最終更新日:2025/4/12

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

  • 正社員

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 教育

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
子どもたちの「生きる力・心の育ち」を大切にしながら保育をしています。
PHOTO
一年を通して、日本古来の暦行事やその他の行事も大切にし、子ども達の心に残るよう取り入れています。

募集コース

コース名
☆保育士☆
愛・夢・未来を創造する広場!
育てよう!豊かな心・たくましい身体!
未来へはばたく子どもたちの育ちを応援しています!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士

「愛・夢・未来を創造する広場! 育てよう!豊かな心・たくましい身体! 未来へはばたく子どもたちの育ちを一緒に応援しましょう! 」
上記を合言葉に一人ひとりの発達のペースに合わせながら、子どもたちにとって安心して楽しく過ごせる保育園を目指し、日々、保育に努めています。

0歳~就学前までの乳幼児の保育業務と環境整備。子育て支援活動、行事企画・担当等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に希望職種を選択してください
内々定までの所要日数 1週間以内
1週間以内
採用試験からおよそ1週間ぐらい
※施設見学後となる場合もあります。
選考方法 ・筆記試験(作文) 60分
・面接(各20分~)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

提出書類 ・履歴書(写真貼)
・卒業(見込)証明書
・資格取得見込証明書
・健康診断書
※履歴書(写真貼)以外は後日の提出でもok
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

保育士資格をお持ちの方または保育士資格取得見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)281,900円

215,300円

66,600円

大卒

(月給)276,200円

209,600円

66,600円

短大・専門3卒

(月給)264,800円

198,200円

66,600円

短大・専門2卒

(月給)259,100円

192,500円

66,600円

基本給+保育従事者手当(45,000円) +処遇改善手当(15,000円)+特別調整手当(6,600円)

  • 試用期間あり

※試用期間あり(6カ月)期間中に待遇の変更はございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(月45,000 円まで全額支給)
住宅手当(月6,000~19,500円)
扶養手当(満22歳以下の子1人当り月10,000円 16歳~22歳加算あり)
時間外手当別途支給
【同援さくら保育園のみ】休日手当1勤務3,000円、夜勤手当22:00~22:30まで1勤務3,000円
昇給 年1回/4月
賞与 年3回(6月・12月・3月)(計3.0~4.0ヶ月 人事考課による)
年間休日数 122日
休日休暇 休日:勤務施設、勤務割表による(週5日制、隔週6日制等)
有給休暇:採用日より付与(4/1採用の場合10日付与・取得率83.5%)
リフレッシュ休暇:5日(初年度は10月~翌1月で連続または分割して取得できます。取得率95.7%)
その他:年末年始、慶弔休暇、特別休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

就職支度金20万円(配属施設までの通勤時間が90分以上かかり転居が必要な職員に対して) 、宿舎借上げ制度(一部条件あり)、社会保険完備、独立行政法人福祉医療機構「退職共済制度」加入、一時預かり事業保育室職員枠、メンタルケア対策(ストレスチェック・カウンセリング)、生活習慣病健康診断、婦人科検診、簡易人間ドック(対象年齢あり)、各種慶弔金、永年勤続者表彰、定年退職者表彰

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

杉並区・豊島区・港区・板橋区・昭島市

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    勤務割表によるローテーション勤務
    (施設によって異なります。)
    例)8:30~17:30 10:45~19:45 7:15~16:15
    *実労働時間8時間、休憩60分
    *シフト制
    2024年度年間所定労働時間 1,944時間
    1カ月平均所定労働時間 162時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 各支援系別グループ研修実施・法人内部研修(階層別研修、課題別研修等)実施・ 外部研修参加 ・海外研修
研修制度 制度あり
新任研修 新任フォローアップ研修 基礎研修 チューター研修 中堅研修 主任副主任研修 施設長・管理職研修 管理職候補者研修 プレゼンテーション能力向上研修 メンタルヘルス研修 ハラスメント研修 リスクマネジメント研修

問合せ先

問合せ先 〒162-0053 東京都新宿区原町3-8
TEL:03-3341-7161
総務部 採用担当
URL ホームページ:https://doen.jp/recruit
E-MAIL mail@douen.jp
交通機関 都営大江戸線「牛込柳町」駅 西口より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。