴を履き、毎日を彩るファッション。

ファッションを長く楽しむために、
いま私たちにできることは
“人にも地球にもやさしい
持続可能なものづくり”
毎日を楽しむことを忘れずに、
人を想い、地球を想い、できることから。
小さな行動が、大きな地球を守る第一歩。

ジェイ・ビーは未来を繋ぐものづくりに取り組んでいきます。

事業内容
◎レディースシューズ、アパレル、バッグ等の企画・販売

ジェイ・ビー の強みは、これまでの成長の過程で得た生産ルート、シューズのデザインの基となる木型の豊富さ、届けたい人の顔とその人が身にまとう洋服を想像しながら生まれるデザイナーのクリエイティビティ、そしてすべてに対して徹底的にこだわる熱い想いにあります。

トータルコーディネートをお客様にご提案できるよう、アパレル展開も始めました。
シューズ同様、SPAのビジネスモデルを構築し、高品質な商品開発を行っています。

【展開ブランド】
■RANDA
Urban Feminine
自身のムードやTPOに合わせて自由にスタイルを楽しみたい。
そんな女性に向け、常に今を意識した遊び心のあるデザインでアーバナイズしたトータルファッションを提案します。

女性らしいモチーフの装飾、
素材にはマニッシュ過ぎない落ち着いた風合いのものを使いタイト過ぎないリラックスした雰囲気が漂います。

■A de Vivre
Basic Tradition
A de Vivreの語源となっているのは、
フランス語で生活美を表す“Art de Vivre”という言葉。

「生活の中にある芸術」をコンセプトに
毎日の生活の中で自分らしく気取らずに履きこなせるベーシックシューズを提案します。


本社郵便番号 530-0001
本社所在地 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F
本社電話番号 06-6451-1245
第二本社郵便番号 150-0001
第二本社所在地 東京都渋谷区神宮前6-19-13 J-6ビル10F
第二本社電話番号 03-3406-3191
設立 1993年
資本金 1000万円
従業員 471名(2024年4月時点)
売上高 70億(2025年2月期)
事業所 ■大阪本社  :大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー13F
■東京オフィス:東京都渋谷区神宮前6-19-13 J-6ビル 10F
■店舗    :全国61店舗(関東、近畿、東海、北海道、東北、北陸、中国、四国、九州)
沿革
  • 1993年
    • 輸入服飾雑貨卸売業として株式会社ジェイ・ビーを設立
  • 1996年
    • 本社を大阪市阿倍野区に移転
  • 1999年
    • 東京オフィスを台東区に開設
  • 2003年
    • レディースシューズブランド(RANDA)展開を開始
  • 2004年
    • WEBショップ展開を開始
  • 2006年
    • 本社を大阪市天王寺に移転
  • 2007年
    • 上海にJ.B.(SHANGHAI)CO.,LTD.を設立
  • 2010年
    • 上海にレディースシューズブランド(RANDA)展開を開始
  • 2011年
    • 東京オフィスを渋谷区に移転、プレスルーム併設
  • 2012年
    • レディースシューズブランド(LUCCA LLENA)展開を開始
  • 2013年
    • 本社を大阪市北区梅田に移転
  • 2013年
    • RANDA アパレルの展開を開始
  • 2014年
    • 香港にJ.B.(HONG KONG)TRADING COMPANY LIMITEDを設立
  • 2014年
    • レディースシューズブランド(A de Vivre)展開を開始
  • 2014年
    • 台湾にTAIWAN J.B. COMPANY LIMITEDを設立(2024年3月解散)
  • 2015年
    • レディースシューズブランド(CAMILLE BIS RANDA)展開を開始
  • 2015年
    • RANDA バッグ・アクセサリーの展開を開始
  • 2023年
    • 本社をブリーゼタワー(大阪市北区梅田二丁目)に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 18 18
    取得者 0 18 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 82.4%
      (17名中14名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■ビジネスマナー研修
■販売接客研修
■ビジュアル研修
■インバウンド研修 etc...
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得後資格手当あり(シューフィッター)
メンター制度 制度あり
先輩社員によるOJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
<ステージ制度>
年1回、上長との面談を実施。
自身の主体的な成長を促すとともにキャリア構築にも役立てています。
社内検定制度 制度あり
ビジュアル評価制度(1~5段階評価)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学
<大学>
愛知文教大学、追手門学院大学、大阪女学院大学、沖縄キリスト教学院大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、九州ルーテル学院大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都精華大学、久留米大学、甲南女子大学、神戸芸術工科大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、札幌大学、淑徳大学、城西国際大学、杉野服飾大学、成安造形大学、成城大学、聖徳大学、太成学院大学、高千穂大学、千葉工業大学、帝塚山学院大学、東京家政大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、梅花女子大学、羽衣国際大学、阪南大学、広島修道大学、福岡大学、文化学園大学、松山東雲女子大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、山形大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
麻生建築&デザイン専門学校、穴吹デザイン専門学校、池坊短期大学、専修学校インターナショナルリゾートカレッジ、上田安子服飾専門学校、大阪女学院短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪総合デザイン専門学校、大阪ビューティーアート専門学校、大阪文化服装学院、大阪モード学園、大宮ビューティー&ブライダル専門学校、お茶の水はりきゅう専門学校、河原ビューティモード専門学校、京都芸術デザイン専門学校、京都文教短期大学、神戸国際調理製菓専門学校、香蘭女子短期大学、国際こども・福祉カレッジ、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際理容美容専門学校、札幌大学女子短期大学部、就実短期大学、尚美ミュージックカレッジ専門学校、仙台理容美容専門学校、戸板女子短期大学、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷、東京デザイン専門学校、東京服飾専門学校、名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院、新潟こども医療専門学校、日本工学院専門学校、日本航空大学校、専門学校日本動物21、専修学校ビューティーモードカレッジ、広島ビューティー&ブライダル専門学校、福岡美容専門学校福岡校、船橋情報ビジネス専門学校、文化服装学院、町田製菓専門学校、松本短期大学、マロニエファッションデザイン専門学校、ユニバーサル美容専門学校、横浜fカレッジ、横浜理容美容専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒     5名    10名   7名
短大専門卒  3名    2名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 12 12
    2023年 0 8 8
    2022年 0 8 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 1 91.7%
    2023年 8 4 50.0%
    2022年 8 1 87.5%

先輩情報

好きなことを仕事に!!
S.Y
2024年入社
京都産業大学
国際関係学部 国際関係学科
RANDA ショップスタッフ
ショップスタッフ
PHOTO

取材情報

多彩なキャリア形成とライフステージに応じた多様な働き方が実現できる環境が魅力
スタッフの意見を尊重してくれる。だから新しいことに挑戦できる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207428/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジェイ・ビー【RANDA ・A de Vivre】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジェイ・ビー【RANDA ・A de Vivre】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジェイ・ビー【RANDA ・A de Vivre】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイ・ビー【RANDA ・A de Vivre】の会社概要