最終更新日:2025/5/21

公益財団法人競馬保安協会

  • 正社員

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金(基本財産)
1,000万円
売上高
公益財団法人のため、売上高無し
従業員
208名(2025年3月31日現在)
募集人数
1~5名

公正な競馬開催の一翼を担う唯一無二の団体です

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/05/21更新)

公益財団法人競馬保安協会の採用ページにお越しいただきありがとうございます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は5.8時間と短く、年平均有給休暇取得日数は13.3日と多いです。

会社紹介記事

PHOTO
日本中央競馬会(JRA)、地方競馬全国協会(NAR)と連携し、競馬開催の公正確保の一翼を担っています。写真:高草操 フォトグラファー 撮影場所(岩手県遠野荒川高原)
PHOTO
当会には警察OBや自衛隊OB等の幅広い経歴の者が勤務しており、世代を超えて皆で協力しながら競馬の公正確保に尽力しています。写真:2025年本部互助会レクリエーション

若手のうちから主要戦力として活躍できます!

PHOTO

「入会したばかりでも意見を尊重され、自主性をもって仕事に臨める風土です。ワークライフバランスを取りながら長く働ける環境ですよ」(渡邉)

◆公益財団法人競馬保安協会とは?
当協会は、日本中央競馬会(JRA)および地方競馬全国協会(NAR)の助成による、内閣府の認定を受けた公益財団法人です。公益法人のため事業が安定しており、安心して働くことのできる職場です。

◆事務職員の仕事とは?
新橋にある本部に勤務し、主に事務作業をメインとしたデスクワークが中心で、基本はルーティンワークとなります。

◆新しい経験を積極的に任せてもらえる環境
少数精鋭なので一人ひとりの存在感が大きく、新人でも重要事案について発言・提案する機会が多くあります。自分の想いを形にできる点が当協会の特長。若手のうちから「業界の未来について、どうしたら良いと思う?」と問われることは、なかなか無いのではないでしょうか。
また、新規プロジェクトは、その時々に必要なプロジェクトに部署の垣根を越えて携わります。例えば、経理職員がIT担当さながらに勤怠システム導入を手掛けたり、総務職である私も業務の電子化を初めて当協会に導入した経験をしたりと、新たな経験を経て自分の成長を実感することができます。

◆MIXカルチャーが人としての成長を促す
当協会には、JRA、NAR、警察、自衛隊、中央省庁など様々な組織出身の役員や職員がいます。それぞれの独特な経験やノウハウを活かし、視点の違う意見をもらえるので「いいとこ取り」ができるのです。また、人としても魅力的な職員が多いので、話を聞くだけでも面白く、視野が広がります。

◆職員が安心して働き続けられる環境
月平均残業時間は5.80時間、年次有給休暇取得は平均13.3日と、ワークライフバランスを重視している点も当協会の特徴です。私は現在未就学児の子育て中ですが、産休・育休はもちろん、不測の事態に合わせて有給をしっかりとっています。ルーティンワークなので見通しが利きやすく、自分で仕事量を調整できることも良いですね。このような働きやすい環境が当協会の大きな魅力です。
(総務部 渡邉 琴佳 1996年入会)

会社データ

プロフィール

1971年5月1日に設立(2025年5月1日で54周年)

事業内容
競馬の公正確保のために必要な調査、保安活動並びに情報及び資料の収集
本社郵便番号 105-0004
本社所在地 東京都港区新橋4-5-4 日本中央競馬会新橋分館3階
本社電話番号 03-5539-7000
資本金(基本財産) 1,000万円
従業員 208名(2025年3月31日現在)
売上高 公益財団法人のため、売上高無し
沿革
  • 1971年5月
    • 財団法人競馬保安協会設立
  • 1974年7月
    • 栗東保安隊設置
  • 1978年1月
    • 美浦保安隊設置
  • 1994年5月
    • 不当要求情報管理機関として国家公安委員会が登録
  • 2011年3月
    • 公益財団法人へ移行
  • 2021年5月
    • 創立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、競馬場研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、大阪産業大学、共立女子大学、慶應義塾大学、甲子園大学、国士舘大学、嵯峨美術大学、専修大学、千葉商科大学、中央学院大学、東海大学、東京大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、文教大学、明治大学、流通経済大学(千葉)

採用実績(人数)     2021年 2022年  2023年  2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------
大卒   1名   ―    ―    ―   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp210880/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

公益財団法人競馬保安協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益財団法人競馬保安協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益財団法人競馬保安協会と業種や本社が同じ企業を探す。
公益財団法人競馬保安協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 公益財団法人競馬保安協会の会社概要