初任給 |
(2024年04月実績)
介護職・生活支援員/大卒等(資格あり)
|
(月給)183,000円
|
165,000円
|
18,000円
|
介護職・生活支援員/短大等(3年生)(資格あり)
|
(月給)180,000円
|
162,000円
|
18,000円
|
介護職・生活支援員/短大等(3年生)(資格なし)
|
(月給)175,000円
|
162,000円
|
13,000円
|
介護職・生活支援員/短大卒等(2年生)(資格あり)
|
(月給)177,000円
|
159,000円
|
18,000円
|
介護職・生活支援員/短大卒等(2年生)(資格なし)
|
(月給)172,000円
|
159,000円
|
13,000円
|
介護職・生活支援員/大卒等(資格なし)
|
(月給)178,000円
|
165,000円
|
13,000円
|
・介護職員等処遇改善手当 13,000円 ※ 全職員に一律支給されます
・資格手当 5,000円
3カ月間 (労働条件同じ)
|
モデル月収例 |
【介護職・生活支援員 大卒(資格なし)】 ※一人暮らしの場合
基本給 165,000円 介護職員等処遇改善手当 13,000円 住宅手当 20,000円 夜勤手当 18,000円 (1回6,000円×3回) 合計 216,000円
【介護職・生活支援員 大卒(資格あり)】 ※一人暮らしの場合
基本給 165,000円 介護職員等処遇改善手当 13,000円 資格手当 5,000円 住宅手当 20,000円 夜勤手当 18,000円 (1回6,000円×3回)
合計 221,000円 |
諸手当 |
・通勤手当 ・住宅手当(月20,000円。新篠津村に居住した場合+5,000円) ・扶養手当(配偶者…月14,000円、子…中学生まで月8,000円、高校生月15,000円、専門・短大・大学生月20,000円) ※扶養手当は法人在籍15年以上になると加算されます ・介護職員等処遇改善手当 ・処遇改善手当 ・夜勤手当・処遇改善夜勤手当(1回6000円) ・処遇改善早番遅番手当 ・時間外手当 |
昇給 |
年1回(4月) 2,000円から3,000円 ※毎年昇給があります! |
賞与 |
年2回(6月、12月) 合計4.4カ月分(2023年度実績) |
年間休日数 |
105日 |
休日休暇 |
年間休日数105日、月ごとのシフト勤務 法人規定に基づきリフレッシュ休暇(特別休暇)年間で5日間以内 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・北海道民間共済会退職金制度 ・社会保険完備 ・昇給年1回(4月または10月、給与テーブルがあり毎年定期昇給します) ・賞与年2回(6月・12月/2023年度実績合計4.4カ月分) ・北海道民間共済会退職金制度 ・試用期間3カ月(同条件) ・福祉系の資格取得に関る費用の助成有(最大7万円) ・就労支援金(入社時7万円。新篠津村より3万円) ・転入祝金 (新篠津村に転入時、7万円) ・車通勤可 ・制服貸与
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
喫煙専用スペースあり |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
就労支援金制度 |
・入職時に100,000円が支給されます! (法人から、70,000円、新篠津村から30,000円) ・新篠津村に新たに居住される方は、さらに70,000円が支給されます!
つまり、合計で170,000円の就労支援金を受け取れることに…!!
みなさんの先輩たちも、新篠津までに引っ越しをして新生活をスタートしている人が殆どですよ♪ |