最終更新日:2025/3/1

(株)トヨタエナジーソリューションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
4億9,000万円〔トヨタ自動車(株)100%出資〕
売上高
96億8,800万円(2022年3月期)
従業員
80名
募集人数
1~5名

【トヨタ自動車100%出資会社】大手企業から信頼される技術を知ろう!1年目から自由に挑戦できる環境<年間休日日数121日/豊田市>

トヨタエナジーソリューションズです!「トヨタ自動車100%出資の開発メーカー」 (2025/02/12更新)

伝言板画像

数ある企業の中から「トヨタエナジーソリューションズ」へお越しいただき
ありがとうございます。
ここだけでは伝えきれないことがたくさんあります。
ぜひ会社説明会へご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    なんといってもトヨタ自動車100%出資企業のため安定感抜群トヨタ自動車と同様の福利厚生です

  • 制度・働き方

    完全週休2日制・年間休日121日、転勤なし

  • 技術・研究

    環境対応型エネルギーシステムメーカーです

会社紹介記事

PHOTO
コージェネレーションシステム・省エネルギーソリューションなど、社会貢献度の高い商品をお客様のニーズに合わせて提案しています。
PHOTO
会社の前身はトヨタ自動車(株)のガスタービンプロジェクトですが、現在は発電装置、電力小売事業など事業の幅を拡げ、環境負荷の低減に努めています。

2021年に入社しました!毎日楽しく業務に取り組んでいます。

PHOTO

部署間の垣根を越えて会社一丸となって業務に取り組んでいます!

■この会社に決めた理由
大学ではシミュレーションや画像解析の研究を行っていましたが、仕事では自らハードを制御するような、少し方向性の違うことをしてみたいと思っておりました。また、脱炭素社会実現へ向けてFC市場が急速に拡大することが予想される中で、その一員として設計開発に携わり、完成品をお客様に届け、社会に貢献できることに魅了を感じ、この会社に決めました。

■トヨタエナジーの魅力
社内全体で風通しがよく、困りごとをすぐに相談できる環境だと思います。他部署と共同でプロジェクトを進めたり、部署間を超えたコミュニケーションも活発に行われており、業務をより良く進めるための情報交換が行われていると思います。

■現在の仕事の内容
定置型FC発電機の電気制御設計開発に携わっています。
定置型FC発電機に使用する機器の選定やハーネス設計、制御開発をOJTを交えながら学び、業務を進めています。また、大学研究での経験を活かし、定置型FC発電機の運転データ解析や解析プロセスの効率化を行う業務を進めています。

会社データ

プロフィール

トヨタ自動車(株)ではガスタービンの省エネルギー、計量・コンパクト、
低エミッションという優れた特性に着目し、1960年代初頭にガスタービン
プロジェクトを発足しました。
以来、トヨタグループで自動車用に蓄積してきたさまざまな技術を結集し、
長年をかけて研究や試作・試験を重ね、最先端のマイクロガスタービンを完成
させました。
そして、1998年、トヨタグループのタービン技術の中核として
弊社「トヨタタービンアンドシステム*」が設立されました。
「地球環境と豊かな社会づくりに貢献」を社是に掲げ、2000年には、
省エネルギー、CO2低減を可能にした
マイクロガスタービンコージェネレーションシステムを開発し、
販売を開始しました。
また、2013年からはプリウスのリユースバッテリーを活用した定置型蓄電
システム、BEMSなどのエネルギーマネジメント商品を開発し、販売開始
しました。
なお、マイクロガスタービンについては、化石燃料から水素やアンモニア、
バイオマス等への再生可能エネルギーへの転換の可能性もあり、
現在各企業や自治体等との導入に向けた協議も盛んになってきています。
今後とも更なる効率を追求するとともに、電気・電池に関する技術開発を
加速し、グループ全体でのエネルギー効率向上に向けた取り組みを行って
いきます。
当社ではこれまでの製品開発、技術開発で培った技術力と
トヨタグループの力を活かし、企業の規模を超えて大きなプロジェクトに
参画することも可能です。
社員として入社頂いた際には、設計から試作、試験、評価など開発に関する
業務を一貫して担当頂くことになります。
責任は大きいですが、当社でしか得ることのできないやりがいを感じることが
できます。
トヨタ自動車(株)やグループ各社との連携も盛んであり、
本社はトヨタ自動車(株)の元町工場内に所在しています。

*2018年4月1日 社名を「(株)トヨタエナジーソリューションズ」へ
変更しました。

事業内容
  • 受託開発
・燃料電池、蓄電池、コージェネレーションシステムその他のエネルギーシステムの開発および受託開発、製造、販売、据付、保守
・発電事業および電気、蒸気その他のエネルギーの供給に関する事業
・電気の小売に関する事業、および環境価値の取引に関わる事業
・上記に関連するコンサルティング・エンジニアリングの請負

PHOTO

エネルギーの脱炭素化を軸にシステムのご提案からアフターサービスまで一貫したソリューションをご提案します

本社郵便番号 471-8573
本社所在地 愛知県豊田市元町1番地 トヨタ自動車(株)元町工場内
本社電話番号 0565-24-6161
設立 1998年4月
資本金 4億9,000万円〔トヨタ自動車(株)100%出資〕
従業員 80名
売上高 96億8,800万円(2022年3月期)
事業所 本社(豊田市)、名古屋分室(名古屋市中区)
株主構成 トヨタ自動車(株)〔100%出資〕
主な取引先 トヨタ自動車(株)、トヨタ系車両販売店各社、トヨタ系部品メーカー各社、製紙会社、食料品メーカー、化学・化成品メーカー各社、エンジニアリング会社各社
平均年齢 43.5歳
平均勤続年数 14.1年
(1998年設立のため、平均勤続年数が短いです)
平均給与 非公開
沿革
  • 1964年
    • トヨタ自動車(株)にてガスタービンプロジェクト発足
  • 1987年
    • 第27回東京モーターショーにガスタービンエンジン乗用車を出展
  • 1995年
    • 産業用ガスタービン開発
  • 1998年
    • トヨタタービンアンドシステム設立
  • 2000年
    • マイクロガスタービンコージェネレーションシステム販売開始
  • 2009年
    • 太陽光発電システム販売開始
  • 2010年
    • 大型ヒートポンプ空調機販売開始
  • 2013年
    • エネルギーマネジメントシステム販売開始
      電力小売事業を開始
  • 2018年
    • 「(株)トヨタエナジーソリューションズ」へ社名変更
      電力小売事業を中部地区へ拡大
      中部電力(株)と共同でエネルギーマネジメントサービス
      「T&Cエネルギーソリューション」を開始
  • 2019年
    • 300kW MGTによるアンモニア100%燃焼に成功【世界初】
  • 2020年
    • 定置式FC発電機の試作機を(株)トクヤマ様に設置し、
      連続発電の実証評価を開始
  • 2021年
    • 環境省「CO 2 排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」にて「アンモニアマイクロガスタービンのコージェネレーションシステムを活用したゼロエミッション農業の技術実証」プロジェクトを開始
  • 2022年
    • 環境省「既存の再エネを活用した水素供給低コスト化に向けた
      モデル構築・実証事業」に参画
      トヨタ自動車製燃料電池車MIRAIの燃料電池モジュールを転用した50kW定置型FC発電機を開発

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 57 10 67
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    1.8%

    女性

    10.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (21名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
職場研修(OJT)
専門技能講習(低圧電気、高所作業等)
若手社員研修
外部研修
マネジメント研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得・更新時の費用負担
指定資格所得時の合格祝金
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、名古屋大学、名古屋工業大学、岐阜大学、愛知工業大学、関西大学、筑波大学、早稲田大学、芝浦工業大学、徳島大学
<大学>
東京大学、京都大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、横浜国立大学、九州大学、早稲田大学、上智大学、愛知大学、名城大学、愛知工業大学、中京大学、神奈川大学、群馬大学、信州大学、金沢大学、福岡大学、宮崎大学、鹿児島大学
<短大・高専・専門学校>
豊田工業高等専門学校

採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年 
---------------------------------------
博士了  1名   0名   1名
修士了  0名   2名   0名
大卒   0名   0名   0名
高卒   2名   2名   0名
採用実績(学部・学科) 技術系:電気電子工学科、機械システム工学科、情報システム工学科、建築学科
事務系:経済学部、法学部、文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

先輩情報

トヨタグループのエネルギーソリューション会社
T.K
2020年入社
37歳
信州大学
繊維学部機能高分子学科(現 化学・材料学科)
商品開発1部
エネルギーマネジメントシステムの開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp208495/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トヨタエナジーソリューションズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トヨタエナジーソリューションズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トヨタエナジーソリューションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トヨタエナジーソリューションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)トヨタエナジーソリューションズの会社概要