最終更新日:2025/4/4

社会福祉法人いわき福音協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園
  • 外食・レストラン
  • 農林・水産

基本情報

本社
福島県

仕事紹介記事

PHOTO
肢体不自由の方へのリハビリが主な業務となりますが、小児から成人まで様々な年齢層に対応しているのが特色となります。
PHOTO
業務を通して行われる多職種連携により、様々な知識、経験が獲得できる職場です。

募集コース

コース名
理学療法士・作業療法士
雇用形態
  • 正社員
配属職種 理学療法士・作業療法士

主に肢体不自由の方を対象としたリハビリ業務となります。小児から成人まで幅広い年齢層の方を対象としており、一人の患者さんに長く関わり、ライフステージの変遷を下支えできるという事が大きな特色です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験・作文

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に希望コースを申し出てください。
内々定までの所要日数 1週間以内
試験後、原則1週間以内に合否を通知します。
選考方法 マイナビからエントリー※当法人のHPからでも可 
 ↓
法人見学又はwebでの法人説明※希望する場合に実施
 ↓
必要書類の提出
 ↓
1次選考:書類選考
 ↓
試験日時を受験者と協議の上、設定
 ↓
2次選考:筆記試験(一般教養)・作文(600~800字)・面接
 ↓
合否を通知
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

筆記試験は一般教養問題を中心とした出題となります。

提出書類 〇履歴書
〇成績証明書
〇卒業見込み証明書
〇健康診断書(学内で受診したもので可)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【必要資格】
〇普通自動車運転免許(AT限定可)所持又は取得見込み。
〇理学療法士・作業療法士免許所持又は取得見込み。

【既卒者について】
〇卒業より3年目までは新卒者と同様の受験要件。それ以上の年数が経過している場合は別途定める法人規程によります。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

〇配属は「福島整肢療護園」となります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

理学療法士・作業療法士 4大・専門卒(4年制)

(月給)202,160円

185,860円

16,300円

理学療法士・作業療法士 短大・専門卒(3年制)

(月給)190,720円

174,420円

16,300円

〇訓練調整手当:(一律)16,300円 
勤続年数に応じて手当額は増額します。
 1~2年目:16,300円
 3~4年目:19,300円
 5~6年目:22,300円
   ・
   ・
   ・
 31年目~:51,100円

  • 試用期間あり

原則入職後3ヶ月間(最大6ヶ月まで延長)。※試用期間中も本採用と雇用条件に相違はなく、勤続年数にも通算します。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【理学療法士・作業療法士 4大・専門卒(4年制) 賃貸居住 自家用車通勤(10Km)】
本俸:185,860円
訓練調整手当:16,300円
住居手当:~27,000円(上限)
通勤手当:6,800円
支給合計:235,960円

【理学療法士・作業療法士 短大・専門卒(3年制) 賃貸居住 自家用車通勤(10Km)】
本俸:174,420円
訓練調整手当:16,300円
住居手当:~27,000円(上限)
通勤手当:6,800円
支給合計:224,520円

諸手当 〇住居手当
 賃貸(借主と世帯主が職員):上限27,000円※賃料に応じて支給。
〇扶養手当
 配偶者:13,500円
 その他扶養親族:6,000円※3人目以降5,000円、特定扶養親族の場合、5,000円加算。
〇役付手当※主任以上で支給。
〇管理職手当※部長職以上で支給。
〇通勤手当
 自家用車:上限32,400円※通勤距離に応じて支給。
 公共交通機関:42,000円までは全額支給。それ以上の場合は42,000円+42,000円を超
        過した金額×1/2円の合計額を支給(上限51,400円)。
昇給 〇年1回(4、7、10、1月※入職時期により異なる。4月入職なら翌年4月に定期昇給)
4,400~円 ※職員等級により昇給額は変動します。等級は勤続年数、昇格等により昇級します。
賞与 〇年3回支給(7、12、3月)。4月入職の場合、初年度は3.73ヶ月分、翌年度より4.4ヶ月分。
年間休日数 117日
休日休暇 〇土日休日。祝日は勤務表によります。
〇原則完全週休2日制ですが、年に数回土曜日が出勤となる場合もあります。
〇年次有給休暇は雇用日から起算して6ヶ月経過後、10日間付与(初年度)。2年目以降は4/1に20日を付与。年次繰越分(上限20日)を含め最大40日が行使可能です。
〇法定外の有給休暇として、雇入れ月より6ヶ月経過するまで、月あたり1日の年次有給休暇を付与します。
〇特別休暇(忌引、結婚休暇、配偶者出産休暇等)。
〇その他、出産、育児、介護等に関する休暇、休業制度等は労働基準法に準拠しています。
待遇・福利厚生・社内制度

〇社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
〇退職金制度((独)福祉医療機構、(福)福島県社会福祉協議会)
〇財形貯蓄制度
〇iDeCo(個人型確定拠出年金)登録事業所
〇各種慶弔祝金等(福島県社会福祉協議会、ソウェルクラブ)
〇ソウェルクラブ
 (各種慶弔祝品等の他、勤続記念品や生活用品の贈呈、レジャー施設、イベント等のチ 
  ケット斡旋、会員価格でのリゾートホテルの利用等様々な特典があります。)
〇ハイパーインカムプラス保険加入
 (万が一、病気やケガ等で働けなくなってしまった期間が長期にわたる場合、その間の
  収入を法人が加入する保険で補填します。職員の金銭的負担は無く、健康相談等の付
  随するサービスも無料で利用できます。)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋内は禁煙。屋外に喫煙スペースを設置しています。

勤務地
  • 福島

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    ・8:00~17:00 休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〇問い合わせ先
社会福祉法人 いわき福音協会 福島整肢療護園
〒973-8001
福島県いわき市平上平窪字古館1番地2
TEL:0246-25-8131 FAX:0246-22-1259
URL 法人HP:https://i-fukuin.com/
E-MAIL info@ryogoen.jp
交通機関 〇JR常磐線・磐越東線いわき駅より車で約15分
〇最寄り停留所:新常磐交通 中平窪停留所

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人いわき福音協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人いわき福音協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人いわき福音協会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人いわき福音協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ