最終更新日:2025/4/9

尾道市農業協同組合【JA尾道市】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託
  • クレジット・信販

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
金融または共済の窓口担当者として、パンフレット等の資材を活用し組合員・利用者の要望を聞きながら商品の提案を行います。
PHOTO
選果場では、生産者より持ち込まれた農産物の選果を行い、市場へ出荷しています。

募集コース

コース名
総合職(営業、その他事務)
総合職としてさまざまな職種や職層での経験を積み、将来的に組織のマネジメントに携わる職員になるための育成コースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(営業)

担当エリアのお客様のお宅を訪問し、JAが取り扱う貯金、共済、融資、投資信託等の商品を提供し、お客様のニーズにあったライフスタイルをご提案します。

配属職種2 総合職(一般事務)

各支店の窓口において、来店された方の対応や電話対応、事務業務などを行います。貯金、共済、融資、投資信託等の商品を取り扱います。

配属職種3 総合職(その他)

その他の職種として、生産資材の供給および事務、組合員が生産した農畜産物の集出荷と選別や営農指導、また各事業の管理事務などがあります。詳しい職種・仕事内容は会社説明会などを通してご案内いたします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査(WEB)

  4. 面談(対面/WEB)

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

-選考とは別に、一次試験合格者を対象に採用担当者との面談を行います-

面談では二次試験(最終選考)を前に、みなさんが面接や入組後の仕事について不安に思う事や疑問に思うことに可能な限りお答えいたします。
また、あなたの長所や、当組合のなかでどの様なかたちで魅力を発揮していただけるかなど、採用担当者がともに考えアドバイスいたします。
※選考過程とは別の面談となりますので、面談結果は二次試験に影響いたしません。なお、二次試験(面接)での質問事項等、選考に関わるご質問にはお答えできません。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 マイナビよりエントリー 

エントリーシートの提出 
一次試験(WEB)【適性検査(言語・計数・英語)】

(面談)

二次試験【小論文、個別面接】 

内々定 
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 「My Career Box」または、JA尾道市ホームページ掲載のエントリーシートをご提出ください。

※卒業(見込)証明書、成績証明書については、二次試験時に持参し提出してください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職コースにて10名程度の採用を予定しております。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院了・既卒

(月給)205,000円

205,000円

短大卒・専門学校卒

(月給)190,000円

190,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 渉外担当/扶養(1人)あり
 :月収241,000円(渉外手当30,000円、扶養手当6,000円を含む)

渉外担当/当組合管轄外出身の単身者(アパート等を本人が借りる場合)
 :月収260,000円(渉外手当30,000円、住宅手当25,000円を含む)

※渉外手当には、月10時間の営業活動にかかる固定残業代を含む。
月10時間超または支店会議などの営業活動以外の残業については、別途時間外手当を支給。
諸手当 ●通勤手当
●時間外手当(休日勤務手当)
●役付手当
●家族手当
●渉外手当
●資格手当
●職務手当
●住宅手当(条件あり)
●資格褒賞金(資格手当とは別に指定された資格取得時に支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
その他、業績により3月に年度末賞与を支給
年間休日数 124日
休日休暇 土曜日・日曜日(完全週休2日制)・祝日・年末年始・盆休暇など
年次有給休暇・結婚休暇・忌引・妻の出産休暇・産前産後休暇・生理休暇・傷病休暇・看護介護休暇・育児休暇・リフレッシュ休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、財形貯蓄制度、退職金制度、職員厚生資金貸付制度、健康診断、レディース検診(乳がん・子宮頸がん)、インフルエンザ予防接種の助成金、自家用車通勤可、永年勤続表彰、職員旅行、サークル活動など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 広島

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒722-0014
広島県尾道市新浜1丁目10-31
総務部人事課 採用担当 村上(ムラカミ)・高垣(タカガキ)
TEL 0848-23-3322
URL https://ja-onomichi.or.jp/
E-MAIL jinji01@ja-ono.hiroshima-janet.com
交通機関 JR尾道駅より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

尾道市農業協同組合【JA尾道市】

似た雰囲気の画像から探すアイコン尾道市農業協同組合【JA尾道市】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

尾道市農業協同組合【JA尾道市】と業種や本社が同じ企業を探す。
尾道市農業協同組合【JA尾道市】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。