予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名SI部
仕事内容システムエンジニア(システム開発)
私は現在、病院で利用されている電子カルテシステムの保守・開発に携わっております。電子カルテシステムとは、患者の診療情報を管理する紙のカルテを電子システム化したものです。利用するのは病院のお医者さんや看護師さんで、紙のカルテに比べて業務を効率化することを目的としています。私は普段、病院からシステムの動作についての質問へ回答したり、不具合の連絡を受けてシステムの修正を行ったりといった業務に加え、病院から要望のあった機能の開発等を行っております。業務では、医療現場で利用されるシステムである以上、システム中に様々な専門用語や薬品名が登場します。私はもともと医療の知識は全くなかったので、専門的な用語や薬品名がどういったものなのか、システムがどのような挙動をすれば正解なのか等、わからないことも多々ありました。そのため、医療の知識もある程度あった方がいい業務だと思います。
自分が初めて、システムに修正を行ってそれを病院向けにリリースしたときでしょうか。電子カルテというものは医療現場で利用されるシステムなので、「人命を左右するもの」だと私は思っています。例えば、患者に投与する薬の指示を医師が入力した際に、システムの不具合で誤った薬品が指定されてしまったら…。また、そのことに医師が気付かないまま、誤った薬品が患者に投与されてしまったら…等、人命を左右する場面が発生しうる可能性があるのです。そのため、自分が修正を行ったシステムが初めてリリースされたとき、「自分が行った修正が原因で何か別の不具合が発生したらどうしよう…」「それが人命にかかわるほどの大きな不具合だったらどうしよう…」と、非常に大きな責任を感じたことを覚えています。
社員一人一人に親身になってくれる会社だと思います。私は、何か明確にしたいことがあってテクノエージェントに入社したわけではありませんでした。大学4回生になっても自分がしたいことが決まらず、向き不向きもわからず、いまいち就活にも身が入らなかったことも覚えています。そんな中でこの会社の説明会に訪れた際、当時の人事の方に親身になって話を聞いていただきました。「今すぐしたいことを見つける必要はないし、仕事をやっていくうえで見つけたらいい。でも、君がしたいことがあるならできるだけサポートする」と人事の方におっしゃっていただきました。実際に入社してから、自分にあった業務を探してくださり、その結果、現在は自分にとってやりがいを感じられる業務に就くことができています。
休日は趣味で絵を描くことが多いです。絵を描くこと自体は昔から好きで、小さい頃は絵画教室に通っていた時期もありましたが、以降は暇つぶし程度にノートに落描きをする程度でした。学生時代にある程度うまく描きたいと思うようになり絵の練習をするようになりましたが、社会人になってからしばらくは仕事のことで手いっぱいで最近になるまで絵を描くことはほとんどなくなっていました。仕事に余裕ができてきた今、再び休日絵を描くようになり、昔より少しでもうまく描けるようにと練習しています。
就活は大変だと思いますが、自分に合った会社が見つかるかどうかは運もあると思うので、なるべく多くの会社について調べることをお勧めします。